令和2年12月13日に行われた競売不動産取扱主任者試験の合格発表と受験者の傾向について
報道機関各位 プレスリリース 令和3年1月13日
一般社団法人 不動産競売流通協会
代表理事 青山 一広
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一般社団法人 不動産競売流通協会
令和2年度 「競売不動産取扱主任者」試験
【合格者発表と受験者傾向などについて】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一般社団法人 不動産競売流通協会(所在地:東京都港区芝大門2-10-1)
代表理事:青山一広 は【令和2年度「競売不動産取扱主任者」 試験】の合格者と受験者概要を発表した。
※合格者は協会HPhttps://fkr.or.jp/certification/result/で受験番号を発表
■受験申込者と受験者数
受験者数:1,513名 合格者数 :459名
合格率 :30.3% 合格得点:35点
■合格者の年齢
最年少合格者:19才 最年長合格者:73才
■受験者の傾向
新型コロナ感染症による影響で受験を差し控えるなど、例年より受験者数は減少したものの、受験者の層はより高度な不動産業務を取り扱うことを目指す宅建主任者や不動産業従事者、民事執行法の専門家である弁護士や司法書士、不動産の経済価値に関する専門家である不動産鑑定士、債権回収・融資実行を担当する金融従事者、地方公共団体職員、不動産業界・金融業界に就職を検討している学生などが受験しており、自己のスキルアップ及び知識を積極的に増やし仕事に反映させたいという「プロ意識」が強く感じられました。昨年は新型コロナウィルス感染症対策の一環で裁判所が3月~5月の間、競売業務を中止するなどイレギュラーな流れの中、競売件数は前年に比べ伸び悩んでいるが、逆に入札数は集中し増えていることから、世間の競売不動産への関心の高さに衰えはないと伺える。一般消費者が競売に興味を持ち、受験者となるケースも見受けられた。
【本件の連絡先】
一般社団法人 不動産競売流通協会 URL:http://fkr.or.jp
〒105-0012 東京都港区芝大門2-10-1 第一大門ビル7F 事務局
電話:03-5776-0981 e-mail :office@fkr.or.jp
以上