九州半導体人材育成、台湾雲林科技大学が人吉市長に表敬訪問

2024/06/29  LOCAL TO LOCAL 株式会社 

世界トップクラスの半導体会社であるTSMCが日本熊本進出してから、半導体の人材育成が急務になります。その背景の中に、国立雲林科技大学がTSMCと提携した半導体コースが始まりました。初めての日本人学生向けの募集は今年中に始まる予定です。人吉の高校生が卒業後の進路として、連携の可能性について議論が行われた。



世界トップクラスの半導体会社であるTSMCが日本熊本進出してから、半導体の人材育成が急務になります。その背景の中に、国立雲林科技大学がTSMCと提携した半導体コースが始まりました。4年間の学費は全額免除されほか、毎月1万元(約50,000円)の生活費も支給される好条件。このコースは、TSMCの要請で設立されました。

この度、国立雲林科技大学副学長蘇純繒(そじゅんぞう)氏が6/19に来吉しました。人吉市松岡隼人市長と面会し、人吉高校の高田拓校長、球磨工業高校の鶴田栄一校長も同席しました。初めての日本人学生向けの募集は今年中に始まる予定です。人吉の高校生が卒業後の進路として、連携の可能性について議論が行われた。



きっかけは2年前から雲林科技大学の教授がLOCAL TO LOCAL取締役何培鈞(かばいきん)と人吉に来て、災害後の復興や矢岳町の地域創生について視察しました。

今後雲林科技大学はLOCAL TO LOCALを通して、九州の半導体人材育成を展開していく予定です。

他の画像

関連業界