【6月21日~23日開催】日本電鍍工業(大阪府)、『新価値創造展 in 機械要素技術展 2023』に出展

2023/06/15  日本電鍍工業 株式会社 

めっきや化学研磨などの表面処理を行う日本電鍍工業株式会社は、来る2023年6月21日(水)~23日(金)の3日間『新価値創造展 in 機械要素技術展 2023』に出展いたします。

めっきや化学研磨などの表面処理を行う日本電鍍工業株式会社(本社:大阪府、代表取締役:寺内 亮一、以下「日本電鍍工業」)は、来る2023年6月21日(水)~23日(金)の3日間、『新価値創造展 in 機械要素技術展 2023』に出展いたします。


『新価値創造展』の特徴


新価値創造展とは、全国の中小企業の製品や技術を結集し、社会や産業が有する潜在課題の解決と、出展企業の新規市場開拓を目指す展示会として始まった中小機構の展示会です。
今回、国内最大規模のものづくり系専門展示会である、「日本ものづくりワールド 機械要素技術展2023」に新価値創造展が集団出展することで、更なる販路拡大が期待されます。



出展した理由と期待


「めっきでワンランクアップのものづくり」をコンセプトに、難めっき素材とよばれる(アルミニウム・チタンなど)へのめっき加工技術の認知や価値を広め、多種多様な製品やサービスと組み合わせることで、新価値を創出したいと考えております。
当社は大阪で機能性めっきに特化しためっき処理を行っており、防錆、表面硬化、電気伝導性の改善、ボンディング性の向上といった処理を行うことができます。
また、めっき技術による製品の軽量化や、量産ラインから試作加工まで幅広く行うことができるため、航空宇宙、医療分野などの部品の開発・製造といった新分野への進出を可能にしています。



展示内容の見どころ



(「表面処理加工技術展2022」出展時のブースの写真)

めっきは金属加工の最終仕上げであり、その仕上がりで製品価値を大きく高めます。
アルミニウム・ステンレス・チタンなどのいわゆる難めっき素材にめっきすることが可能となることで、素材の特性を活かしながら新たな機能を付与し、これまでにない付加価値が寄与できることを知って欲しいと考えています。当社のもう一つの特徴として、試作開発から量産まで対応が可能です。
また、めっきに関する様々な悩みや課題のご相談もお受けしており、50年以上の操業実績で培った経験と知識から、「めっき相談所」として、ご来場者さまの要望に最適なめっきをご提案することも可能です。

めっき相談所について


「めっき相談所」は、めっきに関するお困りごとをソリューションしたいと考え、「めっきに困ったらとりあえず日本電鍍工業に相談してみよう」という存在になることを目指して、当社ウェブサイトに開設した、無料相談ができるサービスです。


めっき相談所
https://nihondento.co.jp/soudanjyo/
もし、展示会の場で直接話すことが難しい場合や、後日再度詳しく相談したい場合などにも、ぜひ「めっき相談所」をご利用ください。

ご来場者さまへメッセージ


「めっきでワンランクアップのものづくり」を一緒に実現しましょう。
今回の「新価値創造展 in 機械要素技術展 2023」におきまして、私たち日本電鍍工業のブースでは、最新のめっき技術とその可能性を、皆さまにご覧いただきます。
さまざまな素材へのめっき加工技術や、それによる新たな価値創出のご提案を行います。
また、めっきに関するお悩みや疑問、新製品開発に関するご相談も承っておりますので、試作から量産まで、私たちの柔軟な技術力を、皆さまの新たな製品開発や問題解決の一助としてぜひご活用ください。
私たち日本電鍍工業は、皆さまと一緒に新たな価値を創出するパートナーとなることを楽しみにしています。
ぜひ当社ブースへお立ち寄りください。
会社概要


会 社 名:日本電鍍工業株式会社(にほんでんとこうぎょう)
所 在 地:〒544-0004 大阪市生野区巽北1-25-8
創  業:1967年
設  立:2003年5月
業務内容:表面処理業務一式
代 表 者:寺内 亮一
URL   :https://nihondento.co.jp/

他の画像

関連業界