[福岡県春日市]市役所でフードドライブを開催しています

2024/06/14  春日市  

余っている食品を市内子ども食堂に提供し、食品ロスを削減

家庭で食べきれずに余っている食品を持ち寄り、必要としている福祉団体や施設などに寄付する活動をフードドライブといいます。 春日市では、食品ロス削減の活動として、市役所内で定期的にフードドライブを実施し、提供された食品をふくおか筑紫フードバンクを通して市内の子ども食堂に提供しています。



1 実施日時
 偶数月の第4・5週の月曜日~金曜日(祝日を除く)
 午前8時30分~午後5時
 〈令和6年度の日程〉
  ・令和6年4月22日(月曜日)~4月30日(火曜日)※終了
  ・令和6年6月17日(月曜日)~6月28日(金曜日)
  ・令和6年8月19日(月曜日)~8月30日(金曜日)
  ・令和6年10月21日(月曜日)~10月31日(木曜日)
  ・令和6年12月23日(月曜日)~12月27日(金曜日)
  ・令和7年2月17日(月曜日)~2月28日(金曜日)

2 場所
 春日市役所3階 環境課(春日市原町3-1-5)

3 対象となる食品等
 ・米、パスタやそうめんなどの乾麺、調味料(醤油、食用油など)、のりやふりかけなどの乾物、菓子、飲料、缶詰、レトルト食品、インスタント食品
 ・タオル、洗剤、スポンジなどの日用品

4 受け付けができない食品
 ・賞味期限が1カ月を切っているもの
 ・開封されているもの
 ・生鮮食品(生肉、魚介類、生野菜)
 ・アルコール類(ただし、みりんや料理酒は受け付けます。)
 ・冷蔵、冷凍食品

5 市内の子ども食堂


6 問い合わせ先
〇フードドライブに関すること
 春日市 環境課 ごみ減量担当
 TEL 092-584-1111(代表)
 FAX 092-584-1147
 mail gomigen@city.kasuga.fukuoka.jp
〇子ども食堂に関すること
 春日市 子育て支援課 子育て支援担当
 TEL 092-584-1015
 FAX 092-501-0051
 mail kosodate@city.kasuga.fukuoka.jp

他の画像

関連業界