船場、NECの若年層向けコミュニティのメタバースデザインを担当

2024/05/15  株式会社 船場 

リアル空間の設計ノウハウを活かし、ユーザーに質の高い空間体験を提供

未来にやさしい空間づくりを行う株式会社船場(本社:東京都港区、代表取締役社長:八嶋大輔、以下、船場)は、日本電気株式会社(以下、NEC)が、若年層向けに実施するブランディングキャンペーン「#止まらない日常メタバース」の空間デザインを担当しました。リアル空間の設計プロセスと、BIMを活用した3次元モデルデータをもとに、デザイン性が高く、ユーザーに質の高い空間体験を提供するメタバースを創り上げました。本メタバースは、2024年5月14日(火)から5月31日(金)までの期間限定で公開されます。



1.メタバースデザイン
船場では、リアル空間の設計ノウハウを基盤に、室内の空間規模、歩行距離、階段や家具などのヒューマンスケールに沿った設計、立体感のある照明計画により、非現実なメタバースの中でも違和感を与えない空間づくりを行っています。また、コンセプトや企業ビジョンを体現する場を創ってきた経験から、メッセージやブランドイメージを訴求するメタバースデザインを提供できます。

本メタバースでは、仮想空間ならではの演出エフェクトで、色が変化し続けるメインオブジェを中心に絶え間なく動き続けるモーション演出、球体や曲線を多く取り入れた終点を感じさせない造形によって、コンセプトである「#止まらない日常」を表現しています。





2.NECの「#止まらない日常メタバース」の取り組み
「社会を止めない。暮らしを止めない。」
NECが掲げるこのメッセージには、NECのパーパス、事業をする目的である「誰もが人間性を十分に発揮できる持続可能な社会を実現する」ために、テクノロジーの力で生活の土台となる環境や社会、そしてそこに生きる人びとの暮らしをより豊かなものにして、かけがえのない未来へつなぎ続けるという想いを込めています。NECはこれまで「#止まらない日常」をテーマに、若年層向けブランディングとしてXやInstagram、noteといったチャネルを展開し、コミュニケーションを広げてきました。

3.「#止まらない日常メタバース」概要
「#止まらない日常メタバース」は、これまで「#止まらない日常」として発信してきたイラストをメタバース空間に一斉展示し、ギャラリーのようにお楽しみいただける展示イベントです。メタバース内を巡りながら、各コンテンツを楽しむと同時に、本イベントの為に制作した限定イラストをNFTで取得できます。さらに、メタバースに入室している人の数に応じて空間や掲示しているイラストが変化する仕組みとなっており、メタバースならではの楽しさを提供しています。

1. メタバースで、#止まらない日常コンテンツの鑑賞体験
2. 仲間と一緒に参加し、SNS上でのファン同⼠のコミュニケーション機会の創出
3. #止まらない日常でコラボした4名のクリエイターが描く限定イラストをNFTでプレゼント
4. Webブラウザからの簡単なメタバース体験

イベント日時:5/14(⽕)10時 ~ 5/31(金) 17時
イベントURL:https://v-air.world/proxy-room/8500e67e-17a2-42e3-823d-d53ba9f078f5

イベントへの参加方法
1. 上記のイベントURLから「#止まらない日常メタバース」に入室し、ギャラリーをご覧ください。
2. メタバース内に設置されている限定イラスト獲得リンクからアンケートフォームに遷移します。
3. アンケート回答後に、限定イラスト獲得URLが表示されます。
本イベントに関する最新情報については、公式SNSアカウントをご確認ください。
公式X(旧Twitter):#止まらない日常(@tomanichi_nec/https://twitter.com/tomanichi_nec
公式Instagram:#止まらない日常(@tomanichi_nec/https://www.instagram.com/tomanichi_nec


船場では、メタバースデザインのほか、フルCGのメタバースプロモーション動画を制作することも可能です。今後も空間デザインの知見と、船場のDX戦略の中核であるBIMのデータ活用を掛け合わせ、クライアントやエンドユーザーへの新しい価値の提供を目指します。

>当社のメタバースについての詳細はこちらをご覧ください。


【船場について】

商業施設をはじめオフィスや教育、ヘルスケア、余暇施設等の様々な空間づくりにおいて、調査・企画・デザイン・設計・施工・メンテナンスまでをトータルでサポートしています。2021年よりビジョンに「Good Ethical Company」、ミッションに「未来にやさしい空間を」を掲げています。人や地域社会、自然環境へ“おもいやり”の視点を持ち、サプライチェーン全体で未来にやさしい空間の共創を目指すエシカルデザインを推進しています。社名 :株式会社船場 カブシキガイシャ センバ
所在地:東京都港区芝浦1‐2‐3シーバンスS館9階
上場:東京証券取引所スタンダード市場(コード番号:6540)
主な実績:Fujifilm House of Photography in Metaverse(メタバース空間デザイン)
サントリー天然水 北アルプス信濃の森工場(設計、施工)
ISUMI Glamping Resort & Spa SOLAS(マスタープラン・設計・施工)
Tokyoシェアオフィス墨田(プロダクション・設計・施工)

他の画像

関連業界