【上場企業倶楽部】設立4周年を迎えました~上場企業社長/役員のための経営塾~上場企業倶楽部

2024/06/21  株式会社 IR Robotics 

2020年6月に発足した上場企業倶楽部が4周年を迎えました。




近年は毎年約90社がIPOをしている一方で、東京証券取引所が公開しているデータによると、2010年以降に新興市場に上場した企業の半数前後が上場時の時価総額を下回り、また、高い成長性を期待されてグロース市場に上場した企業の約6割が時価総額100億円未満というのも現実です。私たちは、上場企業としてのメリットを活かし切れていないことが、その要因であると考えます。

「上場企業俱楽部」は活動開始から4周年を迎え、IR ・M&A・資金調達・ベンチャー投資といった上場企業ならではの成長戦略を、社長だけでなく役員や事業責任者、要職者、IR担当者等を対象に、同じように成長意欲の高い上場企業の会員と共に学ぶことができる国内唯一のコミュニティとして、ありがたいことに多くの会員の皆様にご満足いただいております。

当会は、会員企業が上場企業ならではの成長戦略を最大限に活かすことで継続的な成長を実現し、将来の日本を代表する上場企業を輩出することを目指しています。
これからもコミュニティ運営を通して、さらなる成長を目指す会員の皆様を全力でサポートしてまいります。
会員の声


株式会社バリューHR 代表取締役副社長 藤田 源太郎 氏
東証PRM6078(2013年10月東証JASDAQ上場)
上場から10年が経過し、二代目経営者への承継も視野に入っているタイミングでコミュニティの存在を知り、講義や会員同士の会話からヒントを得られると感じて入会しました。また、IRに関しては手探りの状態から構築していたので、世代の近い上場企業の役員・IR担当者同士でフランクにコミュニケーションをとれる機会があることも魅力でした。セミナーで、投資家や上場企業経営者として長く活躍されている講師から得られる生の情報は非常に重要だと感じています。IR担当者が参加できるセミナーもあり、他社との繋がりや社内の共通言語を形成するきっかけになるため、今後も積極的に活用したいと考えています。





株式会社マクアケ 共同創業者/取締役 木内 文昭 氏
東証GRT4479(2019年12月東証マザーズ上場)
IPO後の継続成長を実現するための学習の機会になると思い入会をしました。上場企業の成長ストーリーを、創業者から直に聞き、その場で直接質問もできるという機会はクローズドのコミュニティならではだと感じています。複数名で定例セミナーに参加すると、参加した役員同士で共通の一次情報を前提に会話ができるので、自社の状況に落とし込んで活用するというフローがスムーズになっていると感じています。IPO後に10年、20年と継続成長を実現するために学習サイクルを回し続けることは課題の一つですが、その解決策の一つとして役立てていきたいです。





株式会社エージェント・インシュアランス・グループ
専務上級執行役員 高橋 真喜子 氏
名証メイン5836(2022年12月上場)
上場前からNext IPO Clubに加盟し、実体験を聞くことの重要性を感じていたため、上場後も課題解決の糸口になるようなお話を伺うことができるのではないかと期待をして入会をしました。講師の方は、経営陣が知りたいテーマ、ポイントに焦点を当ててお話してくださり、実体験にもとづく有益な情報やアドバイスをいただくことができます。毎月、経営者や投資家などその道のプロから的確なアドバイスをいただき、多くの刺激を受けることのできる会です。また、「CFO会」では横のつながりができ、気軽に相談ができる仲間ができたことは嬉しく思います。企業が成長するにはトップだけではなく、経営陣がチームとして力を付けることが必要だと感じているため、今後も積極的に活用していきたいと思います。





株式会社AlbaLink 代表取締役社長 河田 憲二 氏
東証TPM5537(2023年11月上場)
弊社は2023年11月にTOKYO PRO market(TPM)に上場しました。上場後は目下の課題に優先して取り組んでいるため、上場企業特有の課題解決に役立つ勉強ができることを期待して上場企業倶楽部に入会しました。過去講座のアーカイブ動画はオンラインで常に公開されているため、入会前の開催分も含めて隙間時間で全て視聴しました。アーカイブ動画でIPO講座を視聴できたり、オフラインイベントの繋がりから業務提携がスムーズに運んだりと、更なるステップアップを目指すTPM上場企業にとって有益なサポートと情報を得られていると感じています。



開催セミナー・テーマ(2023年6月以降)
【第36回】株式会社CARTA HOLDINGS (東証PRM3688)代表取締役会長兼CEO 宇佐美 進典氏
1999年創業, サイバーエージェントへの売却, ファンド活用MBOで独立しIPO, 電通グループとの経営統合
経営の“全て”を経験した、ここだけの話

【第37回】株式会社サイバーエージェント(東証PRM4751)CHO常務執行役員 曽山 哲人 氏
”メガベンチャー”サイバーエージェントの経営人材育成のリアル

【第38回】株式会社LIFULL(東証PRM2120)代表取締役社長執行役員 井上 高志 氏
“社会課題型企業”LIFULLの上場からの17年間を振り返る
~国内マンモス企業への挑戦, 同領域世界トップ3社を全て買収, 楽天との資本業務提携, そして今後の展望~

【第39回】株式会社ヴァレックス・パートナーズ 代表取締役 安 治郎 氏
昭和6年創業の証券会社一族の“四代目”運用金額900億円/平均保有期間は10年
“独自目線”のバリュー投資ファンドマネージャーが明かす「私はこんな銘柄を買う」

【第40回】アント・キャピタル・パートナーズ株式会社 代表取締役社長 飯沼 良介 氏
成長戦略なき上場企業は非上場化せよ!PEファンド歴20年のベテランによるTOB理論
~ソフトブレーン(4779)の非上場化事例,TOBすべき上場企業の特徴, PEファンド業界のトレンド~

【第41回】三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社 取締役 副社長執行役員 浜田 直之 氏
運用残高1358兆円!世界最大の機関投資家ブラックロックCEOラリー・フィンクからの教え
私が学んだ「マーケット」と「お客様」との向き合い方
三菱UFJモルガン・スタンレー証券の新・経営戦略

【第42回】株式会社サイバーエージェント(東証PRM4751)代表取締役 藤田 晋 氏
藤田晋氏に徹底質問!

【第43回】株式会社ジンズホールディングス(東証PRM3046)代表取締役CE 田中 仁 氏
田中仁氏に徹底質問!

【第44回】さざれキャピタルマネジメント株式会社 マネージングディレクター 宮田 彰彦 氏
“老舗アクティビスト”ダルトン・インベストメンツ出身のファンドマネージャーから上場企業への提言
~アクティビストが狙う企業の特徴, アクティビストとの付き合い方,ダルトン・インベストメンツから学んだ事~

【第45回】バリュークリエイト 代表 佐藤 明 氏
日経ヴェリタスアナリストランキング7年連続1位獲得元セルサイドアナリストが教える
「それだから御社の時価総額は低いのです。」

【第46回】楽天グループ株式会社 代表取締役会長兼社長 最高執行役員 三木谷 浩史 氏
楽天グループ成長の軌跡とこれからの成長戦略
上場企業倶楽部とは
■ミッション■
健全な市場形成と発展のため、健全な思考を持ったチャレンジングな上場企業を増やす■サービス内容■
1)上場企業社長、専門家、株式市場関係者を講師とした月例セミナー(年に12回)
 ▼講師の特長
 ・上場から10年以上たっている上場企業経営者
 ・時価総額が1000億円を突破している上場企業経営者
 ・参入障壁の高いビジネスモデル・圧倒的高シェア・高利益率等の上場企業経営者
 ・株式市場観点で、特徴的な“出来事”があった上場企業経営者
 ・株式市場関係者・専門家(ファンドマネージャー、IRの専門家、外資証券会社のエグゼクティブ等) ▼主な講演テーマ・内容
 講師の実体験をもとに複合的にテーマとして組み入れます。講師からは、実際に行った施策中の後悔、失敗事例と成功事例からの学びと気づき、アドバイスをお話し頂きます。
 ・上場後の資本政策
 ・上場後のM&A戦略
 ・上場後の資金調達戦略
 ・上場後の出資戦略
 ・上場後のIR戦略
 ・上場後のオーナー社長個人の資本政策
 ・経営判断(実行)時に依頼(相談)した企業(個人)の情報シェア など2)会員限定オフラインイベント
セミナーの場以外での会員企業同士の繋がりを醸成すべく、定期的なオフラインイベントを行っております。
情報交換や、会員同士の交流、ビジネスマッチングの場として提供しております。3)会員限定グループへのご招待
会員限定グループでは、セミナーや各種イベントのご案内はもちろんのこと、株式市場関連情報・上場企業目線情報等、様々な情報を弊社事務局にてキュレーションし、プッシュ型で配信しています。4)連携先・提携先企業のご紹介
事業提携、M&Aのご相談、重要ポジションの人材採用等も、当社が保有する広範な連携先・提携先のネットワークをご提供します。

株式会社IR Robotics
社名:株式会社IR Robotics
代表:金 成柱
本社:東京都千代田区麹町2-5-1 WeWork 半蔵門 PREX South
事業内容:「成長企業がより成長するためのビジネスプラットフォームになる」をビジョンに掲げ、上場企業を対象としたIR DX事業、上場企業/上場準備中企業を対象としたエデュケーション事業、ハイクラス人材と上場企業/上場準備企業をマッチングするCxO人材紹介事業を展開
会社HP: https://ir-robotics.co.jp/

他の画像

関連業界