一般社団法人日本デジタルトランスフォーメーション推進協会(JDX)特別会員として下妻市が入会

2024/05/22  一般社団法人 日本デジタルトランスフォーメーション推進協会 

一般社団法人日本デジタルトランスフォーメーション推進協会(JDX)は、2024年5月17日付で茨城県下妻市が特別会員として入会したことをお知らせいたします。



下妻市よりコメント
下妻市では、社会のデジタル化が進む中で、市民サービスの向上と業務の効率化を図るために、DXの推進に取り組んでいます。特に、kintoneなどのノーコードツールを活用して、職員自らが必要なアプリ開発を行い、独自の研修会を開催して、職員のICTスキル向上を図っています。また、令和5年5月に開庁した新庁舎に合わせて、新たな働き方改革を推進し、デジタル技術を駆使した効率的な業務運営と、職員のワークライフバランスの改善を両立させることを目指しています。

今回、JDXの活動に賛同し、入会させていただくことで、会員の皆様からのお力添えをいただきながら、さらなるDX推進を進めていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

自治体DX推進の動きを加速「自治体DXラボ
当協会では、下妻市様にもご参加いただき「自治体DXラボ」の活動を進めていく予定です。
自治体DXラボは、自治体同士の知識やノウハウの共有を通じて、DX推進で悩んでいる自治体が、すでに解決策を見つけている自治体から情報を得られる場をつくりたいと考えています。そうすることで、同じような悩みを抱える自治体が、無駄な試行錯誤を繰り返すことなく、スムーズにDXを進められるようになります。

自治体DXラボの活動の第一歩として、下記の日程で「自治体DX悩み共有会」を開催します。このイベントでは、自治体職員の皆さんが、DX推進での様々な悩みや課題を共有し、参加者同士で解決策を話し合います。また、これからの自治体DXラボの活動内容についても、皆さんからのアイデアや意見を基に進めていきたいと思いますので、ぜひご参加ください。

<開催概要>
- 日時:2024年5月22日(水)10:00 - 11:30
- 開催方法:Zoomによるオンライン開催
- 参加対象:DX推進に取り組む自治体職員の方(※対象者以外の方は参加できません)
- 参加費:無料
- 主催:一般社団法人日本デジタルトランスフォーメーション推進協会
-URL:https://jichitai-dx-lab-0.peatix.com/view

当協会では、地域におけるDX推進に関するプロジェクトを積極的に支援しており、今回の下妻市の入会を通じて、自治体におけるDXのさらなる普及と発展に寄与してまいります。

【下妻市について】
下妻市は茨城県南西部に位置し、市民に高品質なサービスを提供するためにデジタルトランスフォーメーションを積極的に推進しています。職員のICTスキル向上と効率的な業務運営を両立させるための取り組みを進めており、地域社会におけるDXの推進役として貢献しています。
URL: https://www.city.shimotsuma.lg.jp/
所在地: 茨城県下妻市本城町三丁目13番地
市長: 菊池 博



【一般社団法人日本デジタルトランスフォーメーション推進協会】
事務局所在地:〒102-0074 東京都千代田区九段南1-5-6 りそな九段ビル5F KSフロア
代表者:代表理事 森戸裕一
発足:2010年6月(法人化:2010年10月)
URL: https://jdxa.org
事業内容:デジタルトランスフォーメーション(DX)推進人材の育成や組織づくりの支援、DXに関するイベントや勉強会の実施、地域におけるDX推進に関するプロジェクト、DXの啓蒙・普及・政策提言、DXに関する情報提供ほか

■日本デジタルトランスフォーメーション推進協会が運営しているメディア
「経革広場」: https://www.keikakuhiroba.net/
「Digital Workstyle College」: https://digitalworkstylecollege.jp
「TechTrends」: https://techtrends.jp

他の画像

関連業界