【開催1週間前】岸田内閣の総合経済対策「スタートアップ育成5か年計画」が新しい資本主義実現会議にて決定されました。

2022/12/09  一般社団法人 日本スタートアップ支援協会 

経済産業省 新規事業創造推進室長 石井 芳明氏がポイントを解説します。

一般社団法人日本スタートアップ支援協会(代表理事:岡隆宏)は、2022年12月15日(木)『The JSSA Online Startup Pitch Award VOL.41』を開催いたします。 経済産業省 新規事業創造推進室長 石井 芳明氏による「スタートアップ育成5か年計画」のポイント解説と、スタートアップ4社のピッチ&上場企業経営者、メガバンクによる公開メンタリングは必見です。 岸田内閣による総合経済対策のスタートアップ支援策「スタートアップ育成5か年計画」が新しい資本主義実現会議にて決定されました。 この計画を起動するための補正予算も空前の一兆円規模となり、スタートアップへの投資額が5年後に10兆円規模に拡大するエコシステム形成を目指すことになりました。 協会ではVC、CVCが100社、大企業100社、スタートアップ100社計300社の方が毎回参加するこのイベントによりエコシステム形成の一翼を担う組織になることを目標にします。


大きな三本柱は、1. スタートアップ創出に向けた人材・ネットワークの構築、2. スタートアップのための資金供給の強化と出口戦略の多様化、3. オープンイノベーションの推進です。

スタートアップ育成5か年計画本文
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/atarashii_sihonsyugi/kaigi/dai13/shiryou1.pdf?fbclid=IwAR2AdEFglTNflWGPtZ3inH0EiR_mNJKrlX0Y2BLbI0hB16W8-MvWBnSP_Oo

ロードマップ
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/atarashii_sihonsyugi/kaigi/dai13/shiryou2.pdf?fbclid=IwAR0unFmkgRqQXTAilNOQgE0CgdXd0kc6s4ncz6e5lopGblXN5-RV3X7yQlA

【イベント参加フォーム⇒https://peatix.com/event/3409431/view/

本イベントは札幌、東京、大阪、福岡、沖縄で開催する一般社団法人日本スタートアップ支援協会主催で過去に30回以上開催されているビジネス交流会です。コロナ禍においてはオンラインで開催しています。起業家に気づきと学び、そして運命的な出会いの場を提供するコミュニティの場として同じ問題意識、課題、関心のあるメンバーが集まり、問題解決、ネットワーク構築、情報収集を実現します。ビジネスの革新や新市場の創造、次世代技術の開発に挑んでいる4社のスタートアップのピッチ&公開メンタリングやオーディエンス賞への投票、登壇者へのコンタクトができるアンケートも実施します。

  イベント概要
・名称:『The JSSA Online Startup Pitch Award VOL.4
・開催日:2022年12月15日(木)
・開催時間:12時~15時(予定)
・開催方法:オンライン(「zoom」システムを利用予定)
・主催:一般社団法人日本スタートアップ支援協会(本部:大阪池田市、代表理事:岡 隆宏)
・参加資格:スタートアップ・ベンチャー企業、IPOビジネス関係者、VC,エンジェル投資家、金融、士業、大企業、報道関係者、政府、地方自治体、学校法人。
※対象者以外の方のお申込み・ご参加はお断りさせていただく場合がございます。
・参加費:無料
・定員:300名(定員になり次第締め切り予定)
・申し込み: https://peatix.com/event/3409431/view
・備  考:上記より事前のお申し込みが必須です。

スポンサー&連携企業
伊藤忠商事株式会社 三井住友銀行 三井住友信託銀行 東海東京証券 野村證券株式会社
SMBC日興証券株式会社 EY新日本有限責任監査法人 有限責任 あずさ監査法人 宝印刷株式会社 三井住友海上火災保険 J.フロントリテイリング株式会社 阪急阪神不動産株式会社 アマゾン ウェブサービス ジャパン合同会社 TIS株式会社 株式会社ソシオ 株式会社オービックビジネスコンサルタント 弁護士法人第一法律事務所 京都大学イノベーションキャピタル株式会社 大阪イノベーションハブ、東京21世紀クラブ(三菱地所) ほか

◆主な参加企業
●VC,CVC
デライト・ベンチャーズ、ハックベンチャーズ株式会社、グリー株式会社、ABCドリームベンチャーズ株式会社、CRGホールディングス株式会社、DEEPCORE Inc.、Genesia Ventures、NECキャピタルソリューション、SBIインベストメント株式会社、SOSEITech株式会社、TUS HOLDINGS、あおぞら企業投資、イノベーション・エンジン株式会社、オリコン株式会社、キャナルベンチャーズ株式会社、スタイルビズ、ちゅうぎんキャピタルパートナーズ、トヨタ紡織株式会社、ニッセイ・キャピタル株式会社、フューチャーベンチャーキャピタル株式会社、ヤマト運輸株式会社、りそなキャピタル株式会社、リョービ株式会社、横浜キャピタル株式会社、株式会社ANOBAKA、株式会社tb innovations、株式会社エースタート、株式会社エクシング、株式会社クレディセゾン、株式会社セゾン・ベンチャーズ、株式会社デフタ・キャピタル、株式会社ピアラ、株式会社レスターホールディングス株式会社環境エネルギー投資、(株)京信ソーシャルキャピタル、丸紅ベンチャーズ株式会社、京銀リース・キャピタル株式会社、三幸エステート(株)、三菱UFJキャピタル株式会社、静岡キャピタル株式会社、大日本印刷、東京センチュリー株式会社、東京海上ホールディングス株式会社、南都キャピタルパートナーズ

〇事業会社
伊藤忠商事株式会社、J.フロント リテイリング株式会社、アマゾンウェブサービスジャパン合同会社、TIS株式会社、イー・ガーディアン株式会社、アジアクエスト株式会社、塩野義製薬株式会社、東海旅客鉄道、日本空港ビルデング、株式会社佐伯アソシエイツ、加賀FEI(株)、豊田通商 株式会社、MBSメディアホールディング、QTnet、キューサイ株式会社、ソニー株式会社、ソフトバンク株式会社、ダスキン、デクセリアルズ株式会社、トッパン・フォームズ株式会社、株式会社 豊田自動織機、株式会社ONE COMPATH、株式会社アドバンテスト、株式会社コラボルト、株式会社ダスキン、株式会社野口医学研究所、日本海ガス絆ホールディングス株式会社、セイコーエプソン株式会社、小野薬品工業、スターティア株式会社、大和ハウス工業株式会社、銀泉株式会社

〇金融証券
三井住友銀行、三井住友信託銀行、東海東京証券株式会社、野村證券株式会社、三井住友海上火災保険、宝印刷(株)、SMBC日興証券株式会社、名古屋証券取引所、EY新日本監査法人、仰星監査法人

〇行政・メディア
大阪公立大学、港区立産業振興センター、韓国貿易センター(名古屋)、大阪府、浜松市、公益財団法人大阪産業局、早稲田文理専門学校、神戸新聞社、日経BP

◆本イベントの特徴
本イベントでは、IPOやM&Aの実現を目指す起業家が必要とする「ファイナンス」「メンター」「アライアンス」などについて、それを支援するサポーターとのブレイクアウトルームによるネットワーキングタイムも設けています。上場企業の経営者、大企業、証券会社、監査法人、VC、士業、行政、メディアとの良質な出会いが期待できるイベントです。

協会ファンドについて
「日本スタートアップ支援2号投資事業有限責任組合」は、“起業家が起業家を育てる”と いう信念のもと設立。シードアーリーステージを中心にミドルレイターステージまで500万円~1億円までの投資を行います。特徴は上場企業の経営者たちが投資先のメンターとなることで、スタートアップ企業は理想の経営指導を受けることが可能となります。また、低水準といわれる日本のスタートアップ企業への投資金額を増やすことや、学生起業家、女性起業家・地方起業家などへの資金調達をスムーズに進めることなど“スタートアップ企業への投資”にまつわる課題を解決します。

一般社団法人日本スタートアップ支援協会 概要
当協会の役割は、スタートアップ企業に優秀なメンターや良質な資金調達、ベンチャーフレンドリーな大企業とのネットワークを提供することと考えています。スタートアップ企業、上場やM&Aを実現した経営者、大企業、証券会社、監査法人、銀行、エンジェル、VC、メディア、士業の専門家が最大のパフォーマンスを発揮しながらも共存できる、ベンチャーエコシステムを日本に構築することを目指しています。

<特徴>
1.70名の上場経験のある創業経営者がメンタリング・壁打ちで経営課題の解決に導きます。
2.協会顧問のエンジェル、VC、事業会社、銀行からの最短最速での資金調達を実現させます。
3.スポンサーや顧問企業からトップラインにつながる上場企業を随時紹介します。

<一般社団法人日本スタートアップ支援協会>
・会員一覧 https://www.yumeplanning.jp/member/
・メンター顧問一覧 https://www.yumeplanning.jp/mentor/
・スポンサー一覧 https://www.yumeplanning.jp/sponsor/

<代表理事:岡 隆宏>
夢展望株式会社(2013年マザーズ上場)を創業。2015年に実質バイアウトしたのち、2016年7月から日本に“ベンチャーエコシステム”を構築するために、現在上場企業の創業経営者仲間70名以上、スポンサー20社の協力を得て当協会を運営中。上場前後に陥る失敗体験の継承に努め、また自身の30数年間の川上から川下まですべてを経験したバランス力を活かしながらメンタリング、コーチング、マッチングを行っています。


・商号 : 一般社団法人日本スタートアップ支援協会
・代表者: 代表理事 岡 隆宏
・所在地: 〒563-0021 大阪府池田市畑1-6-28-201
・設立: 2016年7月
・事業内容 : IPO&M&Aを目指すベンチャー企業に特化した経営支援
・URL: https://www.yumeplanning.jp/

※記載の会社名、製品名、サービス名等は、それぞれ各社の商標または登録商標です。

他の画像

関連業界