中小企業の経営スキルを短期集中で学ぶ「ネクストプレナー大学単科コース」第3弾人的資本経営の実践を習得する「ヒト目線で考える安田式経営塾」8月8日(火)開講

2023/06/15  Growthix Capital 株式会社 

6月15日(木)より受講申し込み開始

後継者不在企業の第三者による事業継続を支援する Growthix Capital 株式会社(本社:東京都中央区、代表:中島光夫)が設立・運営する一般社団法人ネクストプレナー協会(東京都中央区、代表理事:河本和真)は、中小企業の経営スキルを学び、即時実践に活かせる短期集中講座「ネクストプレナー大学単科コース」の第3弾として人的資本経営の実践力をつける 「ヒト目線で考える安田式経営塾 -人事を制する者は経営を制する-」を2023年8月8日(火)より開講いたします。 つきましては2023年6月15日(木)より受講申し込みを受け付けます。 ネクストプレナー大学単科コース「ヒト目線で考える安田式経営塾」 HP:https://info.nextpreneur.jp/ykj-program1



人材こそがこれからの会社の資本。人材育成と組織開発のプロフェッショナル安田雅彦による実践講座


経営者の仕事は、経営方針の策定や資金繰りなど多岐に渡りますが、決して後回しにしてはいけないことが人材育成です。会社の成長にはヒトの成長が必須であり、働き方が多様化している今、さらに重視されています。
今回の講座「ヒト目線で考える安田式経営塾 -人事を制する者は経営を制する-」はグッチグループジャパン(現ケリングジャパン)やジョンソン・エンド・ジョンソン、ラッシュジャパンなどで人事を専門に経験されてきた人材育成と組織開発のプロフェッショナルである安田雅彦氏を講師に迎え、経営者が最初に行うべきヒト目線での100日経営施策など本講座でしか学べない内容を盛り込みました。全5日間のうち、最終日には実際の職場をテーマにした組織づくりのワークショップを対面(リアル)で実施し、いまある課題への具体的なネクストアクションの策定を行うため、すぐに現場で活かすことが可能です。

ネクストプレナー大学単科コース第3弾
「ヒト目線で考える安田式経営塾 -人事を制する者は経営を制する-」 概要


【第3弾の講座内容】ヒトについてのプログラム。現代のビジネス環境ではすばらしい製品や優れた戦略だけでなく、人材をどう活用し、価値を最大限に引き出すかが問われています。本講座では、経営の未来を左右する「人的資本経営」の本質と実践方法について習得することができます。講座終了後には、自社の「人的資本経営」における考え方が出来上がっているはずです。
【期間】<オンライン>8月8日(火)、8月22日(火)、8月29日(火)、9月5日(火) 各回19:30~21:30
    <対面(リアル)>9月9日(土) 10:00~17:00
【対象】・経営目標達成のアプローチ方法を知りたい方
    ・人的資本経営を推し進めるための具体的な取り組みが知りたい方
    ・戦略人事についての考え方を知りたい方
    ・他企業の人事の具体的な取り組みについて知りたい方
【受講方法】<オンライン>オンライン講座zoom
      <対面(リアル)>東京都23区内
【申込方法】ネクストプレナー大学単科コース HP : https://info.nextpreneur.jp/ykj-program1
【申込期間】2023年6月15日(木)~2023年7月31日(月)
【受講料】132,000円(税込)
【定員】20名(先着順) 最小催行人数:10名

カリキュラム




受講特典


1. 特別個別面談(50分) ※受講後、講師の安田氏と現状の課題について個別の面談が受けられます
2. ネクストプレナーコミュニティ参加資格
3. 今後の単科講座にてリピーター割引適用
4. ネクストプレナー大学の各種イベントへのご招待
5. 投影資料ダウンロード
6. 本プログラムアーカイブ視聴(期限なし)
7. ネクストプレナー大学過去講座アーカイブ限定視聴(一部)

講師




安田 雅彦(株式会社We Are The People 代表取締役)
1967年生まれ。1989年に南山大学卒業後、西友にて人事採用・教育訓練を担当、子会社出向の後に同社を退社し、2021年よりグッチグループジャパン(現ケリングジャパン)にて人事企画・能力開発・人事部担当人事など人事部門全般を経験。
2008年からはジョンソン・エンド・ジョンソンにてSenior HR Business Partnerを務め、組織人事や人事制度改訂・導入、Talent Managementのフレーム運用、M&Aなどをリード。2013年アストラゼネカに転じた後、2015年5月よりラッシュジャパンにてHead of People(人事統括責任者・人事部長)を務める。2021年7月末日をもって同社を退社し、以後は自らが起業した株式会社We Are The Peopleの事業に専念。現在20数社のHRアドバイザー(人事顧問)を務める。


ネクストプレナー大学単科コースとは


次世代の経営者を目指す方(=ネクストプレナー)に求められる経営スキルを短期間で学べるアウトプット特化型スクールです。短期集中プログラムを通じ、知識を得るだけでない実践に活かすことが出来る武器を身に付けられます。これまで様々なセミナーや講座を受けたものの、その知識を実践に繋げられていない方や、ご自身に不足していると感じるスキルを本気で身につけたいと考える方に、短期集中で武器を授けます。

ネクストプレナー大学とは


後継者不在の中小企業を承継し、発展させる次世代の社長(=ネクストプレナー)を育成・輩出するビジネススクールです。ネクストプレナーとして事業承継を行った当協会の代表理事の経験を活かしたプログラム等を実施し、中小企業の現場で生かすことができる経営者として必要なスキルやマインドセットの習得を支援いたします。
Growthix Groupでは、M&A仲介業を行うGrowthix Capital、サーチファンドへの投資を目的として設立されたGrowthix Investment、ネクストプレナーの育成・輩出を行うネクストプレナー大学の3つのビジネスが連携し、サーチファンド事業に取り組むことで、事業承継問題の解決や経営者としての新しいキャリアの創出を推進しています。
特にネクストプレナー大学では、事業承継後に孤独な経営に陥らないようアフターフォローにも力を入れており、経営者としての道のりをトータルでサポートしております。
2022年4月には第2期生を東京・大阪にて、第1期生を沖縄にて開校しました。
ネクストプレナー大学HP:https://nextpreneur.jp/

ネクストプレナーとは


新しい事業承継の形を実現できる「次世代の起業家」を意味し、自身のリソースのみで起業するのではなく後継者不在企業の後継者となり、既存の財産(従業員、クライアント、保有資産)を活用することで、新たな付加価値を生み出し、企業価値を増大させる存在です。後継者不在企業を承継するため、日本の後継者不足を解決する存在でもあります。0→1ではない新しい起業のスタイルを体現します。

◆会社概要
<一般社団法人ネクストプレナー協会>
代表理事:河本 和真
創立:令和2年9月1日
URL:https://nextpreneur.jp/
事業内容:・事業承継コンサルティング
     ・補助金活用
     ・各種専門家紹介
     ・権限移譲におけるアドバイザリ―サービス
     ・経営企画室構築支援
     ・事業承継者育成のための「ネクストプレナー大学」の運営

◆Growthixグループ
<Growthix Capital株式会社>
所在地:東京都中央区日本橋兜町22-6 東京セントラルプレイス5階・6階
代表者:中島 光夫
設立:令和元年5月7日
URL:https://growthix.co.jp/
事業内容:M&Aアドバイザリー(仲介)業務

<Growthix Investment株式会社>
所在地:東京都中央区日本橋兜町 22-6 東京セントラルプレイス6階
代表者:奥井 夏樹、竹内 智洋
設立:令和3年6月1日
URL:https://growthix-investment.com/
事業内容:投資事業有限責任組合の運用

「報道・取材のお問合せ先」
TEL : 070-1576-4954
e-mail:e.mori@growthix.co.jp
担当:森

他の画像

関連業界