外国人材採用の「いま」が分かる!官民学の51機関が大集合!外国人材の採用・定着のギモンを解決する「外国人材情報大交流会inOSAKA」開催

2024/06/19  公益財団法人 大阪産業局 

中小企業における「外国人材」の採用に関する相談からマッチングまでをワンストップでサポートする「大阪外国人材採用支援センター」は、7月23日(火)に「中小企業の経営者・人事担当者のための外国人材情報大交流会inOSAKA」を開催します。
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=44086

2024/7/23(火)開催「外国人材の採用・定着のギモンを解決!情報大交流会inOSAKA」

日本では人口減少や少子高齢化の影響で労働人口の減少が深刻な課題となっています。
国立社会保障・人口問題研究所が昨年4月に発表した「日本の将来推計人口(令和5年推計)」によると、生産年齢人口とも称される15~64歳人口は、2020年で7509万人となっていますが、2023年には7000万人、2043年に6000万人、2070年で4535万人まで減少するという推計結果が出ています(※1)。(※1)出典:国立社会保障・人口問題研究所 「日本の将来推計人口(令和5年推計)」
https://www.ipss.go.jp/pp-zenkoku/j/zenkoku2023/pp2023_gaiyou.pdf

これに伴い、企業間の人材獲得競争が今後さらに激化することは避けられず、この厳しい状況を打開するひとつの方法として、外国人材の雇用・活用が重要視されています。

一方でこのような状況を踏まえ、外国人労働者が長期にわたって働けるように、外国人労働者の技能実習制度に代わる新たな「育成就労制度」を柱とした出入国管理法などの改正案が、5月24日から参議院で審議されています。

しかし、外国人材の雇用には、コミュニケーションの壁、生活習慣の違い、受け入れプロセスや在留手続きなど多くの課題があり、経営者や採用担当者の中には、「どこに相談すれば良いかわからない」という悩みを抱えている方も少なくありません。

そこで、今回開催するイベントでは以下の機関が出展。
外国人材の採用や定着を支援します。

●外国人材の採用や定着などの受入れを支援する公的機関・団体
●外国人留学生が在籍する大学・専門学校・日本語学校
●外国人材求職者情報や人材マッチング機能を持つ民間企業

合計51の官民学機関が出展し、大阪府内の中小企業の経営者・人事担当者に向けて、外国人材の採用に関する専門知識や各種在留資格の情報を一度に提供する場を設けます。

また、当日は「大阪外国人材採用支援センター」のスタッフが、参加者の「聞きたいこと」や「困りごと」などをヒアリングし、ご要望に応じた出展ブースをご案内します。
さらに、会場では、留学生等のマッチング支援事業や、定着支援、高度人材、インターンシップに関するミニセミナーも開催します。

本イベントを通じて、大阪府内の中小企業が外国人材活用制度への理解を深め、実際の活用に向けて一歩を踏み出すための場を提供します。
●中小企業の経営者・人事担当者のための外国人材情報大交流会in OSAKA 概要

■開催日時
2024年7月23日(火) 10:00-17:00
【1部】10:00~13:00 【2部】14:00~17:00
※入退場自由(再入場可)・完全事前申込制

■会場
マイドームおおさか 2F 展示ホール
〒540-0029 大阪府大阪市中央区本町橋2-5

■定員
500名

■料金
無料

■詳細・申し込み方法
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=44086

【主催】大阪外国人材採用支援センター(公益財団法人大阪産業局)
【後援】大阪出入国在留管理局
    大阪商工会議所
    一般社団法人 関西経済同友会
    公益社団法人 関西経済連合会
    独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)大阪本部
-------------------------------------------------------------------
【本件に関する取材・問い合わせ先】
大阪外国人材採用支援センター
外国人材マッチングプラットフォーム運営事務局(公益財団法人大阪産業局)
担当:西田
TEL:06-6267-1290
mail:hr_jimukyoku@obda.or.jp
-------------------------------------------------------------------


他の画像

関連業界