【開催レポート】5月16日(木)に「JGBA工務店アフター受注会~リフォーム受注・顧客満足度アップの仕組化大公開~」を開催

2024/06/26  一般社団法人 日本優良ビルダー普及協会 

~新築市場縮小時代で地域密着の工務店が成長する方策を一挙公開~

一般社団法人日本優良ビルダー普及協会(事務局:東京都港区、会長:ライフデザイン・カバヤ株式会社 取締役社長 窪田健太郎、以下「JGBA」)は去る5月16日(木)、昨年に引き続き、「工務店アフター実践会」をネクストワンインターナショナル本社でのリアルとオンラインで開催し、会員企業・非会員企業併せて40名以上の方に参加いただきました。リフォーム受注に定評のある事業会社のトップが自社の取り組みを紹介したほか、各氏のトークセッションを行いました。


「リアル」にこだわった学びの機会を積極的に提供しているJGBAでは、会員企業の積極的な情報共有と交流機会創出のため、セミナーや勉強会、会員会社の現地視察ツアーを開催しています。特に“リフォーム”を切り口としたセミナーや見学会は人気が高く、継続的に実施しており、毎回、好評を博しています。2024年5月16日(木)には、2022年から定期的に実施し、毎回好評の「実践会」を拡充した、「JGBA工務店アフター実践会」を開催しました。

アフターフォローを切り口に事業機会を得るサイクルを公開、各社トップのトークセッションで本音も


今回は、新設住宅着工戸数が減少する中、アフターフォローの満足度がその後のリフォームなどの受注に影響を及ぼす点や、OB顧客からの紹介などによる受注など、既存顧客のアフターフォローの重要性に着目しました。当日は、株式会社ネクストプラス(本社:群馬県太田市)及び株式会社おうちカンパニー(本社:群馬県太田市)の戸谷信彦代表取締役、株式会社熊木住建(本社:長野県長野市)及び株式会社リメンテプラス(本社:長野県長野市、代表取締役社長:宮尾 聡)の熊木宏行代表取締役会長と同社が運営する「おうちクリニック長野店」の宮尾聡代表、株式会社白木工務店(本社:和歌山県和歌山市)の白木博代表取締役が、それぞれ自社の取り組みを紹介。アフターメンテナンスに注力した関連会社の設立に至った経緯や、メンテナンスを通じた事業サイクルの構築を解説しました。また、後半は、株式会社リフォーム産業新聞社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:加覧 光次郎)の福田善紀取締役が司会を務め、各氏のトークセッションを実施。リフォーム事業の開始時期や、アフターを見込んだ新築価格、クレームへの具体的な対応などへの福田氏の切込みに「新築事業が成長すると同時に、既存顧客のアフターフォローへの不安を抱えた」「車を買ったら半年点検などを無料で受けられるが、その費用は車両の購入価格に含まれている。住宅も同様にすべき」といった忌憚のない本音が率直に語られました。
セミナー終了後には会場参加者を対象に交流会を開催し、知見の共有や親睦を深めました。





株式会社おうちカンパニー/株式会社ネクストプラス
株式会社おうちカンパニーは2014年に設立。既存の戸建て住宅の“かかりつけ医”を目指し、住宅のリペアやメンテナンス、暮らしに関する相談に対応する「おうちのクリニック」の運営本部としてネットワーク構築をはじめ、点検・メンテナンス事業、新築戸建て住宅向けの住宅品質検査代行事業を展開。全国の工務店を対象に営業支援や商品やブランドの開発、モデルハウスのプロデュース、研修・セミナーの企画・運営などを展開している株式会社ネクストプラスの関連会社でもある。
企業公式ウェブサイト(株式会社ネクストプラス): https://www.next-plus.co.jp/
(株式会社おうちカンパニー): https://ouchi-co.jp/

■株式会社熊木住建/株式会社リメンテプラス(おうちのクリニック長野店)
株式会社熊木住建は1987年に設立。長野を拠点に新築戸建て住宅を供給する中、OB顧客のアフターフォローの必要性を痛感し、2020年にメンテナンスやリフォーム事業を担うグループ会社の株式会社リメンテプラスを設立。株式会社おうちカンパニーが展開する「おうちのクリニック」に加盟し、「おうちのクリニック長野店」として、点検業務やアフターフォローの拡充を通じて、リフォーム受注を生むサイクルの創出や“生涯顧客化”に向けた取り組みを進めている。
企業公式ウェブサイト(株式会社熊木住建): https://ichinoie-kumasan.com/
(株式会社リメンテプラス):https://remainteplus.com/
(おうちのクリニック長野店):https://uchicli.jp/store/nagano

■株式会社白木工務店
1967年に創業。和歌山県を拠点に木造戸建て住宅を供給。代替わりを経て、大手ハウスメーカーや大手ビルダーの下請けから実際に元請け事業者へと転換。家づくりの経験があるママさんたちとの座談会を重ね、オリジナル商品「はなまるの家」を開発したほか、女性スタッフが多いことから、女性目線を生かしたブランド戦略を展開。粗利率40%以上を実現しつつ、OB顧客や紹介影響などによる安定的なリフォーム受注を確保するなど、理想的な小規模経営を体現している。
企業公式ウェブサイト: https://www.ehanamaru.com/

■株式会社リフォーム産業新聞社
1987年に創刊以来、住宅リフォーム市場唯一の経営専門紙として、マーケットトレンドや行政・企業の動向、経営戦略・ノウハウ、商品などの経営に役立つ情報を発信。1998年からは、日本最大規模のプロ向けリフォーム展示会「リフォーム産業フェア」を東京ビッグサイトで開催するなど、事業者に向けたビジネス活性化のための機会創出にも積極的に取り組んでいる。
企業公式ウェブサイト: https://www.reform-online.jp/

2024年7月19日(金)「トランスデザイン視察ツアー in広島」開催決定!


JGBAでは、昨年好評だった視察ツアーを2024年も引き続き実施します。6月に実施した「Lib Work 視察ツアー in熊本」に引き続き、7月は、2007年の設立以来、広島市を拠点に、性能とデザインを両立した戸建て住宅に定評があり、Instagramのフォロワー8万人を擁する株式会社トランスデザイン(本社:広島県広島市)が、コンセプト分譲モデルハウスや同社ブランド「イエトコ。」の建築現場、更には松岡弘之社長の自宅を公開。成長戦略の秘密を代表取締役の松岡弘之氏が自ら解説します。

株式会社トランスデザイン: https://www.ie-koto.com/
開催日: 7月19日(金)
詳細・参加申込みにつきましては下記よりご覧いただけます。
『トランスデザイン 視察ツアー in広島』
イベントページ: https://jgba.net/event/2024-7-19_jgba_trancedesign_inspectiontour-event/


一般社団法人日本優良ビルダー普及協会《JGBA》について


工務店、ビルダー、住宅設備関係の企業などにより、2021年1月に発足。住宅業界を盛り上げるべく、実際の経験に基づいた会員限定での動画コンテンツ公開や住宅会社向けセミナー、勉強会・視察ツアー・交流会・ゴルフコンペなどのイベントを開催している。“リアル”にこだわった情報発信やノウハウ共有のための活動を展開しており、非会員にも情報を一部公開している。
【会社概要】
社名:一般社団法人に本優良ビルダー普及協会
本社所在地:東京都港区赤坂3-5-5 ストロング赤坂ビル4F
代表理事:田島 亮
設立: 令和3年1月20日
HP:https://jgba.net/

<本リリースに関する問い合わせ先>
TEL:03-6277-6079
MAIL:info@jgba.net

他の画像

関連業界