世界へ挑戦!道内宇宙企業の加速する未来

2023/01/25  Letara 株式会社 

~2023国際宇宙産業展ISIEX~

北海道発スタートアップのLetara株式会社は、2023年2月1日(水)~3日(金)、日刊工業新聞社が主催する「2023国際宇宙産業展ISIEX」に出展参加いたします。



2023国際宇宙産業展ISEX



会期:2023年2月1日(水)~3日(金)10:00~17:00
会場:東京ビッグサイト 南ホール

 宇宙開発事業に特化したロボットや製品・月面開発事業・ロケット開発や衛星活用事業・地上での様々なサービスなどを集結させた、宇宙ビジネス単独としては日本最大級の産業展示会になります。2022年3月に第1回目を開催し、今回は前回よりも更に規模を拡大し、より幅広い分野の企業・団体様とのビジネスマッチングの場として、「2023国際宇宙産業展 ISIEX」を開催いたします。

【出展対象】
月面探査・月面開発・深宇宙探査、ロケット製造・打上げインフラ、衛星製造・通信設備・衛星活用ビジネス、軌道上サービス、宇宙生活支援(衣・食・住)、その他宇宙関連サービス、宇宙関連の各種団体・アカデミア


2023国際宇宙産業展ISIEX公式ホームページ:https://biz.nikkan.co.jp/eve/isiex/


北海道宇宙関連ビジネス創出連携会議

 北海道では、衛星データを活用したビジネスの促進やロケット・人工衛星の開発製造など宇宙機器産業の誘致・集積に向けて、先進的な技術や実用化の取組に関する情報提供を行うなど、衛星データの活用等の「宇宙利用」と「宇宙機器」の2つの分野で、本道の宇宙産業の成長産業化を図っています。

北海道宇宙関連ビジネス創出連携会議ホームページ:
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/ssg/aerospace/renkeikaigi.html

【合同出展企業】
株式会社MJOLNIR SPACEWORKS
「安く安全な」ロケットエンジンやエンジンコンポーネント開発を行っており、低価格・短納期を実現した「フルメタルシームレスタンク」の実物等を展示
https://www.mjolnir-sw.com/

株式会社グリーン&ライフ・イノベーション
水産業分野における衛星データ活用について紹介
http://glinnovation.jp/

INCLUSIVE SPACE CONSULTING株式会社
人工衛星データ活用による脱炭素への貢献と地域課題解決の可能性について紹介
https://inclusive.co.jp/


太陽系全体をカバーする物流ネットワークを目指して

 太陽系全体をカバーする物流ネットワークを目指して Letara株式会社は、北海道大学大学院工学院機械宇宙工学専攻宇宙環境システム工学研究室(永田研究室)の小型衛星用ハイブリッド推進に関するシーズ技術を事業化することを目的に、2020年に設立された北大発スタートアップ企業です。私たちは、安全・安価・高推力の小型人工衛星用ハイブリット推進機で、月、火星、あるいは小惑星などの宇宙ハブから最終目的地への「ラストマイル」輸送ネットワークの主力推進系となることで、人類の宇宙開発に貢献してまいります。


名称:Letara株式会社(Letara Ltd.)
所在地:北海道札幌市
代表者:共同代表取締役 CEO Landon Kamps、共同代表取締役COO 平井翔大
設立:2020年6月23日
URL:https://www.letara.space/
連絡先:info@letara.space


他の画像

関連業界