株式会社エクスプラザ、新サービス「EXPLAZA 生成AI Chatbot」提供開始、同時に国内最大級のAIポータルメディア「AIsmiley」特別号に掲載

2023/07/28  株式会社 エクスプラザ 

株式会社エクスプラザ(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO 高橋一生、以下「エクスプラザ」)の新サービス「EXPLAZA 生成AI Chatbot」を本格提供開始いたしました。また同時に、導入事例がAIポータルメディア刊行の特別号に掲載されました。




■ 本格提供開始・掲載のサービス内容について
EXPLAZA 生成AI Chatbot

1. 社内データを取り込んだ Chatbot
会社で保有する文書ドキュメント(pdfファイル等)を読み込み、Chatbotに回答してもらうことができます。
2. データが外部利用されないセキュアな環境
Microsoft Azure のクローズドな空間に構築できるため、二次利用や外部漏洩のリスクの無いセキュアな作りになっております。
3. 運用面の利用サポート
弊社メンバーがお客様の社内でのChatGPT活用ニーズに関してヒアリングさせていただいたのち、AI導入支援のプロの観点から今後の業務効率化検討のお手伝いをさせていただきます。具体的には週次等でオンライン通話にて実施方針策定や推進のサポートを致します。
※運用面の利用サポートに関しては、現在数社限定の展開となります。詳しくはお問い合わせください。


EXPLAZA 追加機能パッケージ
弊社が提供する追加機能パッケージから、お客様の状況に合わせて「EXPLAZA 生成AI Chatbot」をカスタマイズすることができます。

EXPLAZA サービス連携: 社内ポータルサイトへの繋ぎ込みや、エンドユーザー向けのFAQサービス等への実装を実現します。

EXPLAZA データ連携: ChatGPTに活用する社内データを都度最新のものに更新したり、社内のデータベースにAPI等を介して直接繋ぎ込むことができます。

EXPLAZA ライティング: 得られた回答を指定の文書フォーマット等に書き出したり、各種ライティング業務に仕様するソフトウェア等との繋ぎ込みができます。


EXPLAZA トータルソリューション
AI戦略の立案から論点整理・要件定義、機能パッケージを活用したお客さま独自のサービス構築まで一気通貫で支援することも可能です。

トータルソリューションの支援事例
・コンサルティング支援
・個別カスタマイズ開発
・セキュリティ強化
・認証認可機構構築
・専用UI構築
etc…


■ こんな企業様やチーム、ご担当者様におすすめ
まずは何ができるか、何を叶えたいか、等からご一緒に検討させていただきます。
・社内でChatGPTを活用したいが具体案や実施案を決めかねている
・IT推進室や社内IT部門としてChatGPTによる社内サービスを構築し、社内に発信していきたい
・総務課や経営管理室でChatGPTによる業務効率化を叶えたい
・営業や現場でChatGPTによる特定業務の対応工数を減らしたい


■ ご利用されたい企業様
本件の資料請求・相談等についてのご連絡は、弊社コーポレートサイト ( https://corp.explaza.jp ) よりお問い合わせください。


■ 株式会社エクスプラザについて
株式会社エクスプラザは「プロダクトの力で、豊かな暮らしをつくる」をミッションに2020年に創業したスタートアップです。ChatGPTを始めとするLLMの活用を目的としたPoCを行うチーム「EXPLAZA LLM Lab」を設立し、LLMに関する自社サービスの提供からクライアント様専用のサービス構築支援まで行なっています。
弊社は、マイクロソフト コーポレーション(本社:米国ワシントン州、以下「マイクロソフト社」)が提供するスタートアップ企業支援プログラム「Microsoft for Startups Founders Hub」に採択されています。

【会社概要】
会社名:株式会社エクスプラザ
本社:東京都渋谷区渋谷3-5-16 渋谷3丁目スクエアビル2F
設立: 2020年7月3日
代表取締役CEO:高橋一生


■ 掲載メディア AIポータルメディア「AIsmiley」特別号 「AI受託開発特集号」
https://aismiley.co.jp/ai_news/ai-commissioned-development-special-issue-2023/

他の画像

関連業界