【北九州市】ものづくり企業とスタートアップの共創が加速!!

2024/01/19  北九州市  

~スタートアップとのオープンイノベーションの取組公開について~


地域企業が競争力強化に向け新規事業開発を活発化させる中、北九州市では “地元ものづくり企業(共創企業)” と “スタートアップ等” の掛け合わせによる新規事業開発に向けたマッチング機会を支援する「メイカーズオープンイノベーショントライアル事業(MIT-K)」を実施しています。

公式サイト:https://mit-k.com/

【Maker’s Open Innovation Trial(通称:MIT-K)とは】
オープンイノベーションプログラムの一歩手前のチャレンジプログラムとして今年度新たにスタートしたプログラムです。
北九州市の特色であるハードウェアに関連するものづくりを通じて、リソースを有する市内企業(共創企業)と、アイデア・技術・機動力を有する全国のメイカーズ(ものづくりに興味のある企業/団体/個人/学生)との協業を通じてイノベーションのきっかけを創出することを目的としています。

この度、スタートアップとの共創の取組を広く知っていただくため、報道機関向けに取材機会を設けることといたしました。
市内からオープンイノベーションが生まれる第一歩をご覧いただけますので、ぜひ取材方よろしくお願いいたします。


1 取材日程
  令和6年1月~2月
  ※株式会社タカギのみ取材日程が決定しています。
  日時:令和6年1月25日(木)13:00~(1時間程度)
  場所:株式会社タカギ 北九州オフィス(セントシティ9階)
 ※その他の企業については、取材日時が決定しましたらご案内しますので、下記までお問い合わせください。


2 共創プロジェクトについて

【取材問い合わせ先】
産業経済局スタートアップ推進課 担当:鎌田(課長)、渡邉(係長)
TEL:093-551-3605



【共創プロジェクト紹介・取材対応イメージについて】



【その他 進行中の共創プロジェクトのご紹介】

※ 各スタートアップ企業の取組結果ついては、令和6年3月27日に開催予定の成果報告会において発表予定です。


【昨年度の成果報告会の様子】

公式サイト:https://sep-k.com/



【ALL北九州への取り組み】
北九州市ではスタートアップに関連する全ての
事業を繋げることで、エコシステムの形成と活
用を促進する取り組みを行なっています。


【問い合わせ先】
MIT-K運営事務局/仲野(ナカノ)まで
Mail:tomoyo.nakano[at]tohmatsu.co.jp
*お問合せ時には[at]を@に変換し、送信ください。
主催:北九州市 / 運営事務局:有限責任監査法人トーマツ

他の画像

関連業界