2024年第1四半期スマートフォングローバル市場の出荷量ベースによる成長率を発表〜前年同期比6%成長し、売上は第1四半期として過去最高に〜

2024/06/17  Counterpoint Research HK Limited 

カウンターポイント・リサーチ・エイチ・ケー (英文名: Counterpoint Research HK 以下、カウンターポイント社)は、2024年第1四半期スマートフォングローバル市場は出荷量ベースで前年同期比6%成長したという調査結果を含むMarket Monitor Serviceによる最新調査を発表致しました。

2024年第1四半期スマートフォングローバル市場の成長は、主に欧州、中東・アフリカ(MEA)、カリブ・中南米(CALA)における業績好調に起因しています。スマートフォングローバル市場全体の動きに関して、カウンターポイント社シニアアナリストPrachir Singh氏は次の通り述べています。

「第1四半期のスマートフォンの出荷が伸びたのは、新興国市場の勢いが続いていることに加え、2023年第1四半期が特に厳しい状況だった中欧・東欧が前年比で他よりも伸びたことが理由だ。これらの地域では、消費者の需要が次第に高まっており、在庫レベルも改善してきている。MEAは、TECNO、Xiaomi、HONORの出荷が好調で、最も急成長している。中国も、旧正月のセールスが好調だったこと、そして、Huaweiの復活とを受けて前年比増に繋がった。インドも、適正な在庫レベルで2023年を終えられたおかげで伸びている。成熟市場である北米や日本は2023年の同時期と比べて減少となった。」

 

図1: スマートフォングローバル市場における売上・平均売価(ASP)・出荷シェアの推移 (2023年第1四半期から2024年第1四半期)

2-16.png

出典: カウンターポイント社Market Monitor Service Preliminary Data

2021年第1四半期以降OPPOにOnePlusの数字を含む

 

スマートフォングローバル市場における売上も、2024年第1四半期は前年同期比7%の成長を遂げ、第1四半期として過去最高となりました。800米ドルを超えるセグメントが最も急速に伸びており、二桁成長の結果、2023年第1四半期から2ポイントの増加し、2024年第1四半期のスマートフォン出荷全体の18%を占めました。Appleはスマートフォン市場において売上ベース第1位であり、売上は前年より11%下がったものの、なお43%の売上シェアを占めました。Samsungの売上は前年同期比2%成長しました。これは出荷量が横ばいであったもののASP(平均売価)が上昇した結果です。トップ5社の中では、Xiaomiの売上の伸びが最大であり、同社にとっての主要市場で業績好調だったことが功を奏しました。Huawei、HONOR、Transsionがそれぞれ売上を伸ばしており、トップ5社以外の売上も急成長しています。

 

図2: 価格帯別スマートフォングローバル市場出荷量シェア率・2023年第1四半期と2024年第1四半期の比較

3-6.png

出典: カウンターポイントMarket Monitor Service Preliminary Data

 

Appleの業績に関して、カウンターポイント社リサーチディレクターJeff Fieldhack氏は、次の通りコメントしています。

「中国での競争が激化したこと、そして、米国での買い替えが過去最低水準となったことに加えて、一昨年から昨年初頭にかけてiPhone 14 Proの供給問題が発生し、供給が2023年第1四半期にずれ込んだことなど、これら全てがiPhoneの業績に影響している。しかし、悪い話ばかりではない。iPhone 15 Proシリーズのラインナップは前のモデルより好評な上に、新興国市場にも普及が拡大している。これで業績の悪化はある程度食い止められている。特に新興国市場は長期的な成長機会だ。今年後半にGenAI(生成AI)搭載モデルが登場すれば、買い替えに繋がるだろう。」

 

Samsungはこの第1四半期にスマートフォングローバル市場の出荷ベースで第1位を奪還しました。Galaxy-Aシリーズを早めにモデルチェンジしたこと、そして、Galaxy S24シリーズが好調なことが主な要因です。また、Samsung製品のASPはこの四半期に過去最高に達しました。中国の主要スマートフォンメーカーの中では、Xiaomiとvivoが業績を伸ばし、Xiaomiは同社にとっての主要市場のほとんどで成長しました。また、vivoはインドなどアジア太平洋地域(APAC)の新興国市場で好業績となりました。Huawei、HONOR、Transsionグループもこの四半期に業績を伸ばしています。Huawaiは中国で著しい伸びを見せ、他の主要ブランドからシェアを奪いました。HONORは、中国国内での強固な基盤に加えて、CALAやMEAでも成長しました。TranssionグループのTECNO、itel、InfinixはAPAC、東欧、インド、MEAで業績が好調でした。一方で、OPPO*は中国など主要市場での厳しい競争により出荷量減となりました。同社は出荷量より価格を優先する戦略にシフトしており、新興国市場でもASPの高い機種を積極的に販売しています。

 

スマートフォングローバル市場における短期的な市場の見通しに関して、カウンターポイント社リサーチディレクターTarun Pathak氏は次の通り述べています。

「しばらくは、ゆっくりではあるが成長は着実に進むだろう。だが、売上はそれより速く成長する可能性がある。折りたたみ型スマートフォンやGenAI機能搭載スマートフォンに見られるように、新しい形状や機能の登場で、ここしばらくは高価格帯機種指向のトレンドが続くと見られるからだ。既に10社を超えるメーカーが、合わせて30を超えるGenAI搭載スマートフォンを発売している。GenAI搭載スマートフォンのシェアは2024年中に11%に達すると見ている。」

 

*2021年第3四半期以降、OPPOにOnePlusの数字を含む

注: 価格分析は工場卸値に基づく

 

 

本プレスリリースに関する詳細並びに情報は、こちらからご覧いただけます。

https://www.counterpointresearch.com/research_portal/mobile-devices-monitor-q1-2024/

 

今回の発表は、チャネル情報、POSデータ、ディストリビューターアンケート調査、公開データなどボトムアップデータソースとトップダウンリサーチの組み合わせによるカウンターポイント社独自の調査方法で実施したものです。 (調査時期:2024年1月1日~2024年3月31日)

 

【カウンターポイント社概要】

Counterpoint Research HKはTMT(テクノロジー・メディア・通信)業界に特化した国際的な調査会社である。主要なテクノロジー企業や金融系の会社に、月報、個別プロジェクト、およびモバイルとハイテク市場についての詳細な分析を提供している。主なアナリストは業界のエキスパートで、平均13年以上の経験をハイテク業界で積んだ経験を持つ。

公式ウェブサイト: https://www.counterpointresearch.com/



他の画像

関連業界