『横浜ビー・コルセアーズ観戦モビリティ』の実証実験が決定!!

2023/10/13  ウエインズトヨタ神奈川 株式会社 

坂道だってラクラク&快適に横浜国際プールまでアクセスできるモビリティサービス ~スポーツ観戦×モビリティサービスで横浜ビー・コルセアーズ ホーム開幕戦を盛り上げよう!~

 ウエインズトヨタ神奈川株式会社(本社:横浜市中区、代表取締役社長:宮原 漢二、以下:ウエインズトヨタ神奈川)は、10月21日(土)に横浜国際プールにて開催される、ウエインズトヨタ神奈川と同じウエインズグループの一員である、プロバスケットボールチーム「横浜ビー・コルセアーズ」の2023-24シーズン B1リーグ ホーム開幕戦を記念し、『横浜ビー・コルセアーズ観戦モビリティ』の実証実験を実施いたします。


 本実証実験は、ファンの皆様の観戦満足度向上につながる試合前後の快適な移動手段提供と、試合開催日の会場周辺の混雑や渋滞問題をはじめとする様々な地域課題の解決を目的としています。
 様々なモビリティサービス事業者と共同することにより、来場者様毎に異なるニーズに応じたモビリティサービスの提供を目指します。今回は、その第一弾として、シェアタクシー、シェアサイクルの2種のサービスを提供いたします。
 ウエインズトヨタ神奈川は、パートナーの皆様とともに、本実証実験を通し、横浜ビー・コルセアーズを応援してくださる皆様へのより良い観戦体験の提供、ならびに地域の皆様の生活品質向上を目指します。
そして、今後も横浜ビー・コルセアーズのさらなる発展に寄与する取り組みを実施してまいります。


【シェアタクシーサービスについて】


 シェアタクシーサービスは、プロスポーツ興行での実績を有する、トヨタ・コニック・プロ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山下 義行、以下:トヨタ・コニック・プロ)と株式会社NearMe(本社:東京都中央区、代表取締役社長:高原 幸一郎、以下:ニアミー)、そして運行事業者として、三和交通株式会社(本社:横浜市港北区、代表取締役社長:吉川 永一)の協力により、提供いたします。

 本サービスは、出発地から目的地までの移動をドアツードアで結ぶ移動のシェアサービス「NearMe」のプラットフォームを活用し、サービス利用希望者同士がタクシーをシェアすることによって、「おトクに、快適に」直行することを実現するサービスです。移動・交通課題の解決において生活者、交通事業者、地域社会「三方良し」の実現を目指します。
 今回は、横浜市内および会場周辺の主要な3つのエリア※から横浜国際プールまでの区間で運行します。
ウエインズトヨタ神奈川HP内の専用WEBサイトからの事前予約・決済※により、試合当日はスムーズに会場までアクセスいただくことが可能となります。
※詳細は、『横浜ビー・コルセアーズ シェアタクシー』実証実験概要をご参照ください。

■横浜ビー・コルセアーズ シェアタクシー 実証実験概要


■横浜ビー・コルセアーズ シェアタクシー 利用方法


【シェアサイクルサービスについて】


 シェアサイクルサービスは、同サービスを全国で展開するOpenStreet株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 CEO:工藤 智彰)の協力にて提供いたします。
 本サービスは、OpenStreetが提供する、乗り捨てが可能な電動アシスト自転車のシェアサービス「HELLO CYCLING」を活用することにより、会場まで短時間での移動を実現いたします。横浜市都筑区には既存ステーションが20ヶ所存在し、当日は会場に特設臨時ステーションの設置に加え、約40台の自転車停留を可能とします。
 ご利用にあたっては、「HELLO CYCLING」アプリのダウンロードが必要となります。アプリで無料会員登録後、ステーションの検索や、自転車の予約から決済までを簡単に行うことができます。

■横浜ビー・コルセアーズ シェアサイクル 実証実験概要


■横浜ビー・コルセアーズ シェアサイクル 利用方法

【パートナーについて】



・社 名 :トヨタ・コニック・プロ株式会社
・所在地 :東京都千代田区神田淡路町2-101
      ワテラスタワー
・代表者 :代表取締役社長 山下 義行
・設 立 :2021年1月 創立1949年3月

トヨタ自動車及びトヨタグループなどのマーケティングサービス・コンサルティング事業、
モビリティサービス事業など展開する事業会社として始動。トヨタグループの一員として、
“一人ひとりの幸せ”のため、モビリティ領域から拡がる持続可能な未来に向けて各種事業を
展開しています。トヨタ自動車をはじめとする様々な企業の魅力を伝え、価値をさらに
引き上げることをミッションに、従来の広告会社の枠組みから、弊社独自の挑戦を通じ、
多くの幸せづくりに貢献していきます。
・HP URL:https://toyotaconiq-pro.co.jp



・社 名:株式会社NearMe
・所在地:東京都中央区日本橋富沢町9-4
     THE E.A.S.T.日本橋富沢町
・代表者:代表取締役 高原 幸一郎
・設 立:2017年7月18日

リアルタイムの位置情報を活用して地域活性化に貢献する“瞬間マッチング”プラットフォームになるべく、
シェアリングエコノミーのMaaS領域からスタート。2019年8月より空港送迎型のエアポートシャトルを
運営し、独自AIを発展させ、ルーティングの最適化技術を発展。この技術を活用し、不特定多数ではなく、
少人数かつ誰が乗車したか追跡できる方法で活用していただける街中相乗りサービスなどを展開しています。
なお、ニアミーは、2023年4月、経済産業省が行政との連携実績のある企業を中心に事例を紹介する
「行政との連携実績のあるスタートアップ100選」に掲載、週刊東洋経済(発行:東洋経済新報社)が
毎年行っている企画『「すごいベンチャー100」2023年最新版』に選出されました。
・HP URL:https://nearme.jp/



・社 名: OpenStreet株式会社
・所在地:東京都港区海岸1-7-1
     東京ポートシティ竹芝オフィスタワー35F
・代表者:代表取締役社長 CEO 工藤 智彰
・設 立:2016年11月1日

OpenStreetは、国内最大級のシェアサイクルプラットフォーム「HELLO CYCLING」および、
スクーターや超小型EVのシェアモビリティプラットフォーム「HELLO MOBILITY」の展開を通じて、
ラストワンマイルにおける多様な移動手段を提供し、MaaS促進を目指します。
・HP URL:https://www.openstreet.co.jp/


【「ウエインズトヨタ神奈川」 会社概要】


・社 名:ウエインズトヨタ神奈川株式会社
・所在地:神奈川県横浜中区山下町33
・代表者:代表取締役社長 宮原 漢二
・設 立:2023年1月1日


横浜トヨペット、トヨタカローラ神奈川、ネッツトヨタ神奈川の3社が経営統合し、2023年1月に誕生しました。
トヨタ新車129店舗をはじめ、神奈川県全域をカバーする183の拠点ネットワークを擁する神奈川県下最大の
自動車販売会社です。横浜ビー・コルセアーズへは2017-18シーズンからオフィシャルパートナーとして
サポートを開始。2022年7月に株式会社横浜ビー・コルセアーズの株式を取得、子会社化。
・HP URL:https://www.weins-toyota-kanagawa.co.jp/

他の画像

関連業界