『ログイン成功率を99%まで高める方法』というテーマのウェビナーを開催

2024/06/28  マジセミ 株式会社 

マジセミ株式会社は「ログイン成功率を99%まで高める方法」というテーマのウェビナーを開催します。





(詳細及び参加申込はこちら)
https://majisemi.com/e/c/capy-20240718/M1D

■ビジネスのデジタル化で存在感をWebアプリ/Webサイトに求められる利便性
あらゆる業界・業種でビジネスのデジタル化が進展し、Webアプリ/サービスやWebサイトなどを自社で開発して運営する企業が増えてきました。こうしたWebビジネスは地理的な制約を超えた顧客リーチの拡大、ブランド認知度や顧客サービスの向上など、事業成長を支える重要な役割を果たしています。
Webビジネスで成功するためには、ユーザーインターフェース(UI)/顧客体験(UX)の向上が必要であることは言うまでもありません。より使いやすいサービスを提供するため、多くの企業がUX向上に努めています。

■煩わしいログイン認証がログイン成功率を下げる要因にも
特にユーザーの利便性を確保する上では「ログインに関する改善」が求められることが多いようです。従来のログイン方式として主流だった「ID/パスワード認証」では、パスワードを忘れてログインできない場合は多くの機会損失につながりかねません。
そこで、多くの開発・運用企業が目指しているのが「ログイン成功率」の向上です。簡単でスムーズなログインを実現することは、ユーザー満足度の向上やブランドイメージの強化、ユーザーリテンションの向上、コンバージョン率の向上、競争優位性の確保に直接的に寄与します。
また、サイト運営側のサポートセンターやコールセンターでは、パスワードリセットやアカウント関連の問い合わせが運用担当者の負荷になっていると指摘されています。ログイン成功率を高めることで、リピート訪問やサービスの継続的な利用を促され、ログイン関連の問い合わせ業務の負荷も軽減できます。

■煩わしいログイン認証を解消する「FIDO認証」、国内大手企業が続々採用
また、近年はWebアプリを狙うサイバー攻撃が急増しており、フィッシング詐欺や不正アクセスやデータ漏えいを防ぐためにログイン時のセキュリティの強化も図る必要も出てきました。
そうした中、UI/UXの向上とサイバー攻撃対策を両立する認証方式として注目されているのが「FIDO生体認証」です。
FIDO生体認証は、ID/パスワードを使わずに顔や指紋などの生体認証のみでログインできます。既に金融機関やEC事業者、インターネット・テクノロジー企業、教育機関などを中心に国内大手企業で採用が進んでいます。
FIDO生体認証を導入したことで「ログイン成功率を99%まで向上」させたり、ログインに関する問い合わせが軽減したことで「コールセンターのコスト削減につながった」という事例も報告されています。

■UIとセキュリティ両方の向上に役立つFIDO認証を低コストで導入できる方法を解説
具体的にどのようにFIDO生体認証を実装していけばいいのでしょうか。本セミナーは、主にWebアプリやWebサイトを活用したビジネスを展開する企業や関連システムを構築・運用するIT企業の方を対象としています。
FIDOや「パスキー認証」などパスワードレス認証のトレンドを解説するとともに、FIDO認証と他の認証方式との比較、導入・運用コストなどを具体的な導入事例を交えて紹介します。
「UIを改善してログイン成功率を上げたい」「ログイン認証にかけるコストを抑えたい」「サイバー攻撃対策をしたいが、UIを悪くしたくない」という方は、ぜひご参加ください。


(詳細及び参加申込はこちら)
https://majisemi.com/e/c/capy-20240718/M1D

■主催
Capy株式会社
■協力
株式会社オープンソース活用研究所
マジセミ株式会社

マジセミは、今後も「参加者の役に立つ」ウェビナーを開催していきます。

★他のWebセミナーの申し込み、過去セミナーの動画・資料については、以下からご確認ください★
https://majisemi.com?el=M1D

★ウェビナーを開催したい方はこちらの動画をご覧下さい★
https://youtu.be/pGj3koorgSY

他の画像

関連業界