【岐阜県高山市】オレンジガーデニングプロジェクト始動

2024/06/26  高山市  

認知症月間にオレンジ色の花を

岐阜県高山市では、9月の認知症月間に認知症のシンボルカラーの花を咲かせる「オレンジガーデニングプロジェクト」を始めるにあたり、令和6年6月18日(火)に、市内にある須田病院へ花の苗や種などを贈呈しました。



岐阜県高山市では、今年度から新たに9月の認知症月間に認知症のシンボルカラー「オレンジ色」の花を咲かせる「オレンジガーデニングプロジェクト」を始めました。

令和2年に新潟県長岡市で始まったこのプロジェクトは、認知症になっても暮らしやすいまちを創っていこうという思いを共有し、認知症月間にオレンジ色の花を咲かせる活動で、全国各地に広まっています。
令和6年6月18日(火)、プロジェクトの実施にあたりご協力いただいた「須田病院認知症疾患医療センター」へ、高山市の石腰市民福祉部長から花の苗や種などを贈りました。
須田病院の加藤秀明院長は、「認知症への理解はまだ十分ではない。今後、認知症患者が幸せに暮らせるようにお役に立てれば」と意気込みを語りました。
高山市では認知症になっても安心して暮らせるよう、加藤院長が考案された「認知症 暮らしやすいまち 高山市」をスローガンに、認知症の理解や関心を深める啓発を推進します。
7月1日(月)からは市民を対象に、マリーゴールドの種を市役所本庁や各支所、須田病院認知症疾患医療センターなどで配布します。
プロジェクトに参加して、認知症になっても暮らしやすいまちを創っていきましょう!


【本件に関するお問い合わせ】
高山市役所高年介護課
住所:〒506-8555
   岐阜県高山市花岡町2丁目18番地
電話:0577-57-5200
FAX:0577-35-3165
メールアドレス:kounenkaigo@city.takayama.lg.jp

他の画像

関連業界