総出場者数1,000名!日本最大の政策コンテスト「未来国会2023」決勝 9月16日(土) 日経ビルにて開催!!

2023/09/11  特定非営利活動法人 ドットジェイピー 

若者が理想とする国家像とは??内閣改造が予定される中、全国を代表する若者が総理大臣になりきって国家プランと国家予算をプレゼン!

若年投票率の向上を掲げる学生団体・NPO法人ドットジェイピー(本部:東京都千代田区・理事長:佐藤大吾)は、日本最大の政策コンテスト「未来国会2023」全国決勝大会を、9/16(土)13時より日経ビル6階「日経大手町セミナールーム2(A+B)」にて開催いたします。また、決勝大会の様子はYoutubeLIVEにて生配信もします。コンテストの参加者は大学生約1,000名/400チームで、全国30か所の地方大会にてプレゼンテーションを実施して競い合い、勝ち進んだ4チームが本全国決勝大会へ出場します。当日は政策プレゼン、ゲストの自由民主党/衆議院議員/青年局学生副部長川崎ひでと氏、立憲民主党/衆議院議員/党政務調査会長長妻昭氏、毎日新聞客員編集委員/与良正男氏、政策分析ネットワーク事務局長/政策メディア編集長田幸大輔氏を交えたディスカッションの後、若者の観覧及び視聴者によるネット投票によって、最優秀チームを決定します。「内閣改造」が実施予定の中、若者が考える理想的な国家像とは?どのような事を考え発表するのか?ぜひ記事としてお取り扱いいただけますようお願いいたします。



国内最大(日本国内における政策コンテストの参加者数として/2023年8月自社調べ)の政策コンテスト「未来国会」は、20代までの若者だけが出場し、未来の総理大臣として30年後の日本の理想像、その実現に向けた10年後の政策と国家予算までもプレゼンを行い、観客・視聴者の方の投票により最優秀チームを決定するユニークなコンテストです。14回目の開催となる今回は全国およそ1,000名/400チームの若者が出場しています。出場者のほとんどはドットジェイピーが提供する議員・首長インターンシップ、NPO・NGO機関でのインターンシップ、大使館・国際機関でのインターンシップへ参加しています。8月のインターンシッププログラム開始以来、2か月間にわたり、500人以上の現役議員、国家官僚、NPO職員や各機関、他の皆さまからのアドバイスのもと、プランを練り上げてきました。そして全国30か所の地方決勝大会に参加、各地で熾烈なプレゼン合戦を繰り広げ、勝ち抜いてきた4チームが政策プレゼン、豪華ゲストを交えたディスカッション、観覧・視聴者の投票により、最優秀チームが決まります。インターンシップの集大成でもある政策プランの発表をご覧いただけましたら幸いです。

▼イベント詳細
日時:2023年9月16日(土)13:00~16:00(開場12:30~)
場所:日経大手町セミナールーム2(A+B)
〒100-8066 東京都千代田区大手町1丁目3-7 日経ビル6階
https://www.nikkei-hall.com/access/#section_01
※当日はYouTubeLiveによる生配信もします。
「未来国会2023」全国決勝大会
https://www.youtube.com/watch?v=YGxW1c82WeM
(NPO法人ドットジェイピーチャンネル内)

▼出演
・自由民主党 衆議院議員 青年局学生副部長 川崎ひでと氏
・立憲民主党 衆議院議員 党政務調査会長 長妻昭氏
・毎日新聞 客員編集委員/NPO法人ドットジェイピー特別顧問 与良正男氏
・政策分析ネットワーク事務局長/政策メディア編集長 田幸大輔氏

▼未来国会とは?
若者が30年後の日本のビジョンを思い描き、 それを実現するために10年後の重点政策・予算案を作成し、プレゼンテーションを実施して若者の投票により最も住みたい国を決める国内最大の政策コンテストです。


▼主催団体
NPO法人ドットジェイピー
http://www.dot-jp.or.jp/
本部 東京都千代田区、理事長 佐藤大吾、1998年創業。
全国30拠点で大学生約600人が中心となり「若年投票率の向上」を目的に活動するNPO法人。
累計約4万2千人超の参加者数を誇る「インターンシッププログラム(議員・グローバル・NPO)」をはじめ、「未来国会」(https://miraikokkai.com/)、「未来自治体」(http://www.miraijichitai.com/)など若年層を対象とした社会学習プログラムを提供。




▼お問い合わせ先
・メールアドレス:mirai@dot-jp.or.jp
・電話番号:0120-098-214(本部事務局)
・公式サイト:http://miraikokkai.com/

他の画像

関連業界