ugo、「Octa Link」に対応。様々なメーカーのエレベータとの連携が可能に

2024/05/09  ugo 株式会社 

業務DXロボットの開発を手掛けるugo株式会社(ユーゴー、本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:松井 健、以下 ugo)は、株式会社Octa Robotics(本社:東京都文京区、代表取締役 :鍋嶌 厚太、以下 Octa Robotics)が独自に開発提供する、ロボット・設備連携インターフェースサービス「LCI」に対応いたしました。これにより業務DXロボットugoは、自動連携できるエレベータが大幅に増えます。


●ロボット・設備連携インターフェースサービス「LCI」とは
「LCI」は、Octa Roboticsが提供するロボット・設備間連携に特化したマルチベンダー型のインターフェースサービスで、ロボットと設備(エレベータ、自動ドア、セキュリティ)が連携可能となり、ロボットが建物内を自由に移動できるようになるシステムです。
LCIは、主に以下の機能を提供しています。

1.エレベータ連携機能
ロボットからのリクエストに応じてエレベータの呼び出しや行先階登録を行います。
ロボットは、地震時管制運転中かどうかや、現在の階、戸の開閉情報を知ることができるため、エレベータを安心して利用することができます。

2.自動ドア連携機能
ロボットがセキュリティーゲートや自動ドアを通過する際に、ロボットのための入退室管理システムとして働き、許可されたロボットからの要求に従って、ゲートの開放や扉の解錠を行います。ロボットは、現在のドアの開閉情報を知ることができるため、ドアを安心して通過することができます。

●業務DXロボット「ugo(ユーゴー)」とは
“ugo” は、遠隔操作とAI自動モードのハイブリッド制御を採用した業務DXロボットです。
設備や業務内容にあわせてロボットを選べ、労働力不足が顕著な業務のDX化に貢献します。

■ugo株式会社 会社概要
所在地: 東京都千代田区東神田1−7−8
設 立: 2018年
代 表:松井 健
URL: https://ugo.plus
事業内容:
1.ugoソリューションの提供・運用
2.RaaSフレームワークの開発・提供・運用

他の画像

関連業界