【速報】U-22プログラミング・コンテスト2022最終審査会 各賞決定!!

2022/11/29  一般社団法人 ソフトウェア協会 

制作者の個性があふれる生プレゼンテーションで場内笑顔に。プログラミングコンテストならではの「技術力」が高評価!

「U-22プログラミング・コンテスト」を主催するU-22プログラミング・コンテスト実行委員会(実行委員長:青野 慶久(サイボウズ株式会社 代表取締役社長))は、2022年11月27日(日)に行われた最終審査会において、入選16作品を審査、経済産業大臣賞をはじめとする各賞を決定しました。  2019年以来、3年ぶりに制作者本人が現地会場に集結し、それぞれのオリジナル作品について、審査員を目の前に個性的なプレゼンテーションを披露、会場内は感嘆の声と笑いが織りなす、リアル開催ならではの和やかなムードの中、進行しました。


近山審査委員長と経済産業大臣賞受賞者の皆様
今回の受賞作品の特徴は「技術力」。オリジナル言語、自作ゲームエンジンだけでなく、オリジナル言語で制作したゲームや、オンラインパーティーアクションゲームのデモに果敢にも挑戦した作品など、「U-22」の特徴が集約された年となりました。そんな中、経済産業大臣賞を受賞したのは、ノードを組み合わせて作るビジュアルプログラミング言語「Nf7」(経済産業大臣賞<総合>)、学内のチームにおけるゲーム制作中の課題を背景とした自作ゲームエンジン「ButiEngine」(経済産業大臣賞<テクノロジー>)、プログラマー用だけでなく、学習サポートツールとしての可能性も高い自作言語パズルゲーム「Interplayer」(経済産業大臣賞<アイデア>)、大臣賞受賞作品のうち、唯一既存のゲームエンジンを使用しているものの、開発環境原理と仕様をきちんと理解し、ユーザの操作性を考慮して制作されたゲーム「不思議なおもちゃとパズルの世界」(経済産業大臣賞<プロダクト>)が受賞しました。

会場風景


▼最終審査結果(作品名/制作者名/学校名)
○経済産業大臣賞(表彰状、トロフィー/副賞:50万円)



<総合> Nf7/米丸 賜喜
<テクノロジー>ButiEngine/竹渕 高樹/日本工学院専門学校
<アイデア>Interplayer/町田 射空/苫小牧工業高等専門学校
<プロダクト>不思議なおもちゃとパズルの世界/SUNGCC/専門学校サンテクノカレッジ


○経済産業省商務情報政策局長賞(表彰状/副賞:5万円)


<テクノロジー>ベース自動耳コピAI「TabHaBass」/真家 彩人/東京大学
<テクノロジー>SCRAMBLE BALL/チーム スクランブル/国際情報工科自動車大学校
<アイデア>純粋関数型プログラミング言語 Plato/柏木 力哉/慶應義塾大学
<アイデア>じゃんけん鬼 オンライン/洲加本 倖太郎/海星中学校
<プロダクト>Sapphire/奥澤 慈仁/釧路工業高等専門学校
<プロダクト>THE ESCAPE/久世 康晴/河原電子ビジネス専門学校


○スポンサー企業賞


いい未来をつくるで賞(スマレジ)(Anker製品10万円分):Japanese/にほんご for Students/SKGO Japanese for Students/San Diego State University ・ Patrick Henry High School
SOMPO賞(Amazonギフト券15万円分):Interplayer/町田 射空/苫小牧工業高等専門学校
ゆめみ賞(MacBook Air):yoshiki言語とその処理系/永田 佳己/佐世保工業高等専門学校
サイボウズ賞(賞金10万円 +100人100通りの副賞(提供内容は受賞者様と相談の上決定):じゃんけん鬼 オンライン/洲加本 倖太郎/海星中学校
OBC賞(Microsoft Surface Pro):PPDi/スライド向上委員会/多摩科学技術高等学校
オープンストリームホールディングス賞(賞金20万円):PPDi/スライド向上委員会/多摩科学技術高等学校
さくらインターネット賞(Happy Hacking Keyboard・さくらインターネットロゴ入り「キーキャップ」):不思議なおもちゃとパズルの世界/SUNGCC/専門学校サンテクノカレッジ
usefurl(日本事務器)賞(Insta360 X3):ベース自動耳コピAI「TabHaBass」/真家 彩人/東京大学
ピーエスシー賞(iPad Pro):Im'Boom/ジョークラバーズ/HAL名古屋
PCAクラウド賞(最新版MacBook):Nf7/米丸 賜喜
フォーラムエイト賞(FORUM8ゲームプログラミングPC・オリジナル図書カード3万円分):ButiEngine/竹渕 高樹/日本工学院専門学校

○SAJ賞


Twinkle/平本 一桐/N高等学校
ふわりーてーる/氷山の三角/HAL名古屋

○視聴者賞


ButiEngine/竹渕 高樹/日本工学院専門学校

U-22プログラミング・コンテスト2022詳細は公式Webサイトをご参照ください。
https://u22procon.com/result/
受賞者記念撮影
●U-22キービジュアルコンテスト結果発表
U-22プログラミング・コンテスト最終審査会の同日、第1回U-22キービジュアルコンテストの結果選出された、優秀賞3作品も発表しました。

U-22キービジュアルコンテスト優秀賞受賞作品 https://u22procon.com/keyvisual/



U-22キービジュアルコンテスト優秀賞受賞作品
【U-22プログラミング・コンテスト概要】
1980年から国内のIT人材の発掘・育成を目的として経済産業省主催でスタートし、2014年の民間移行後は、コンテストの主旨に賛同する協賛企業によって開催を継続、「U-22プログラミング・コンテスト実行委員会」主催、一般社団法人ソフトウェア協会(SAJ)にU-22プログラミング・コンテスト運営事務局を置き、歴史あるプログラミングコンテストを継承している。

■U-22プログラミング・コンテスト2022協賛企業一覧
ダイヤモンドスポンサー:(株) スマレジ、SOMPOシステムズ(株)、(株)ゆめみ
プラチナスポンサー:サイボウズ(株)
ゴールドスポンサー:(株)オービックビジネスコンサルタント、(株)オープンストリームホールディングス、さくらインターネット(株)、日本事務器(株)、(株)ピーエスシー、ピー・シー・エー(株)、(株)フォーラムエイト
シルバースポンサー:トレンドマイクロ(株)
ブロンズスポンサー: (株)インテリジェント ウェイブ、(株) クオリティソフト、(株)コーエーテクモホールディングス、ネクストウェア(株)
プロコン応援団  :イーブイ愛知(株)、 (株)インフォテック・サーブ、(株)内田洋行、 コガソフトウェア(株) 、(株)コスモ・コンピューティングシステム、(株)コラボスタイル、(株) サイバーリンクス、(株)SAKURUG、センターフィールド(株)、創研情報(株)、 (公財)孫正義育英財団、TAC(株)、(株)TRADECREATE、日本ナレッジ(株)、(株)バーズ情報科学研究所、ベース(株) 、(株)ミクロスソフトウェア、ヤフー(株)、弥生(株)、(株)ラネクシー、六元素情報システム(株)

ニュースリリース
【速報】U-22プログラミング・コンテスト2022最終審査会 各賞決定!!
制作者の個性があふれる生プレゼンテーションで場内笑顔に。プログラミングコンテストならではの「技術力」が高評価
https://prtimes.jp/a/?f=d13310-20221128-de989cfb79d1aa24b69422dc1d01a863.pdf

■問い合わせ先
U-22プログラミング・コンテスト運営事務局
一般社団法人ソフトウェア協会
〒107-0052 東京都港区赤坂1-3-6 赤坂グレースビル
E-mail:u22-info@saj.or.jp TEL:03-6435-5991 https://u22procon.com/

他の画像

関連業界