キングサーモンプロジェクト(King Salmon Project) ~グローバル市場を目指すスタートアップによるプロジェクト提案を公募します!~

2024/06/29  東京都  





東京都は、スタートアップ戦略「Global Innovation with STARTUPS」に基づき、世界最高にスタートアップフレンドリーな都市・東京を目指して、グローバルな成長を目指すスタートアップを支援しています。
この取組の一つである「キングサーモンプロジェクト」では、スタートアップのプロダクトやサービスの都政現場等での実証からグローバル市場へ向けたサポートまで、スタートアップが大きく成長するための支援を行っており、これまで13件のプロジェクトを実施してきました。
この度、第5期目として、新たなプロジェクト提案を募集しますので、お知らせいたします。今期は昨年度(3件)より取組を強化し、計9件程度のプロジェクト組成を予定しています。
また、昨年度実施した第3期及び第4期プロジェクト結果を踏まえ、製品・サービスを随意契約で調達できるスタートアップの認定(※)を行いましたので、あわせてお知らせいたします。
今後もスタートアップの成長を後押しし、スタートアップとともに東京の未来を切り拓いてまいります。

(※)地方自治法施行令第167条の2第1項第4号(新製品の生産又は新役務の提供により、新たな事業分野の開拓を図る者として認定を受けた者から、競争入札によらず随意契約で製品・サービスを調達できることを定めた規定)に基づく認定

1 事業の流れ




2 第5期スタートアップのプロジェクト公募
(1)第5期募集のポイント
採択予定件数を9件程度に拡充します(昨年度:3件程度)
・プロジェクトの円滑な組成やスタートアップへの支援を実施する「協働促進サポーター」について、株式会社ボーンレックスhttps://www.bornrex.com/加え新たに2者を採択し、合計3者による支援を行います
※新規2者の協働促進サポーターは、令和6年7月頃決定し、8月頃スタートアップの公募開始を予定
※協働促進サポーター1者につき、3社程度のスタートアップを採択予定

(2)提案いただく内容
・スタートアップから見た都内行政現場の課題及び自由な発想を活かした課題解決策
・課題解決が実現した場合の想定される成果
・グローバル市場を見据えたプロジェクト後の自社の成長ストーリー 等

(3)公募の詳細について
公募要領等、公募詳細はキングサーモンプロジェクトのwebページをご覧ください。
URL:https://kingsalmon.metro.tokyo.lg.jp/ 

3 スタートアップの認定
(1)認定の経緯・内容
都内行政現場において職員等が以下のサービス等を使用した結果、業務の負担軽減や効率化等に有用であると確認されたことから、当該サービスを都が随意契約で調達できる旨の認定を行いました。

(2)認定企業
1.マイクロベース株式会社



認定サービス名:
Miraie.ai(AIを活用した空き住戸予測システム)




2.Dr.JOY株式会社 



認定サービス名:
Dr.JOY勤怠管理システム(ビーコンを用いた医師の勤怠管理システム)




3.スタディプラス株式会社



認定サービス名:
Studyplus for School(生徒・保護者・教員間での、出席記録や学習記録などの情報共有を可能とするコミュニケーションプラットフォーム)




4.RYDE株式会社



認定サービス名:
RYDE PASS(公共交通のデジタル乗車券やシェアサイクル・デマンド型交通などの予約・決済を、一元化する交通サービスプラットフォーム・アプリ)




5.cynaps株式会社



認定サービス名:
BA CLOUD(換気効率化により電気など空調とエネルギー消費量の削減を可能とする換気制御システム)




6.株式会社Stroly



認定サービス名:
Stroly(イラストを用い、様々な情報を可視化して提供するデジタルマップサービス)





(3)認定期間
令和10年3月31日まで
○参考:これまでのキングサーモンプロジェクトの採択企業の詳細 https://kingsalmon.tokyo/company04/



他の画像