【4/19無料ウェビナー】健康経営,ウェルビーング経営のあり方セミナー

2023/03/28  IKIGAI WORKS 株式会社 

□健康経営のこれから □良い人財が採用できるのか □健康経営で儲かるのか □ウェルビーングとは

3月9日、’23年の健康経営優良法人認定の結果が経済産業省から発表され、大企業部門2,666社(前年比+377社)、中小企業部門14,012社(前年比+1,757社)ともに昨年度を超える企業が認定されました。今回で7回目となり着実にすそ野が広がっている健康経営ですが、昨今は、健康管理からワークエンゲージメントの実現、さらにはウェルビーングや人的資本経営の土台という位置づけに健康経営が深化しています。IKIGAI WORKS株式会社(本社:山梨県北杜市)と、アクサ生命保険株式会社(本社:東京都港区)は、人事部門/経営者に対して、健康経営の育ての親である江崎祥英氏(社会政策課題研究所所長,元経産省)などをお招きしーHumanDoingからWell-Beingの次元へー『健康経営,ウェルビーング経営のあり方セミナー』をオンライン開催します。








利活用セミナー 開催概要



日時:2023年4月19日(水)15:00~17:20
場所:ZOOMによるウェビナー
会費:無料




お申込



http://bit.ly/3kHCSde
上記リンクからお申込みください




セミナー内容



□基調講演‐健康経営と働き方改革
・健康経営のメリット/これから
・従業員の働きがい/ウェルビーング


 元経産省 健康経営の育ての親
 社会政策課題研究所 所長 江崎禎英氏


□健康経営に経済合理性はあるのか?
・採用効果
・売上/地域貢献
・働きがい/生きがいの実現


 パネリスト:江崎禎英氏,ブライト500企業
 アップコン株式会社 代表取締役 松藤展和氏
 大橋運輸株式会社 代表取締役 鍋嶋洋行氏
 喜一工具株式会社 代表取締役 石川武氏


□座談会-健康経営実践企業×健保組合×学生
 健康経営/ウェルビーングは求職者に響くのか
 自分軸の就活(働きやすさ,やりがい/働きがい)


 参加者:健保加盟事業主の2割が健康経営優良法人 
 愛鉄連健康保険組合 常務理事 井崎茂氏
 加盟事業主 株式会社大京化学 代表取締役 中村公彦氏
 青山学院大学、日本大学2年生




こんな方にオススメ



□健康経営/ウェルビーング経営ってやる価値あるの
□最先端企業の取組み状況ってどうなってる?
□学生にホワイト企業はどう映ってる?




<お問合せ先>



IKIGAI WORKS株式会社
https://kenkoukeiei-media.com/
〒409-1501山梨県北杜市大泉町西井出7509
Email:info@kenkoukeiei-media.com
担当:近江さくら

他の画像

関連業界