「第7回広島こわい映画祭」 開催決定エントリー受付開始

2024/06/24  広島県 公立大学法人 


1.概要;横川シネマ、西区民文化センターにて2日間開催決定
 県立広島大学(学長:森永 力、広島市南区)地域創生学部 矢澤利弘教授の研究室では、学生たちが企画・運営する「広島こわい映画祭 2024」を、2024年12月7日(土)~8日 (日)に開催することを決定しました。広島こわい映画祭は 2018年に始まり、今回で7回目の開催となります。
 これに伴い、映画祭の上映する作品の募集を開始しました。募集するのはホラーに限らず、あらゆる意味で「こわい」という要素を含んだ 30分以内の映像作品です。応募締切は2024年8月31日です。

2.映画祭情報
【概要】
 広島こわい映画祭は2018年から始まり、今回で7回目の開催となります。今年のテーマは【ここにしかないこわいを体験しんさい~「こわい」にも自分らしさを~】。ここ最近の多様性の尊重が意識されつつある世間の風潮を意識し、このテーマを掲げました。様々な個性のある「こわい」映画を募集し、厳正な審査を経たのち、入選した作品を映画祭当日に上映します。

【映画祭情報】
名称:広島こわい映画祭 2024(広島市西区民文化センター映像表現促進事業)
企画・運営:広島こわい映画祭実行委員会
日時:2024年 12月7日(土)・8日(日)
場所:コジマホールディングス西区民文化センター(広島市西区横川新町6-1)
横川シネマ(広島市西区横川町3丁目1-12)
主催:広島こわい映画祭実行委員会
協力:横川シネマ、三篠公民館、横川カンパイ!王国、横川商店街連合会

【作品募集要項】
 募集するの作品はホラーに限らず、あらゆる意味での「こわい」という要素を含んだ映像になります。多様性の世の中で、それぞれが持つ「こわい」を下にした作品をお待ちしております。
(1)映像時間:30分以内に限る
(2)エントリー料:1作品につき1,500円
  (応募本数に制限はないが1作品につきエントリー料1,500円必要)
(3)エントリー料の支払い方法:振り込み
(4)使用言語:日本語、日本語字幕付きのものに限る
(5)映像の表現方法:CG.アニメーション.実写など問わない
(6)著作権:作品の応募者に帰属するものに限る
(7)制作年度:問わない
(8)映像の公開・非公開:問わない
応募締切:2024年8月31日
詳細は、広島こわい映画祭2024ウェブサイトをご確認ください。
ウェブサイト:広島こわい映画祭2024  https://kowaieigasai.studio.site

3.お問い合わせ先
担当者:082-251-9540 県立広島大学入試・広報課
メールアドレス:puhkouhou@pu-hiroshima.ac.jp
連絡先:082-251-9540

関連業界