2024年6月25日の間づくり研究会で展示ブースに込めた思いと企画の裏側を公表

2024/06/20  コマニー 株式会社 

ニュース

2024年6月25日の間づくり研究会で展示ブースに込めた思いと企画の裏側を公表

サステナビリティ

2024/06/20

オルガテック東京2024の出展ブース「光間 -CO GEN-」について

展示ブースに込めた思いと企画の裏側を公表

~第1回として6月25日に間づくり研究会(オンラインウェビナー)を開催~

2024年6月20日

間仕切りで新たな価値を創造する間づくりカンパニーのコマニー株式会社(本社:石川県小松市、代表取締役社長執行役員:塚本健太)は、 同社内に開所した間づくり研究所の主催で「間づくり研究会ORGATEC TOKYO 2024 -ブース編-」を2024年6月25日にオンラインにて開催いたします。

今回の研究会では、5月末に開催されたドイツ発のオフィスおよびファシリティの国際専門展示会 「ORGATEC TOKYO 2024」に出展した当社の展示ブースの内容をテーマを2回に分け「間づくり研究会」をオンラインウェビナー(参加費無料)で開催します。
第1回となる6月25日は「展示ブース編」と題して、当社が「光間 -CO GEN- 」として出展したブースについて共有します。光と間づくりをどのように掛け合わせたのか、来場者に何を伝えたかったのかなど、展示ブースに込められた思いと企画の裏側について公表します。本研究会が皆様の新たな間づくりにつながる場として、あなたの「働く」をシフトさせる「光」をみつけてください。

なお、7月17日に「間づくり研究会ORGATEC TOKYO 2024 ?研究編-」としてORGATEC TOKYO 2024での間づくり研究の成果について研究会を開催予定です。

【間づくり研究会について】

?開催日時 :2024年6月25日(水) 11:00~12:00

?参加方法 :ZOOMウェビナーによる配信

?参加費・定員:無料・先着500名

?お申込み方法:お申込みフォームより
https://forms.office.com/r/xTLLh50YiW

?お申込み期限: 6月21日まで(※第1回 展示ブース編)

お申し込みは下記のQRコードからもアクセスできます。

・「間づくり研究会」とは

コマニーが2030年に目指す姿「間づくりでEmpower all Lifeを実現する」ために、弊社の従業員だけではなく、多くの方々との共創を加え、「間づくり」を通じて、一人一人が光り輝ける社会の実現に貢献するためにはどのような活動を行えば良いか、意見を交わす場やアイディアを出す場として開催しています。

・「間づくり研究所」とは

コマニーは2019年4月、世の中にさらなる大きな価値を生み出し、世の中への貢献を大きくするために事業ドメインを「間づくり」へと再定義しました。「間」とは実態そのものではなく、人と人、人と物、人と働く空間など、二つ以上の要素からの関係性であり、間を扱う企業としてこの関係性を追求することこそが、数ある課題解決を図る大きな糸口になると考えています。
私たちが行う「間づくり」は関係性を整え、より良い状態にして価値を生み出していくことであり、「すぐれた間」を生成するための空間をはじめとした「間」のソリューション提供を目指します。この「間づくり」という言葉を追求し、実践する母体として2023年4月10日を「よい間の日」と設定し「間づくり研究所」を開所しました。

・これまでの間づくり研究会

仕事を通じて生じる様々な課題を研究テーマとして取り扱い、その成果を共有する場を設けています。また、課題に対する観察から得た洞察を対話する場として、オンライン開催やワークショップ、有識者による講演など、様々な形式で開催しています。これまで、開所から7回の研究会を開催し、社内外で共創の場を創り出すことをしています。

・ORGATECTOKYO 2024とは

ドイツ・ケルンで70年の実績を誇る、オフィスおよびファシリティの国際専門展示会「オルガテック」。

初のサテライトイベント「オルガテック東京」は、アジアのマーケットを牽引する東京で2022年にスタートしました。

第3回目の開催を迎える「オルガテック東京2024」には、3 ?間で 55%増の 40,000 ?以上の来場者を迎え、盛況のうちに幕を閉じました。

https://www.orgatec-tokyo.jp/

プレスリリース全文(PDF)

研究会案内チラシ(PDF)

ニュース一覧に戻る

他の画像

関連業界