UCCコーヒーアカデミー開設17年、コーヒープロフェッショナル認定800人突破!6月9日にアカデミー初の「第1回 コーヒープロフェッショナル認定 合格交流パーティー」を開催

2024/06/10  UCCジャパン 株式会社 

UCCグループのコーヒーを楽しく学べる専門の教育機関「UCCコーヒーアカデミー」は、6月9日(日)に、コーヒープロフェッショナル認定者からのご要望を受けて、UCCコーヒーアカデミーとして初めて、コーヒーのプロフェッショナル同士が交流できるイベント「第1回 コーヒープロフェッショナル認定 合格交流パーティー」を開催いたしました。



「UCCコーヒーアカデミー」は、UCCグループの事業活動を通じて培ってきたコーヒーの専門知識や技術を集約し、体系的かつ段階的に学べるUCCグループのコーヒーの総合的な教育機関です。2007年に神戸校、2015年に東京校を開校し、累計約18万人※のお客さまに受講いただいてきました(※2023年末時点)。

UCCコーヒーアカデミーには、段階的にコーヒーを学べるセミナーのプログラムがあります。コーヒーの基本を学べる「ベーシックコース」、「ベーシックコース」を受講・修了したお客さまを対象にした、コーヒーの知識や技術などの専門性を深めることができる「プロフェッショナルコース」から成り、「プロフェッショナルコース」を修了した方は、コーヒープロフェッショナル認定試験(筆記・実技)を受検いただけます。UCCコーヒーアカデミーは、2008年から同資格制度を開始し、これまで800人以上のコーヒープロフェッショナル認定者を輩出しています(2024年5月時点)。

コーヒープロフェッショナルを目指される方の中には、ご自身の趣味として楽しまれる方から、既にお店を運営されながらコーヒーの知識・技術をさらに深めたいと取り組まれている方、これから開業を予定されている方まで、さまざまなバックグラウンドを持つ方がおられます。資格取得後は、資格を活用して開業されたり、UCCコーヒーアカデミーのセミナーでサポートとして活躍していただいたりと、それぞれの分野でご活躍されています。

 今回は、この春のコーヒープロフェッショナル認定者の合格をお祝いするとともに、コーヒープロフェッショナル同士が交流できるイベントをUCCコーヒー博物館(神戸市)と東京校で開催し、計80人のお客さまにご参加いただきました。コーヒープロフェッショナル認定者の事例と合わせて、ご紹介いたします。

■UCCコーヒーアカデミー セミナー体系図



■当日の「第1回 コーヒープロフェッショナル認定 合格交流パーティー」の様子
当日は、東京校に30人、神戸校に30人の認定者と認定者の方のご家族やお友だちなどのお連れさまが合わせて80人が参加し、全員でコーヒーで乾杯!認定者の同伴者も参加可能にさせていただいており、終始和気あいあいとした雰囲気で会が進みました。最初にUCCコーヒーアカデミー学長からご挨拶させていただきましたあとに、UCCコーヒー博物館に設置している認定者ボードで記念撮影をしました。東京校も認定者の方が多いことから、コーヒー博物館と東京校をオンラインでつなぎ、認定者ボードにご自身の名前が載った時の感動を全員で共有しました。その後は、それぞれの会場で立食パーティーを楽しみました。ワイワイガヤガヤと、コーヒーのプロフェッショナル同士が交流を図り、コーヒーの知識や情報の交換をしながら、盛り上がりました!今後も、認定者同士でのコミュニケーションを図っていただき、横のつながりを作っていただければと考えています。

東京校の様子

神戸校の様子


コーヒー博物館にある認定者ボード

■コーヒープロフェッショナル認定を取得後の認定者を紹介
実際にコーヒープロフェッショナル認定を取得して、期間限定のコーヒー専門店を開業した大貫 剛さん

大貫 剛さん
●コーヒープロフェッショナル認定取得の理由
高校生時代に親からプレゼントしてもらったサイフォンコーヒーの器具を使って、コーヒーを淹れていました。コーヒーの香りに癒されたのをきっかけに、喫茶店によく通っていました。



将来的に、喫茶店を開くために一度きちんと勉強したいなという思いがあり、さまざまな学校を調べた結果、最も信頼できると感じ、アカデミーに通い始めました。本気で勉強したかったので、目標としてコーヒープロフェッショナル認定試験の合格を目指しました。
資格取得後は、昨年3カ月間の期間限定で、東京・五反田にコーヒー専門店「フルーリ」をオープンしました。

●これからアカデミー受講をお考えの方へひとこと
コーヒーを真剣に学んでみたい方に、120%お薦めします。期待以上の成果が得られます!自分自身も、コーヒー専門店を開いた時にプロフェッショナルとして自信を持って挑むことができました。さまざまなコーヒーの抽出方法をはじめ、コーヒーの歴史やコーヒー豆の産地の種類、良い豆の選別方法など、将来喫茶店を開いてみたいなという方に必要な知識と技術をすべて学ぶことができます。また、ブレンドコンテストやコーヒー抽出コンペティションなどもあり、様々な機会を通して、コーヒー仲間もできます。講師の方々のすばらしい対応力に感謝します。全てが揃ったアカデミーは、私にとって特別な学びの世界です。実際にコーヒープロフェッショナル認定を取得して、カフェを開業した奥本 祥浩さん

奥本 祥浩さん
●コーヒープロフェッショナル認定取得の理由
私はもともとコーヒーが好きでしたが、55歳の時に、イタリア旅行でバールに行き、コーヒーにより一層興味を持つようになりました。アカデミーに通いせっかく学習したので、見える結果としてコーヒープロフェッショナル認定を受けたいと考えました。



資格取得後は、自分のコーヒーのスキルや知識に自信が持てるようになり、セカンドキャリアとして62歳の時にカフェ「くじらCafe」を開業しました。

●これからアカデミー受講をお考えの方へひとこと
アカデミーは、アットホームな雰囲気で充実した講師陣からコーヒーを楽しく学べる最高の環境です。学び直しがしたい方や研鑽を積みたい方にはぴったりの学校です。私の場合は、コーヒー好きからのスタートでしたが、アカデミーで学ぶ中、コーヒーが周囲の人を笑顔にしたり、コーヒーを共通話題として交友関係が広がったりする事に気づきました。コーヒーは奥深く、人生を豊かにしてくれます。そしてせっかく学び始めたのあれば、認定まで取得してください。認定があれば、それをもとに就職も可能ですし、このスキルや知識は海外でも通じます。コーヒーを通じて全世界に笑顔を広げる、立派な社会貢献で素晴らしいと思います。一緒に楽しく頑張りましょう。くじらCafe Instagramアカウント:https://www.instagram.com/kujira4861/?igsh=amxsOXNic3NoaXAxUCCコーヒーアカデミーのセミナーについてご興味を持っていただきました方は、以下のURLより詳細をご覧ください。
https://www.ucc.co.jp/academy/seminar/

関連URL
・UCCコーヒーアカデミー:https://www.ucc.co.jp/academy/

他の画像

関連業界