【千社札シールで小物をおしゃれに】コンビニシール印刷『マイ千社札シール』が誕生!人気の千社札シールをスマホで作ってシール印刷しよう

2023/05/18  株式会社 サムライソード 

株式会社サムライソード(本社:東京都豊島区、代表取締役:比企良公)は、全国のローソン、ファミリーマートで利用可能な千社札シールプリントサービス「マイ千社札シール」の提供を開始しました。スマートフォン上で簡単に名前入り千社札シールを作成し、全国のコンビニ約31,000店舗で印刷することができる画期的なサービスです。


千社札ってなに?


元々千社札とは【神社や仏閣に参拝を行った記念として貼る物で、自分の名前や住所を書き込んだお札のことである】とあります。

しかし、現在では和を感じる可愛らしいデザインから小物やグッズ・ノベルティ等で千社札シールを使う方が増えてきています!
Instagramでも「#千社札」の投稿は5.1万件以上!

「マイ千社札シール」では、そんな可愛らしい千社札シールを
『スマホで5分で作成』『100種類の中からデザインを選択』
『自分の名前を自由に設定』『コンビニでシール印刷』
することができます!

スマートフォンに貼ってみる




パソコンに貼ってみる



モバイルバッテリーに



いかがでしょうか?結構可愛くないですか?
スマホやPC・モバイルバッテリー、小物入れや化粧ポーチ等
使い方はあなた次第です!

マイ千社札シールとは?



『マイ千社札シール』サービスサイト(https://mysenjafuda.net/

スマホやパソコンから簡単に千社札シールを作成して、コンビニ複合機でプリントできる『マイ千社札シール』が登場しました!
和を感じるデザインから、小物やグッズ、ノベルティに貼る用途として、近年人気が高まっている千社札シール。

自分や友人・ペット等の名前を入れたオリジナルの千社札シールが、スマホやパソコンで簡単に必要な分を印刷できるようになります。

「マイ千社札シール」は、スマートフォンのブラウザから利用できるWebサービスであり、アプリのインストールは不要です。

利用手順



1.スマホ・パソコンでWebサイトを開く(登録不要)
2.デザインを選択する

3.自分の名前を入力する

4.L判/2L判の印刷サイズを選択する(300円or500円)
5.コンビニで印刷できるコードが発行される

6.コンビニのマルチコピー機でコードを入力し印刷する
プリントできるシール用紙は2種類、L判(127mm×89mm)、2L判(178mm×127mm)です。

丈夫なシール用紙


選べるシール用紙は2種類、L判シール(127mm×89mm)と2L判シール(178mm×127mm)です。
ローソン、ファミリーマートに設置されているシャープ製マルチコピー機で利用されているシール用紙は写真シール用紙のため、丈夫な素材で剝がれにくいため、あらゆる用途での活用が期待できます。
コンビニでの印刷方法


サービスサイトでプリント番号を入手します。*プリント番号とQRコードが発行されます。

■プリント番号の場合
コンビニのマルチコピー機から「コンテンツサービス」⇒「eプリントサービス」⇒「番号入力」の順に操作し、料金を投入することで『マイ千社札シール』が印刷されます。
■QRコードの場合
ファミリーマートでは「2次元コードを持っている」から、ローソンでは「QRコードでコンテンツをえらぶ」から、それぞれ購入することができます。

■ご利用料金
L判用紙は300円、2L判用紙は500円でご利用いただけます。
本サービスは「eプリントサービス」のプラットフォームを活用しています。

*「eプリントサービス」は株式会社ビジネス・インフォメーション・テクノロジーのサービスです。
『マイラベルシール』サービスサイト(https://mylabel.jp/service/

コンビニプリント『マイシリーズ』その他のサービスラインナップ



『マイシリーズ 総合ポータル』マイシリーズのすべてのサービスに遷移できるポータルサイトです。
サービスサイト → https://myseriesprint.com/

『マイ名刺』名刺忘れのピンチを救う!自分の名刺をコンビニで印刷できる『マイ名刺』。大幅バージョンアップによりさらに使い勝手が向上しました!
サービスサイト → http://mymeishi.net

『マイ証明写真&マイ履歴書』証明写真が200円!スマホで撮ってコンビニでプリントしよう!さらに履歴書の作成もスマホで簡単、コンビニでいつでもプリント。
サービスサイト → https://www.myrireki.net/

『マイのし紙』のし紙(熨斗紙)を簡単に作れる。急な慶事や弔事、贈答品などに大活躍します。776パターンから必要に応じた「のし紙」を選べる使い勝手のいいサービスの登場です!
サービスサイト → https://mynoshigami.net

『マイ宛名シール』(https://myatena.net
宛名ラベルシールを作れる、差出人シールも一緒に作れる。サイズやパターンも豊富に選べる使い勝手のいいサービスの登場です!

『マイラベルシール』(https://myatena.net
様々な用途に合わせたオリジナル「ラベルシール」を作成することができる『マイラベルシール』。サービス開始時には約400種類のラベルをご用意しました。今後は続々とクリエイター作品などが追加されていく予定です。

『マイ水引シール』(https://mymizuhiki.net/
お祝いごとやプチギフトに最適な「名前入り水引シール」を作成することができる『マイ水引シール』。転勤や退職・引っ越しや友人へのお礼、特別な日のプレゼントにオリジナル水引シールが作れるサービスです!

他の画像

関連業界