【調査レポート】こどもが嫌いな野菜を隠せる料理は「カレー」が1位でした!

2024/06/28  株式会社 レビュー 

株式会社レビュー(https://best-review.co.jp/)が運営する暮らしに役立つ情報メディア「さぶろぐ」( https://best-review.co.jp/sublogg/ )は、日本全国の10代以上の方を対象に「こどもが嫌いな野菜を隠せる料理」についてのアンケート調査を実施しました。 その結果を公表します。


調査概要


調査対象:20代以降の男女
調査日:2024年5月
調査機関:自社調査
調査方法:インターネットによる任意回答
調査人数:100人(女性70人男性30人)
調査レポート:https://best-review.co.jp/sublogg/report-240/

*本アンケート結果を引用する場合は「さぶろぐ」のURL( https://best-review.co.jp/sublogg/ )を使用してください。

調査結果サマリー


こどもが嫌いな野菜を隠せる料理をアンケートにて調査したところ、1位は「カレー」でした。
その他についても、ランキング形式でご紹介していきます。

1位になったのは「カレー」です。
2位以降は、「ハンバーグ」、「餃子」と続き、「味噌汁」は6位という結果になりました。

1位:カレー


・カレー味が強いため、野菜の香りを隠して野菜を美味しく感じられるから。(女性30代)

・スパイスや香りでかなり苦手な野菜の味、香り、見た目を隠せるからです。(女性20代)

・めちゃめちゃ細かく刻んでルー(濃いめの色)で隠せば、味も濃いし大抵のものは大丈夫です(女性30代)

1位は「カレー」でした。
味が濃いので、野菜を入れても紛れて分かり辛いです。

2位:ハンバーグ


・苦手な野菜をすりおろして入れたら、適量であれば、ほぼ分からないと思うから(女性40代)

・ハンバーグならひき肉と混ぜるから人参も玉ねぎもピーマンも入れやすいし、ソースをかければ色も臭いも誤魔化せるから。(女性30代)

・お肉が大好きなのでキャベツや小松菜など緑系の野菜もフードプロセッサーで細かくして混ぜ込むと気にせずによく食べます。(女性30代)

2位は「ハンバーグ」です。
細かく刻んでソースをかけてわからなくすれば食べやすいようです。

3位:餃子


・白菜やキャベツやニラやネギをみじん切りにして、大量消費することが出来るから。(女性40代)

・餃子はたくさんの調味料を使用します。にんにくや生姜は特に癖が強い食材なのでかなり嫌いなものの風味を隠すのに役立ちます。そのうえタレに醤油やお酢などをつけて食べるのでほとんど味はわからなくなります。具材は細かく刻んでいるので食感は他の具材と混ざり合いそれぞれの具材を判別する事は難しいです。(女性20代)

・普段食べてくれない菜葉系の野菜も刻んで入れると食べてくれる。(女性30代)

4位:お好み焼き


・味が濃く、野菜をミキサーにかけてまぜてしまえば形もなくなるので、隠せると思う(女性30代)

・子供はねぎが大嫌いですが、お好み焼きにきざみねぎを入れると嫌がらずに食べられます。生地に混ぜれば見た目にもわからないし、味もソース味になるので気にならないようです。(女性30代)

・お好み焼きはキャベツベースですがそのなかに色々お野菜を入れて、ソースとマヨネーズをかければ見た目もわからないし、味もソースとマヨネーズにごまかされてわかりにくいからです(女性30代)

5位:スープ


・物凄く細かく刻むことでどのような野菜がっているかわかりにくくなります。また、ペースト状にすれば完全に形がなくなるので野菜が入っているかどうかすらわからなくなります。(男性50代~)

・嫌いな野菜を他の食材(野菜)と一緒にすり下ろしてポタージュにしてしまえば気が付きにくいから(男性50代~)

6位:味噌汁


・味噌汁に入れて煮てしまうと味や見た目が誤魔化せ比較的食べてくれることが多いと感じています(男性30代)

「味噌汁」は6位でした。

7位:その他


・オムライスです。にんじんと玉ねぎを細かく刻んで入れれば、ケチャップと混ざって味に気付かないので沢山食べてくれます。(女性30代)

・ミートソース野菜はすべてみじん切りにして、トマトソースの赤い色で野菜が入っていることに気が付きません。(女性50代~)

・【ミネストローネ】野菜を細かく刻むので子どもにバレにくい。トマトの濃い赤色で他の野菜が見えにくいから。(女性20代)

その他にも、「オムライス」「ミートソース」「ミネストローネ」などがありました。

まとめ


100人にアンケートを行ったところ、「カレー」と回答したのは全体の42.0%でした。
また回答した理由として、味が濃く紛れる細かく刻めば分からなくなるといった意見が数多く見受けられました。
味の濃いものや他の具材と紛れさせられるものに入れると分かり辛くなることがわかります。
子供に苦手なものを食べさせたいときの参考にしてみてはいかがでしょうか。

■株式会社レビューについて
当社は、暮らしに役立つ情報サイト「さぶろぐ( https://best-review.co.jp/sublogg/ )」を運営しています。
また、YouTubeチャンネルの運用やオウンドメディアの運営代行、パーソナルジムの運営なども行っております。

■会社概要
社名   : 株式会社レビュー
所在地  : 愛知県名古屋市中区栄5丁目26番地39号GS栄ビル3F
代表者  : 代表取締役 戸田悟
設立   : 2022年1月5日
資本金  : 100万円
事業内容 : WEBメディアの運営
URL   : https://best-review.co.jp/

他の画像

関連業界