まちのインキュベーションゼミ#8 のメンバー募集

2024/06/05  株式会社 タウンキッチン 

過去7回で200名以上が参加!実践型の創業プログラムが7/20スタート

地域でアイデアを育てる実践型の創業プログラム「まちのインキュベーションゼミ#8」が、7月20日からスタート。仲間と一緒に事業開発を目指すメンバーを募集します。



まちにあったらいいなを形にする実践ゼミ。創業に役立つレクチャーも
まちのインキュベーションゼミは、アイデアを地域で育てる実践型の創業プログラム。アイデアを事業化するリーダーと、様々なスキルを持ち事業化をサポートするフォロワーがチームを作り、地域をフィールドに実践を共にする4ヶ月間のプログラムです。2019年にスタートした本ゼミは、今回で8回目。過去7回で200名を超える参加者が集まり、約40のプロジェクトがスタートしました。

例えば、空き家を活かしたブックカフェ、多世代が集まる居場所づくり、厳選豆を使ったコーヒースタンドなど、“まちにあったらいいな”と思うアイデアをカタチにしたいメンバーを募集。実践的なレクチャーやフィードバックを受けながら、仲間と一緒に新しいしごとづくりをしませんか?

まちのインキュベーションゼミ#8 概要


期間    2024年7月20日(土)~ 2024年12月7日(土)
場所    東小金井事業創造センター KO-TO (東京都小金井市梶野町1-2-36)
参加費   一般 5,500円 / 24歳以下 2,200円  (税込)
定員    30名(先着順)
申込方法  下記 Web サイトから事前エントリー
対象   ・アイデアをカタチにしたい人
     ・新規事業をはじめたい人
     ・事業を推進する仲間が欲しい人
     ・デザインなどのスキルを誰かの事業に活かしたい人
     ・すでにあるお店や場所を誰かに有効利用してほしい人
     ・事業化のサポートを通じて起業経験を積みたい人
     ・将来、起業を目指している人

※オンライン説明会をZoomで開催します。詳細はWebでご確認ください。

詳細・お申込み
https://here-kougai.com/program/program-931/

プログラム


オリエンテーション
7月20日(土)10:00 - 18:00
各自がアイデア発表を行い、リーダーを選出します。決定したリーダーを中心にチーム編成し、4ヶ月後の実践に向けた業務設計を行います。親交を深める交流会も開催します。

プランニング
9月14日(土)13:00 - 18:00
実践プランをチームごとに発表します。プランに対するフィードバックをもとに、実践に向けた細部の設計を進めます。事業計画書の書き方など、創業に役立つ講義も行います。

実践
11月下旬
プレイベント、テストマーケティング、Web等による情報発信など、チームごとにプランニングした内容の実践を行います。

クロージング
12月7日(土)13:00 - 18:00
トライアルを踏まえ、事業プランの再構築を行います。ゼミを通じて得た気づきや学びをシェアし、各自のネクストステップを共有します。交流会でゼミ終了後も切磋琢磨し合える関係性を育みます。

まちのインキュベーションゼミ動画


まちのインキュベーションゼミ#6の様子を約1分半の動画にまとめました。ぜひご覧ください!


過去の実践例


廃材カフェ
谷保のネオばあちゃん家
レトロなたまり場
MISOだま体験
ISAGI gelato
編む会・紡ぐ会

主催


株式会社タウンキッチン
株式会社JR中央線コミュニティデザイン
多摩信用金庫

ちょうどいい郊外 HERE
HEREは、都会でも田舎でもないちょうどいい郊外において、地域の素材を活かしながら、次世代につづくアイデアを育て、事業を創出するためのプラットフォームです。
https://here-kougai.com


お問い合わせ


株式会社タウンキッチン
https://town-kitchen.com
担当:村上、小出
TEL:0422-30-5800
MAIL:info@town-kitchen.com

他の画像

関連業界