2025モバックショウ、来年2月18日(火)より大阪で開催決定

2024/02/08  協同組合 日本製パン製菓機械工業会 

「未来の食文化を創造する」をテーマに、製パン・製菓子にまつわるすべてが結集する4日間



日本製パン製菓機械工業会(理事長・増田文治)は2月7日、「2025モバックショウ(第29回国際製パン製菓関連産業展)」の開催記者発表会を行いました。
今回は2025年2月18日(火) ~ 2月21日(金)の4日間、インテックス大阪(大阪市住之江区南港北)にて、「未来の食文化を創造する」をテーマに開催することを発表いたしました。

日本製パン製菓機械工業会理事長 増田 文治
製パン・製菓にまつわる全てが一堂に会する
モバックショウとは、日本製パン製菓機械工業会が主催する、アジアで唯一の製パン・製菓業界の総合専門展として国内外から注目を集めています。

前回の2023年には、239社が参加し、1484小間にて出品され、33,855名が来場しました。

※2023モバックショウデータより
・テーマは『未来の食文化を創造する』
第29回目を迎える2025年の本イベントは、同年に大阪・関西万博も開催される大阪での開催となります。
開催決定にあたり、2月7日に記者会見が行われ、公式インスタグラムでもLIVE配信を実施し、同時中継されました。

実行委員長 小林 博紀
広報委員長 北村 和大
今回は「未来の食文化を創造する」を開催テーマとし、次のような展示を行います。
- 持続可能な食の未来への取り組み
- 先端技術の活用による生産現場の自動化・省力化
- 安全で安心なパン・菓子・食品を提供できるシステム作り
- 高付加価値な商品開発につながる各種原材料や副資材・包装資材

また、「マシーン」「マテリアル」「マーケティング」の3つのMをキーワードに、新たなイノベーションの創出、各種課題の解決に向けた展示会を目指します。





2024年2月より出品応募受付開始
2024年2月1日(木)より、モバックショウへの出品者の募集が開始されています。
- 申込期間:2024年2月1日(木)~8月31日(土)
- 出品料:一般310,000円(税別)/屋内1小間(面積 2.97m×2.97m)
- 展示規模:屋内1,500小間(予定)

出品のお申込み、ご相談、資料のご請求については、下記の2025モバックショウ事務局までお問合せください。

・早期割引制度
2024年6月30日(日)までに出品申込金を納入すると、既納申込金総額の5%が割引されます。(正会員は除く)

・連続出品割引制度
2023モバックショウに出品した企業が、2025モバックショウに連続出品する場合、1小間につき5,000円が割引されます。(正会員、賛助会員、協賛団体会員、書籍ブース出品者は除く)

※2025モバックショウでは1,500小間を予定しておりますが、すべての小間が埋まり次第、締め切りとなります。お早めにご検討ください。
最新情報はメルマガ・公式LINEにて
2025モバックショウの最新情報については、メルマガや公式LINEでも随時、お知らせしています。
公式サイトよりメルマガ登録、LINEの友達登録が可能ですのでご利用ください。

・メルマガの登録はこちら:https://e-mobacshow.com/p/r/1MFU5D37
・LINEの友達登録はこちら:https://lin.ee/FbtOjJc
ビジネスの可能性を広げる多彩なデモンストレーションや異業種コラボ


モバックショウへの出品は、来場者の目を惹くデモンストレーションや異業種とのコラボレーションなどにより、商談・新規顧客獲得や新製品開発のきっかけともなるなど多くのメリットがあります。


1.デモンストレーション(実演)
五感で感じるリアルな実演は、モバックショウの最大の魅力の1つです。

来場者の視覚や味覚など五感に訴えかけることにより、多くの商談の場が生まれ、新製品開発のきっかけ作りにもなります。
また、パン・和菓子・洋菓子に関わるさまざまなイベントやコンテストも注目を集めます。

2.ユーザー・異業種とのコラボレーション
異業種のコラボレーションによる相乗効果も期待できます。

・機械メーカーと原材料メーカーのコラボレーション
・メーカーの出品ブースで有名シェフのデモンストレーション
・複数の機械メーカーのライン展示

3.既存顧客との関係性を強化
ふだん会えない既存顧客との交流を深める機会としても有効です。顧客と直接コミュニケーションを取れるだけでなく、試食などの体験も提供できます。

・実演コーナーでのコミュニケーション
・商談スペースでじっくり商談
・有名シェフの協力により、最終製品を見てもらう・試食などの体験の提供

4.新機種・新製品の発表・商品提案
・新機種・新製品の発表による新規顧客へのPR
・今後のトレンドとなる商品の提案により、企業のイメージ作りや見込み客獲得にもつながる

※2023モバックショウデータより
オンラインセミナー「モバックショウ特別講演会」開催
モバックショウへご出品ご検討中の方向けに、モバックショウ特別講演会として、オンラインセミナーが行われます。

2025年のモバックショウに出品をご検討中の方はご参加ください。

テーマ:「出会いを「成果」に繋げる展示会出展の極意!」
日時:2024年3月13日(水)14:00~15:00
講師:櫻田 登紀子氏(株式会社サクラ前線 代表取締役/中小企業診断士/ブランドマネージャー)

セミナー受講ご希望の方は、下記URLよりご登録をお願い致します。
https://forms.gle/xsXv3YApT7FPZHzA6

製パン・製菓にまつわるあらゆる最新情報とビジネスチャンスが集まるモバックショウ、2025年の開催もぜひご期待ください!
開催概要
2025 モバックショウ(第29回国際製パン製菓関連産業展)

テーマ:未来の食文化を創造する
主催:協同組合 日本製パン製菓機械工業会
会期:2025年2月18日(火) ~ 2月21日(金) 4日間
時間:10:00~17:00
会場:インテックス大阪(南港) 1・2・3・4・5(A)号館
大阪府大阪市住之江区南港北1-5-102
規模:屋内1,500小間
公式サイト:
https://www.mobacshow.com/

他の画像

関連業界