【安積塾】国税庁質疑応答事例から留意点を学ぶ[第二回 法人税・消費税編](全二回)」セミナー開催

2024/06/24  辻・本郷 税理士法人 

納税者からの照会に対して国税庁が回答した事例から参考となる案件を解説!

辻・本郷 税理士法人(本社:東京都新宿区、理事長:徳田孝司)は、2024年7月4日(木)より「【安積塾】第二回 国税庁質疑応答事例から留意点を学ぶ~法人税・消費税編~(全二回)」セミナーを開催いたします。第二回となる今回は、令和5年11月に更新された国税庁質疑応答事例より、法人税及び消費税を中心に解説します。留意点を確認したい方にお勧めのセミナーです。

【安積塾】第二回 国税庁質疑応答事例から留意点を学ぶ~法人税・消費税編~(全二回)

詳細を見る
セミナー概要
■セミナータイトル:【安積塾】第二回 国税庁質疑応答事例から留意点を学ぶ~法人税・消費税編~(全二回)
■開催日(期間) :2024年7月4日(木)11:30~7月10日(水)17:00
 ※講演時間は約90分
■開催方法 :Webセミナー
■費用 :5,000円
■定員 :なし
■講演トピック :
・無対価の非適格分社型分割が行われた場合の差額負債調整勘定の金額
・一定の私的整理に基づき資産評定が行われている場合の期限切れ欠損金の損金算入
・産後ケア事業を一部委託した場合の消費税の取扱い など
■備考 :
事前に収録した動画をご視聴いただきます。(講演時間は約90分となります。)
お申し込みいただいた方に、受講方法等を記載したご案内メールを視聴期間初日にお送りいたします。
※会計事務所向けサービス「NEXTAプレミアム」(月額2,200円/1名様)会員の方は、NEXTAプレミアム内のセミナー動画より、本セミナー「安積塾」を無料でご視聴いただけます。会計事務所の方は、ぜひNEXTAプレミアムにご登録ください。
第一回~所得税・相続税編~の視聴をご希望の場合には、申し込みフォームのその他へ、その旨ご記載ください。
■主催:辻・本郷 税理士法人
こちらよりお申込みください
申込期限:2024年7月2日(火)17:00

講師情報

安積 健(あづみ けん)
辻・本郷 税理士法人 審理室 室長 税理士
安積 健(あづみ けん)1990年早稲田大学政治経済学部卒業。1992年税理士試験5科目同時合格。1996年本郷会計事務所(現・辻・本郷 税理士法人)入所。2003年に税理士登録。中小企業の法人税務やオーナー社長の個人・資産税務などを中心とした会計・税務に長年携わる。現在は審理室室長として、所属する税理士法人が税務署に提出する法人税や相続税の申告書等の審査に従事し、スタッフからの会計・税務に関する質問や相談に対応するとともに、セミナーの講師や原稿の執筆等も精力的に行っている。



法人概要
 辻・本郷 税理士法人は、国内最大規模の税理士法人として全国90拠点、従業員数2000超、顧問先数17,000社の実績を有する。法人顧問業務や個人の資産税業務を中心として、そのほか、事業承継・医療・公益法人国際税務など、それぞれの専門分野ごとにコンサルティングを行っている。

■セミナーに関するお問い合わせ
consuldiv@ht-tax.or.jp(辻・本郷セミナー)

■記事に関するお問い合わせ
https://www.ht-tax.or.jp/contact/

他の画像

関連業界