チエルコミュニケーションブリッジ株式会社の「GLEXA」が、さくらインターネット株式会社の公式HPの導入事例に紹介されました

2023/11/22  チエルコミュニケーションブリッジ 株式会社 

チエルコミュニケーションブリッジ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:関浩二朗、以下「チエルCB」)の「GLEXA(グレクサ)」が、「さくらのレンタルサーバ」「さくらのクラウド」などを提供しているさくらインターネット株式会社の公式HPの導入事例に紹介されました。GLEXAの魅力や今後の運用方針などを語っています。是非ご覧ください!



導入事例記事はこちら


登録ユーザー数300万人以上のeラーニングシステムを支えるさくらのクラウド
https://case.sakura.ad.jp/case/1120/

導入事例記事のポイント



▶ 登録ユーザー数300万人以上のeラーニングシステムGLEXA

▶ GLEXAは、お客様によって「さくらのVPS」と「さくらのクラウド」を使い分け

▶ 「さくらのクラウド」の選定は明瞭な料金形態・円建てがポイント

▶ お客様のニーズにお応えする自社フレームワークを活用したフルスクラッチ開発のご提案にも注力


オンライン教育/eラーニング【企業・病院・大学向けLMS】


GLEXA(グレクサ)
https://glexa.jp



登録講座は1000コース以上

今回、さくらインターネット株式会社の公式HPで紹介されたGLEXAは、2007年に北海道大学と共同研究のもと開発をスタートしたeラーニングシステムです。2009年から本格的に全国へ展開。2016年には機能拡充のメジャーアップデートをリリースし、次々と全国の教育現場へ導入が進みました。

2019年からは企業向けのオンライン教育を支援する「エンタープライズ版」の提供を開始。現在は登録ユーザー数300万人・登録講座1000コース以上の利用実績があります。

動画学習に強く、受講者を「集中」させる機能も

GLEXAの最大の特徴は動画学習に強いこと。従来型のテキスト教材だけでなく、画像や動画・音声などのメディアを活用した研修作成にとても強く、突然問題を出題したり、動画のスキップや早送りを禁止したりと動画に集中させる機能が充実しているため、受講者の理解度や習熟度を求める講習に最適なシステムです。

例えば、企業の現場のスタッフ教育や社内研修にさける時間およびコストにはばらつきが生じやすいといえます。eラーニングシステムGLEXAを導入することで、教育の質を保ちつつ均質化を図ることができます。eラーニングは社内教育の内製化に最適で、いつでもどこでも効果的な社内教育を繰り返し行うことが可能です。GLEXAは、企業のほか、病院・医療機関、教材・研修事業者、高等教育・自治体など幅広い業種・業態で採用いただいています。


チエルコミュニケーションブリッジ株式会社について



チエルコミュニケーションブリッジ株式会社は、「学びと人財の架け橋となり、未来のヒトづくりに貢献し続ける」という思いを込め、2023年7月1日に新たなスタートを切りました。

進路支援事業では、ガイダンス事業やポータルサイトなどを通じて、高校生と大学・短期大学・専門学校とをつなぐ架け橋となり、ICTソリューション事業では、教育・学習の環境をより良く意欲的に取り組める環境づくりを目指したご提案をいたします。

【会社概要】
会社名:チエルコミュニケーションブリッジ株式会社
代表者:代表取締役 関浩二朗
本 社:東京都千代田区麹町1-7-2 相互半蔵門ビルディング4階
T E L :03-3265-4071
合併日:2023年7月1日
資本金:25百万円
事 業:高校生向け進路説明会、ガイダンスの企画運営、各種進学ガイドブックの発行
自社eラーニングシステム「GLEXA(グレクサ)」の販売およびオープンソースシステムの構築・運用

■会社ホームページ
https://chieru-cb.co.jp/

■GLEXA(グレクサ)
https://glexa.jp

■高校生のキモチ。
https://shinro-kimochi.com/

■エントリーシステム
https://shoeikoho.co.jp/guidance-service/

【本件に関するお問い合わせ】
会社名:チエルコミュニケーションブリッジ株式会社
担当部署:ソリューション事業部マーケティング課
TEL:【札幌ラボ】011-252-0120
FAX:【札幌ラボ】011-252-0121
E-Mail:press@chieru-cb.co.jp

チエルコミュニケーションブリッジ株式会社のプレスリリース一覧:

他の画像

関連業界