Acall代表の長沼斉寿が、世界的経営コンサルタントの大前研一氏が主催する「向研会」定例勉強会に講師として登壇

2024/06/14  Acall 株式会社 

~「これからの企業に求められるファシリティエクスペリエンス」について解説~

ワークテック企業・Acall株式会社 (本社: 神戸市中央区) は、代表取締役の長沼斉寿が、世界的な経営コンサルタントであり起業家の大前研一氏が主宰する経営者コミュニティ「向研会」での2024年5月22日の定例勉強会において、ゲスト講師として登壇したことをお知らせいたします。



向研会とは


 向研会は、新時代のビジネスモデルの創造を志す企業経営者で構成され、経営コンサルタント、起業家である大前研一氏と共に、毎月の勉強会や各種セミナーを通じて、国内外問わず経済環境や経営課題の研究を行っています。テーマによっては各分野の専門家や海外の経営者もゲストに招き、質疑応答やディスカッションを通じて議論を深めています。

 2024年5月の定例勉強会では「最新テクノロジーを活用したホワイトカラー業務の革新」がテーマとなりました。近年、経営課題として注目されるワークプレイスの在り方や多様な働き方に伴い、オフィスで働くことにどのような意味を持たせるか、また生産性と働く環境に関する議論が国内外で盛んになされています。

 今回の講演では、「これからの企業に求められるファシリティエクスペリエンス」と題し、これまでAcallで7,000社以上の働き方DXに携わった実績をふまえ、「今後求められるハイパフォーマンスなファシリティ体験の在り方」について解説いたしました。また、AI・環境センサー・認証テクノロジーなど、最先端技術を用いた提供ソリューションについてご紹介し、参加60社以上の参加企業より反響をいただきました。

<2024年5月定例勉強会詳細>
日時、場所: 2024年5月22日、大阪会場
テーマ  :最新テクノロジーを活用したホワイトカラー業務の革新
講演内容 : 『これからの企業に求められるファシリティエクスペリエンス』
URL    : https://www.bbt757.com/kokenkai/activities/session.html
※5月勉強会の詳細は、「5月」のタブよりご確認ください。


事業紹介


オフィスワークとリモートワークを支えるインフラとして国内外7,000社以上の働き方を支援しているAcallは、多様な働き方で生じる「オフィス」と「組織」の課題を解決するため、2024年2月1日より、オフィス体験を高めるFacility Experience 事業部と、従業員体験を高めるPeople Experience 事業部の新体制で事業を展開しています。

■Facility Experience 事業部
プロフェッショナルな知見とテクノロジーを活用して、ファシリティ体験を継続的に向上させるプロダクトとデータ基盤の整備を提供しています。

《 プロダクト紹介 》

ワークスタイルプラットフォーム「Acall」 は、業務効率化・コミュニケーション活性化・働く場所の最適化を実現するクラウドサービスです。座席予約・会議室予約・入退館管理・自動受付・リモートワーク連携・オフィス分析の機能を内包し、オフィスワークとリモートワークの最適な働き方をサポートします。
サービスサイトURL:https://www.workstyleos.com/

■People Experience 事業部
ワーカーの体験や人と人の関係をみつめ、最適な組織と従業員体験を構築するコンサルティング・コーチングサービスとプロダクトを提供しています。


会社概要



 Acall (アコール) は神戸・東京・シンガポールを拠点にワークスタイルプラットフォーム「Acall」の開発・提供を行っています。私たちは、「くらし」と「はたらく」を自由にデザインできる世界を実現し、オンライン・オフラインに関わらず、働く時間と場所を自由に選択できる環境をサポートすることで、誰もが自分らしく生きることができる世界を目指しています。

社名    :Acall株式会社
事業概要  :「Acall」の開発・提供
設立    :2010年10月
所在地   :兵庫県神戸市中央区加納町4丁目2番1号 神戸三宮阪急ビル 13階
代表取締役 :長沼 ⻫寿 
URL     :https://corp.acall.jp/

他の画像

関連業界