日栄インテック、機械式駐車場の「タッチレス化」を実現!専用の鍵が不要で操作性と防犯性を向上

2024/02/14  日栄インテック 株式会社 

“ピット昇降式 タッチレス仕様”の販売受付開始

 日栄インテック株式会社(本社:東京都荒川区、代表取締役:高橋 善晴、以下 日栄インテック)は機械式駐車場のメーカーとして、地下空間に車を収容する「ピット昇降式」や、地上空間のみを利用し駐車台数を倍増できる「地上2段昇降式」を提供しています。このたび、従来の装置で必要な専用の鍵(以下 操作キー)を使わずに、車の入出庫が可能となる「ピット昇降式タッチレス仕様」を開発し、オプションとして販売を開始しましたことをお知らせいたします。




■「ピット昇降式タッチレス仕様」の概要
 近年、集合住宅ではスマートロックや非接触キーが広まりつつありますが、従来の機械式駐車場では、操作キーを使用し装置を起動させて、車の入出庫を行う必要があります。
 今回新たに、操作盤(※1)へお手持ちの交通系ICカード(※2)を登録することで、操作キーを使用せず、操作盤にICカードをかざすだけで、車の入出庫ができる「ピット昇降式タッチレス仕様」を開発いたしました。これにより、入出庫時間を短縮できる他、不正利用を抑止できる観点から、防犯性の向上も期待できます。また、タッチレス仕様であっても、操作キーを使用して入出庫を行うことも可能です。そのため、誤ってICカードを紛失した場合でも安心です。
 機械式駐車場には、安全の為、装置内が無人であることを確認する機能として、目視で無人を確認し、「無人確認ボタンを押す」操作が必要となりますが、このボタンを押す操作も、「センサーに手をかざすだけ」で行うことができるようになりました。それにより、入出庫の際に一度も装置に触れることなく操作が完了するため、衛生面にも配慮した仕様となっています。
 こちらのタッチレス仕様は、オプション品として本日より販売受付を開始いたします。


(※1) 操作盤とは、機械式駐車場の操作を行う装置です。
(※2) 全国公共交通機関で使用できる交通系ICカードを指します。

■製品のメリット

 タッチレス仕様の最大のメリットは、入出庫の時間を短縮できることです。従来の操作キー仕様は、車庫番号を入力するなど、タッチパネルでの操作が必要でしたが、タッチレス仕様はかざすだけの操作となり、パレット(※3)の呼び出しだけで比較しても操作工程は1/5にまで短縮されます。

(※3) パレットとは、車を駐車する台です。

従来の操作キー仕様と比較したメリットについて、動画でもご紹介しています。

【ピット昇降式】日栄インテックのPREMIUM PITは「ピッと」かざしてあっという間に入出庫!



■日栄インテック株式会社について
 日栄インテックは機械式駐車場のメーカーとして、設計から施工、メンテナンスまでを一括で提供しています。国内外の自社工場にて製造し、安全性に配慮した高品質な製品を供給してまいりました。日栄インテックでは今後も、充実した設備体制と高い技術力を駆使して、社会のインフラを担う高品質且つお客様のライフスタイルに合わせた製品をお届けしてまいります。

他の画像

関連業界