従業員退職金管理SaaS「L-FAB」サービスリリース!人的資本経営における新たな従業員エンゲージメント向上ツール

2024/06/28  株式会社 LIFE FAB 

「お金に関する不安は見える化で解消できる」老後の不安解消は、従業員のエンゲージメントを向上させます。

老後2000万円問題の解決策として注目される年金ダッシュボード構想の実現を目指し、設立された株式会社LIFEFAB(本社:東京都港区、代表:石川泰)は、月額5万円から従業員の人生設計、資産形成支援が受けられる以下のSaasサービスを2024年6月28日より開始いたしました。 【主な機能】 ・従業員一人ひとりのファイナンシャルウェルビーイングを測定 ・一人ひとりの公的私的年金退職金や老後必要資産を見える化 ・見える化した資産に対して、生活水準、いつまで働くか、今後のキャリアをどうするか、資産形成をどうするか、といった老後資産に対するアプローチをWEBシステムがアドバイス ・出てきた結果に対してFPの人がアドバイスをするように、最適化した対話形式のアドバイスをレコメンド 当社サービスでは、必ず専任のコンサルタントが担当につき、利用企業の従業員のファイナンシャルウェルビーイングを良好に導き、従業員エンゲージメントが向上するように支援を行います。




人生100年時代と喧伝されている昨今、老後における資産形成の重要性が年々高まっています。

企業において「若手の社員が入社後、短期で離職してしまう」「シニア社員のモチベーション低下」など、エンゲージメント向上の取り組みをしているのにも関わらず、改善されないといった課題があります。
この課題には、お金に関する不安や不透明さといった理由もあるのではないでしょうか?
また、お金の不安から資産形成を始めようとしても、どんな制度を活用したら良いのか?どのような金融商品を選べば良いのか?誰に相談したら良いのか?これらがわからずに一歩を踏み出せない方も多くいるかと思います。
このような背景から、従業員自らがあらゆる年金情報を一元的に管理でき、一人ひとりに適した人生設計、資産形成の支援を中立的な立場でWEBシステムが行う「年金ダッシュボードサービス」を開始いたしました。

また、確定拠出年金制度を導入している企業においては、度重なる法改正により事業主の責務が増加し、制度の運営の負荷が重くなってきておりますが、当社サービスでは専任コンサルタントが貴社の業務を代行する形となり、事業主の課題も解決いたします。
具体的には、事業主に変わって、運営体制の整備(必要に応じて年金委員会の設立)から投資教育、運営管理機関の評価や商品評価に至るまで、一貫して専門家による支援をいたします。

当社サービスは、専門家が業務を代行することにより、企業の人事部負担を大幅に軽減でき、本来の人事業務に集中することが期待できます。また、専門家が支援に入ることで、従業員は将来のライフイベントを把握でき、未来に向けたエンゲージメント向上に繋げることができます。

L-FAB「従業員向けの人生設計・資産形成・金融教育支援サービス」の概要


L-FABは、主に以下の3つの機能を有しているサービスです。
・ファイナンシャルウェルビーイング診断によって従業員のお金にまつわる状態を可視化
・従業員のお金に対する不安解消をゴールとし、見える化した資産に対して「生活水準」「キャリア形成」「就労期間」「資産形成」の4つの観点からWEBシステムが一人ひとりに最適なアドバイスと情報コンテンツを推奨
・システムがFPにとって変わるように対話形式で資産形成や金融リテラシー向上に向けて支援
これにより、従業員は将来の必要資産というゴールに向けて何をするべきかを明確化することができ、お金に関する不安の解消にコミットできます。

L-FAB支援サービス選ばれる理由


■ 理由1.:会社ごとのカスタマイズが可能
・人事制度や退職金年金制度は各社バラバラですが、貴社に沿った制度を取り込むことが可能です。

■ 理由2.:年金数理など、高い専門性で未来を可視化できる
・将来を推計する際、確率統計的な知見を活かし、確からしさのある将来を可視化できます。
・希望するキャリアでの将来資産の可視化も可能です。

■ 理由3.:専任コンサルタントの伴走支援を受けられる
・必ず専門コンサルタントが貴社に1名配置され、従業員のFW向上に向けたセミナー開催やメルマガ送信など、伴走支援を約束いたします。

L-FABの設計思想について


L-FABは日本人の約8割が抱えている将来のお金の不安を解消したいという想いのもと、約3年9ヶ月の期間を経て開発されたサービスです。
・サービス開発の過程において、多くのユーザーインタビュー、実務経験のあるFPの方々からのアドバイスから、お金の不安や悩みの原因は、そもそも人生を幸せに生きるためにいくら必要か分かっていない人が多いということ
・従来の世の中にある人生設計シミュレーションシステムでは、そもそも自身がこのままのキャリアで人生を歩んだ場合、どういった生活水準でいつまで働けば良いのかが分かっていないため、人生設計自体を考えることが難しいと感じている人が多いということ

これらを解決するためには、
・老後における生活の柱となる公的年金の金額をある程度、確からしく推計すること
・企業の人事制度や退職金制度を解析し、どういったキャリアを歩むことで生涯賃金がどのくらいになるか、解析すること
これら2点を押さえたうえで、妥当性があり、ベンチマークとなる生活設計を示すことで、初めて自身の幸せな生き方を問うことができ、解決に繋がると考え設計がなされています。

月額5万円からお金の不安は、L-FABがまるッとサポート


従業員のファイナンシャルウェルビーイング実現でエンゲージメントを高めるサポートと、付随した確定拠出年金制度の運営支援などを月額5万円からサポートさせていただきます。




当社について


当社は、2019年に社会課題となった老後2000万円不足問題の解決策として2020年に国会で議論もされた年金ダッシュボード構想(公的・私的年金や退職金制度を一元管理し、現在から将来のお金を可視化し、一人ひとりの老後資産を可視化する構想)の実現を目指したスタートアップです。
「人生にお金の見通しを」立てられ、お金に関する不安のない日本社会を目指し、公的私的年金の統合管理システムをはじめ、資産形成・金融教育支援サービスを提供いたします。

【会社概要】
社名:株式会社LIFEFAB
本社所在地:東京都港区赤坂2-16-6 THEHUB
代表取締役:石川泰
事業内容:法人向け福利厚生・金融教育サービスの開発
基本金:1,250万円
設立:2021年1月
URL:https://lifefab.co.jp/
サービスサイト:https://l-fab.lifefab.co.jp/
お問合せメールアドレス:info@lifefab.co.jp

企業人事部のご担当者様は、お気軽にお問合せください。

他の画像

関連業界