介護の悩みをスルっと解決! 書籍『介護のことになると親子はなぜすれ違うのか』無料オンラインセミナー開催!

2024/06/28  株式会社 学研ホールディングス 

株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、メディカル・ケア・サービス株式会社(埼玉・さいたま市/代表取締役社長:山本教雄)は、2024年7月28日(日)に、5月30日に発売した『介護のことになると親子はなぜすれ違うのか ナッジでわかる親の本心』の無料オンラインセミナーを開催いたします。



あなたの介護のお悩み、解決していきます!


お申し込みはこちら

■すれ違うのは「認知バイアス」のせい?
最近、どうも親の様子がおかしい。
以前より頬がこけてきて、いつの間にか家は通販で買い込んだグッズがいっぱいで足の踏み場もない。
親切心で「大丈夫?」と声をかけたら、「大丈夫だから放っておいて!」と怒鳴られた。
前より性格が短気になって、会話がかみ合わなくなってきた気がする……。

家族といっても考えや受け取り方は人それぞれ。
なかには、介護の話を切り出すと親が機嫌を悪くするので言い出しにくいという方もいらっしゃるかと思います。

なぜ、正しいことを伝えても、相手はその通りの行動をしないのでしょうか?
それは、人の脳は「自分に都合よく、解釈を歪めてしまう習性」である「認知バイアス」を持っているからです。


親の介護を考え始めるとどんどん出てくる悩み


■「認知バイアス」には、介護をラクにするコミュニケーション術の「ナッジ」が効く!? 
書籍『介護のことになると親子はなぜすれ違うのか ナッジでわかる親の本心』では、親の介護に悩む8家族の事例を紹介し、それぞれの親が持つ「わかってはいるけど、できない心理(高齢者によく見られる認知バイアス)」が親子のすれ違いに関係していると解説しています。

本セミナーでは書籍の内容に加え、参加者からのお悩み相談・質問コーナーを実施! 
著者3名が自らの家族介護経験と専門知識、そしていま話題の「ナッジ」を用いて解決策をお話しいたします。

相手がつい行動したくなるような心理をくすぐることで、家族や親子のコミュニケーションを穏やかなものに変えていくヒントが盛りだくさんの内容となっています。


ナッジをうまく活用して、親とのコミュニケーションを円滑にしましょう!



目からウロコのコミュニケーション術が盛りだくさん


こんな人に特におすすめ
・身の回りに高齢の親や親族がいる方
・「親の介護」について考えている方
・いままさに「親の介護」について悩みを抱えている方

【お申し込みはコチラ】
https://pf.gakken.jp/user/op_enquete.gsp?sid=GID&mid=008236wf&hid=Rl2KOz6py_0

【開催日時】
2024年7月28日(日)11:00~12:30

【開催方法】
オンライン(Zoom)
※お申し込み後、Zoomへのログイン情報を送信いたします。

【参加費】
無料

【定員】
120名(先着)

【タイムテーブル】
10:50~ Zoomオープン
11:00~ 開始・著者紹介
11:05~ トークセッション
12:05~ 質疑応答
12:30  終了

【登壇者】
神戸貴子(起業家・看護師・ケアマネジャー)
竹林正樹(行動経済学者・青森大学客員教授)
鍋山祥子(福祉社会学者・山口大学経済学部教授)

『介護のことになると親子はなぜすれ違うのか ナッジでわかる親の本心』
(著:神戸貴子、竹林正樹、鍋山祥子)

【詳細はコチラ】
https://www.mcsg.co.jp/kentatsu/blp-nudge

※「Zoom」は、Zoom Video Communications, Inc.の商標または登録商標です。


■メディカル・ケア・サービス株式会社の出版事業について
当社は、2022年11月より、在宅介護者や介護従事者、学生、また健康づくりや認知症・病気等の予防に取り組む方々に向けた出版物の刊行を開始いたしました。看護・医学書、健康・家庭医学書を発行・発売してきた学研グループのなかで、これまで認知症ケアを中心とした介護事業で培った知見を生かし、これからも良質なコンテンツを出版してまいります。

<本件に関するお問い合わせ>
メディカル・ケア・サービス株式会社 
〒330-6029 埼玉県さいたま市中央区新都心11番地2 ランド・アクシス・タワー 29階
右記問い合わせフォームよりお願いします:https://www.mcsg.co.jp/contact/
※題名に「ナッジのセミナー運営係」とご記入ください


■メディカル・ケア・サービス株式会社  会社概要
1999年、埼玉県さいたま市で創業。創業当時より認知症ケアを専門とし、認知症高齢者対応のグループホーム「愛の家」を中心に、介護付有料老人ホーム「アンサンブル」「ファミニュー」など、多様な介護サービスを展開。現在、全国350以上の介護事業所を運営しています。海外では、中国を中心に有料老人ホームの運営や開発コンサルティング等の事業を展開。「認知症を超える。」をブランドメッセージとし、認知症のある方も誰もがその方らしく当たり前に暮らせる社会の実現を目指しています。https://www.mcsg.co.jp/
設立:1999年11月24日
所在地:〒330-6029 埼玉県さいたま市中央区新都心11-2 ランド・アクシス・タワー29階 
代表者:代表取締役社長 山本 教雄
社員:約6,900名     
売上高:370億円(2023年9月期)
拠点:日本国内33都道府県356事業所、海外(中国)8棟
(2024年6月1日現在)
■株式会社学研ホールディングス(GAKKEN HOLDINGS CO., LTD.)
https://www.gakken.co.jp/
・代表取締役社長:宮原 博昭
・法人設立年月日:1947年3月31日
・資本金:19,817百万円
・売上高:1,641億円、連結子会社75社(2023年9月期)
     東京証券取引所 プライム市場情報(証券コード:9470)
・所在住所:〒141-8510 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・電話番号:03-6431-1001(代表)
・事業内容:1946年創業の教育・医療福祉関連事業を展開する持株会社
      教育分野:「学研教室」を始めとする教室・学習塾事業、
           学習教材などの出版・コンテンツ事業、
           教科書・保育用品などの園・学校事業など
      医療福祉分野:サービス付き高齢者向け住宅事業、
             認知症グループホーム事業、
             保育園・学童などの子育て支援事業など
      グローバル:150か国以上で活動・事業展開

他の画像

関連業界