越境ECの“今”がこの1冊で全てわかる!!越境ECに関する情報を網羅的にまとめたノウハウブック「越境EC完全攻略ガイド」を無料公開

2024/06/10  ディーエムソリューションズ 株式会社 

EC物流代行サービス「ウルロジ」、他ダイレクトメールの発送代行サービス、インターネット事業等を展開しているディーエムソリューションズ株式会社(本社:東京都武蔵野市、代表取締役社長:花矢卓司、以下 DM ソリューションズ)は、EC事業者のさらなる事業拡大をサポートすることを目的に、越境ECを始めるにあたっての最初の1冊となる、網羅的に情報をまとめたノウハウブック「越境EC完全攻略ガイド」を無料で公開したことをお知らせいたします。



ガイドをDLしてみる
「越境EC完全攻略ガイド」概要
越境ECにチャレンジするにあたって、その魅力や市場規模、進出先国の特徴から、事業化にむけて乗り越えなければならない物流や決済などの壁を解説、対策として具体的な方法を紹介しています。さらに事業化から、黒字化(成功)までの重要となる考え方や戦略を徹底解説し、合計40ページ越えの骨太な解説ブックとなっています。



ガイドをDLしてみる
この資料でわかること
- 越境ECの魅力や特徴、人気カテゴリやビジネスモデルのメリット・デメリット
- 物流、決済、法律、言語、税金といった国内EC事業とは異なる壁の影響と対策
- 進出国別の独自のリスクやマーケットの特徴
- 越境EC事業を成功に導くための戦略とその運用体制

こんな方におすすめ
- 越境ECについて関心があり、情報収集をされている方
- 越境EC事業を新たに始められようとしている方
- 越境EC事業に取り組み始めており、難航されている方

資料内容(一部抜粋)
<越境ECの魅力>
越境ECの魅力として最もポピュラーなのが「販路拡大」です。
海外のマーケットは国内のマーケットよりも規模が桁違いに大きいことから販路拡大があげられます。実はこの販路拡大にはもう一つの魅力が隠されています。
それが「専門性の特化」です。国内という小さなマーケットでシェア拡大を考える場合、多様なニーズに対応していく必要があります。そうなると、「何屋さん」であったかがどんどんブレてきてしまい、結果として元々の専門性を失ってしまいかねません
海外というより大きなマーケットでシェア拡大を狙うことで、より専門性が際立ち、結果として挑戦したことでシェアと売上が拡大しつつ、誰にもマネすることのできない独自の専門性とニッチ市場を作ることに繋がります



<越境ECを失敗させないためには>
越境ECの事業化には、国内での事業化とは異なる壁が5つ存在しています。
それが1.言語、2.法令、3.物流、4.税金、5.決済です。これらの壁を乗り越えて、やっと越境ECを事業化することが可能となります。それぞれの壁は常に発生し続けます。終わったと思っても実際に動き出してから何度も壁として立ちはだかることが想定されます。本資料ではそれぞれの壁の影響とその具体的な対策例を紹介しています。



ガイドをDLしてみる
EC物流・発送代行サービス「ウルロジ」は越境EC支援を強化しています
「ウルロジ」は、ディーエムソリューションズ株式会社が提供するECビジネスに特化した物流・発送代行サービスです。



「越境ECにもチャレンジしたい」というお客様の声を多くいただくことから、ウルロジでは国内のEC物流代行事業に加えて、越境EC支援を強化しています。
既存の越境EC物流サービスのブラッシュアップに加えて、越境対応のECサイト制作や進出先国でのテストマーケティング、現地のマーケティング実行支援など、お客様の声に応じて随時サービス拡張を行い、EC事業者さまが抱える越境ECについての不安や疑問点、課題を払拭し、貢献できるよう努めてまいります。

ウルロジについて詳しく知りたい方はこちら:https://ul-logi.jp/
ディーエムソリューションズ株式会社
本社所在地: 東京都武蔵野市御殿山1-1-3 クリスタルパークビル2F
URL:https://www.dm-s.co.jp/
Mail:in-marketing@dm-s.co.jp

他の画像

関連業界