7月1日より発生しておりましたBtoBプラットフォームにつながりにくい事象につきまして
データセンターのネットワーク機器が影響している可能性が高いことが確認できたため、2日11時ごろに該当機器を待機側に切り替えることで改善がみられました。
現在、他の機器にも問題がないかの調査を進めております。ご迷惑おかけして誠に申し訳ございません。
最終更新時刻:13時20分

来て 見て 触れる 夏の研究所体験 環境保全研究所の「施設公開」と「親子環境講座」を行います

2024/07/01  長野県庁 

更新日:2024年7月1日

来て 見て 触れる 夏の研究所体験
環境保全研究所の「施設公開」と「親子環境講座」を行います

長野県(環境部)プレスリリース令和6年(2024年)7月1日

環境保全研究所では、実験や工作、自然体験などを通じて、自然や科学に興味をもっていただくことを目的として、「施設公開」と「親子環境講座」を行います。
多くの皆様のご来場、ご参加をお待ちしています。

開催日

令和6年7月27日(土曜日)

場所(2会場同日開催)

長野県環境保全研究所

安茂里庁舎(長野市安茂里米村1978)

飯綱庁舎(長野市北郷2054-120)

内容

施設公開【2会場共通9時00分~16時00分(15時30分受付終了)、事前申込み不要】

研究所施設を一般公開し、環境保全や保健衛生に関する研究所業務を展示や解説で紹介します。簡単な実験や工作体験の場も用意しています。

  • 安茂里庁舎
    実験の例
    身近な気体である二酸化炭素の性質を学ぶ、シャボン玉をつかった実験
    感染症の検査に使用する器具の体験

    展示の例
    蚊が媒介する感染症や蚊が潜む場所に関する展示
    薬草の展示
  • 飯綱庁舎
    工作の例
    再生紙を使ったグライダー作りや折り紙

    展示の例
    温暖化に関する展示
    動物の頭骨、はく製、標本などの展示

親子環境講座【ながの電子申請サービスで事前の申込みが必要です】

主に小学生とその保護者を対象に、自然や科学、保健衛生について「実験」と「座学」によって学ぶ講座を開催します。

講座名

開催時間
(所要時間60分~90分)

定員 会場
(1)ろ紙を使って色を分けてみよう 1回目 10時00分~
2回目 13時30分~
各回4組 安茂里庁舎
(2)蚊取り線香を作ってみよう! 1回目 10時00分~
2回目 14時00分~
(3)身近なもののpHを調べてみよう 1回目 13時00分~
2回目 14時30分~
(4)飯綱の森はなにいろ?~草木染と植物観察 1回目 10時00分~
2回目 13時30分~
各回12名 飯綱庁舎

参加費

施設公開、親子環境講座、いずれも無料

持ち物と服装

  • 安茂里庁舎
    作品を持ち帰る袋、上履き(大人用スリッパはご用意してあります。)
  • 飯綱庁舎
    親子環境講座ご参加の方は、長そで・長ズボン(汚れてもいい服装)、ハイキングシューズや長靴等、帽子、タオル、雨具、飲み物をご持参ください。
    (飯綱庁舎内には自動販売機や売店・食堂等はありません。)

申込み(親子環境講座)

・各講座とも先着順で定員になり次第締切ります。
・講座ごと、代表者の氏名、参加人数、連絡先(中止の場合の連絡方法)等をながの電子申請サービスで申し込んでください。
・詳細については、以下のリンクよりご確認ください。
長野県環境保全研究所:https://www.pref.nagano.lg.jp/kanken/shisetukoukai.html

※このイベントは、信州環境カレッジの地域講座にも登録されています。
信州環境カレッジWEBサイト:https://shinshu-ecollege.pref.nagano.lg.jp/(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

関連資料

お問い合わせ

所属課室:環境保全研究所

担当者名:(担当)松倉、古川

電話番号:026-227-0346

ファックス番号:026-224-3415

所属課室:環境部環境政策課

担当者名:(担当)馬島、松沢

電話番号:026-235-7169

ファックス番号:026-235-7491