社会を変革させるためのドキュメンタリープロジェクト『あと告ぐ。』初の名古屋開催

2024/01/19  株式会社 SASI 



【イベント:「あと告」ぐについて】
あと告ぐ。とは、アイデンティティを基に挑戦するパイオニア企業の道筋を社会に告ぐことによって、後に続くうねりを生み、そのうねりで硬直した社会を変革させるためのドキュメンタリープロジェクトです。

初の名古屋開催 第3回「あと告ぐ。」
テーマ:製造業メーカーOEMからの脱却~新規事業創出のススメ~
第3回はBtoB向け製造業メーカーが抱える課題に対し、自社リソースを活用し事業者のありたい姿の実現にむけて新規事業創出を行っていく背景にフォーカス。日本の製造業ランキングトップの名古屋地域企業と東大阪の企業によるミートアップイベント。デザイン経営をきっかけに交流や情報交換を高める為、東西で取り組む新規事業創出についての軌跡と苦悩を語り合います。
事業承継、新規事業創出、組織変革、BtoCビジネスのノウハウなど事業の悩みを抱える事業者同士が手を取り合い、Drivenするコミュニティーづくりを築きます。

【開催概要】
会期: 1月25日(木)18:00~20:00
場所:アルべホール名古屋
愛知県名古屋市東区東桜1丁目3−8 ヴェッセル丸杉ビル(地下1)
応募〆切:1月24日(水)18:00まで
開催形式:現地開催・オンライン(ハイブリット開催)
定員:30名(現地参加のみ)※現地参加は定員になり次第、締め切りさせて頂きます。
参加費:無料

【申し込みフォーム】
https://forms.gle/7ZXiL5477hfaEtVK7

■登壇者
株式会社巴製作所 坂井聡佑 氏
株式会社古川樹脂工業 古川匡人 氏
常磐精工株式会社 喜井翔太郎 氏
株式会社SASI 近藤清人 氏
株式会社SASI 二村康太 氏
株式会社SASI 田中裕一 氏


ファシリテーター:株式会社SASI 代表 近藤清人
1979年兵庫県丹波市生まれ。西日本を中心に100社を超える中小企業支援に携わる。アイデンティティから生まれる事業創出をサポートし、中小企業の価値を引き出す「アイデンティティ経営」を実践し続けている。2018年5月に『強い地元企業をつくる 事業承継で生まれ変わった10の実践』(学芸出版社)を上梓。12月には事業構想大学院大学出版『人間会議』に寄稿。2020年神戸大学出版会『働き方とイノベーション』に「『デザイン経営』で地元企業からの地域活性化」を寄稿。また各地の経済産業局や財務局、メガバンクや地銀、保証協会などと連携し、地域の中小企業の再生計画やビジネスモデル再構築に尽力する

【特設ページ】
https://sasi-d.com/atotsugu/
【前回アーカイブ】
https://www.youtube.com/watch?v=JZqS-NHtZjA
【補足】
PR Times:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000020.000100352.html



【問い合わせ先】
株式会社SASI
〒665-0061 兵庫県宝塚市仁川北3丁目6番3号 ジュエル仁川102号室
MAIL:info@sasi-d.com TEL:0798-55-7579
URL:http://sasi-d.com

他の画像

関連業界