東京都主催 世界40都市・50万人が来場するSusHi Tech Tokyo 2024に技術協賛パートナーとして選ばれ「カンナ削りの木のストロー体験」を東京から世界に発信!

2024/05/17  株式会社 AQ Group 

株式会社AQ Group(本社:埼玉県都さいたま市西区、代表取締役社長:宮沢 俊哉)は、東京都が開催する「SusHi Tech Tokyo 2024」ショーケースプログラム技術協賛パートナーとして選ばれ、MARKETエリア(東京都江東区有明 シンボルプロムナード公園)で出展。「カンナ削りの木のストロー体験」を開催しております 。カンナ削りの木のストローは、「地球環境大賞 農林水産大臣賞」や「ウッドデザイン賞」「グッドデザイン賞」「キッズデザイン賞」など、多方面から環境保全の取り組みとして評価されております。弊社は、東京都政策企画局の東京eSGプロジェクト推進担当が掲げる「『自然』と『便利』が融合する持続可能な未来の都市モデルを東京から発信する」という当プログラムの趣旨に賛同し、来場者に体験いただく未来の都市を表現する技術のほか、サステナブルな体験を協賛パートナーとして「カンナ削りの木のストロー体験」を提供しております。

SusHi Tech Tokyo イベントビジュアル
5月18日(土)・19日(日)「カンナ削りの木のストロー体験」を開催最先端のテクノロジー、多彩なアイデアやデジタルノウハウによって、世界共通の都市課題を克服する「持続可能な新しい価値」を生みだすことを目的とした「SusHi Tech Tokyo2024」に、間伐材の再利用と、廃プラ問題の解決にむけて開発された当社の「木のストロー」が評価され、技術協賛パートナーとして出展しております。
木のストローつくり体験可能日は、5月12日(日)・5月18日(土)・5月19日(日)の3日間。会場は東京都江東区有明 シンボルプロムナード公園にて「カンナ削りの木のストロー体験」ブースを出展。5月12日(日)の初日の開催時には多くの方々が間伐材を利用した木のストロー体験を通して、SDGsを体感しておりました。

5月12日の体験の様子  多くの子どもたちが木のストロー体験を行う様子
5月12日の体験の様子  海外から来場した子どもも体験
イベント概要

環境・社会問題の解決に寄与するSDGsアイテムは
日本の木造建築の伝統技術 カンナ削りから誕生
 
「木のストロー」は、2018年の西日本豪雨災害の一因として間伐が適切に行われていなかったことをきっかけに発案され、当社が間伐材(間引いた木で、細くて弱いため需要が少ない)を利用して世界で初めて開発・量産化したものです。日本の木造建築に使用される伝統技術「カンナ削り」によって、薄く削り出した「カンナ屑(削り華)」を斜めに巻き上げることで製作します。ものづくりの原点である「匠の心」を継承するため当社の伝統として19年続く「カンナ削り入社式」を体験した若手社員の柔軟な発想から誕生しました。この開発秘話は「木のストロー」(扶桑社刊)が出版され、2022年にはフジテレビでTVドラマ化されました。
世界的環境問題であるプラスチックごみ問題と、森林保全に不可欠である間伐材の活用問題の両問題の解決など、SDGsの達成目標17項目のうち14項目に寄与するアイテムとして注目されています。2019年に日本で開催されたG20の会合やドバイ万博で日本館のVIPのお土産としても採用されています。
木造注文住宅会社として、木を活かし、森を守る活動として、循環型社会の実現を目指し積極的に推進。想いに賛同いただいた「ザ・キャピトルホテル 東急」「JR東日本 グランクラス」などで採用されており、また「横浜市」では地域材や地域住民によって「地産地消モデル」が展開されるなど活動の輪が広がっています。

     パリで開催された30万人が集まるJapan EXPOで
カンナ削り・木のストローづくり」を実施
「木のストロー」受賞歴など
●受賞歴
・2019年 第29回地球環境大賞 農林水産大臣賞 受賞
・ウッドデザイン賞 ウッドデザイン賞2019 優秀賞
・林野庁長官賞 受賞
・グッドデザイン賞2019年 受賞
(私の選んだ一品-2019年度グッドデザイン賞審査委員セレ
クション選出)
・グッドデザイン賞2020年 受賞
・キッズデザイン賞2019年 受賞
・グッドライフアワード 環境アート&デザイン賞 受賞
・生物多様性アクション大賞2019 グリーンウェイブ賞 
 受賞
・間伐・間伐材利用コンクール 間伐推進中央協議会会長賞 
受賞
・持続可能な社会づくり活動表彰 理事長賞 受賞
・OMOTENASHI Selection 欧米選定員賞 受賞
・第4回エコプロアワード 奨励賞 受賞



地球環境大賞 農林水産大臣賞 受賞式
●G20大阪サミット(2019年)
・G20大阪サミット
・G20新潟農業大臣会合
・G20茨城つくば貿易・デジタル経済大臣会合
・G20 福岡財務大臣・中央銀行総裁会議
・G20持続可能な成長のためのエネルギー転換と地球環境に
関する関係閣僚会合
・G20 愛媛・松山労働雇用大臣会合
・G20 岡山保健大臣会合
・G20 北海道俱知安観光大臣会
・G20 愛知・名古屋外務大臣会合
・G20 徳島消費者政策国際会合
・G20 文部科学省主催教育関連イベント
・G20 イノベーション展
●2021年10月 ドバイ万博 日本館VIPお土産に採用
●2022年7月 Japan EXPO(フランス・パリ開催)
●書籍
・2020年10月 「木のストロー」(扶桑社刊)
●TV
・2022年2月 ドラマ「木のストロー」(フジテレビ)
●HP
カンナ削りの木のストローのホームページは下記をご覧ください。
https://www.aqura.co.jp/kinostraw/
下記の二次元バーコードからも閲覧いただけます。



G20大阪サミット関係閣僚会議での採用

木のストローHP



他の画像

関連業界