国立競技場運営事業等公募における優先交渉権者に選定

2024/06/03  三井住友ファイナンス&リース 株式会社 

三井住友ファイナンス&リース株式会社(代表取締役社長:橘 正喜、以下「SMFL」)は、戦略子会社のSMFLみらいパートナーズ株式会社(代表取締役社長:上田 明、以下「SMFLみらいパートナーズ」)が、株式会社NTTドコモを代表企業として、前田建設工業株式会社、公益社団法人日本プロサッカーリーグが参画するコンソーシアム「国立競技場 × Social Well-being グループ」(以下「本コンソーシアム」)に、構成企業の一社として参画し、2024年5月29日(水)に独立行政法人日本スポーツ振興センター(以下「JSC」)が進めている「国立競技場運営事業等」(以下「本事業」)に係る公募手続きにおいて、優先交渉権者として選定されたことをお知らせします。今後は、2025年4月からの国立競技場の運営に向けたJSCとの実施契約の締結を進めていきます。


本事業は、「国立競技場をスポーツ振興の中核拠点として運営するとともに、日々人々が集まり長く愛されるスタジアムとすることを目指し、民間事業者のノウハウと創意工夫を活用した効率的な運営や利用促進による収益拡大などを図ることにより、国民の利益につなげること」を目的としています。本コンソーシアムは3つの「CHANGE」を事業ビジョンに掲げた運営を通じて、国立競技場を起点として生まれる人と人とのつながりによる幸福「Social Well-being」の実現を目指します。

■CHANGE1:グローバル型のビジネスモデル導入による経営革新
・プロ/アマチュアのスポーツ大会に加え、国内外の有名アーティストによるコンサートやフェスなど多様なイベントの開催
・大型ビジョン・グループ席の新設、VIPルームの増設など、グローバル水準の体験価値を実現する大規模投資
■CHANGE2:国内スポーツ界の発展を牽引する、スポーツの聖地化
・最適なピッチコンディションの維持などによる快適な競技環境の整備
・スポーツ大会の決勝戦、日本代表戦など国内外の大規模大会の積極的な開催
■CHANGE3:ボーダレスなつながりと交流を生み出す、国民に愛されるスタジアム
・次世代コミュニケーション基盤「IOWN(R)」※1の導入によるスマートスタジアムの実現
・スポーツ・音楽・その他さまざまなコンテンツを掛け合わせた総合エンターテイメントイベントの開催

本コンソーシアムは、国立競技場を起点とした日本のスポーツ文化の改革を推進して参ります。


*「IOWN(R)」は、日本電信電話株式会社の商標又は登録商標です。

※1 IOWNとは光を中心とした革新的技術を活用し、これまでのインフラの限界を超えた高速大容量通信ならびに
膨大な計算リソース等を提供可能な、端末を含むネットワーク・情報処理基盤の構想です。
詳細は公式サイト( https://www.rd.ntt/iown/ )をご確認ください。

以上

他の画像

関連業界