2024/06/26

令和5年社会医療診療行為別統計の概況

厚生労働省 

令和6年6月 26 日
【照会先】
政策統括官付参事官付社会統計室
室 長 大村 達哉
室 長 補 佐 川島 ゆり子
統計全般 社会医療統計第一係(内線 7559)
医科担当 社会医療統計第四係(内線 7563)
歯科担当 社会医療統計第四係(内線 7590)
薬剤・調剤担当 社会医療統計第三係(内線 7561)
(代表電話) 03(5253)1111
(直通電話) 03(3595)2918
報道関係者 各位

令和5(2023)年社会医療診療行為別統計の結果を公表します

厚生労働省では、このたび、令和5年「社会医療診療行為別統計」の結果を取りまとめましたので公表します。

「社会医療診療行為別統計」は、医療保険制度における医療の給付の受給者に係る診療行為の内容、傷病の状況、調剤行為の内容、薬剤の使用状況等を明らかにし、医療保険行政に必要な基礎資料を得ることを目的に、毎年作成しているものです。

社会保険診療報酬支払基金支部、国民健康保険団体連合会に提出され、令和5年6月審査分として審査決定された医療保険制度のレセプト(医科診療と歯科診療の診療報酬明細書及び保険薬局の調剤報酬明細書)のうち、匿名医療保険等関連情報データベース(NDB)に蓄積されている全数を集計の対象としています。

今回公表する結果は、医科 87,602,058件、歯科 19,837,566件、保険薬局 58,275,906件のレセプトについて集計したものです。

令和5年の集計対象のレセプト件数は前年比で 6.5%増加しています(令和4年の同前年比は 5.0%の増加)。過去の対前年増減率は、裏面を参照ください。

詳細は、別添概況をご覧ください。

【結果のポイント】
1 医科入院の診療の状況 【3頁、表1、図1】
・1件当たり点数は 60,230.4 点(対前年 1.6%増)
・1日当たり点数は 4,027.5 点(同 4.6%増)
2 医科入院外の診療の状況 【4頁、表2、図2】
・1件当たり点数は 1,480.9 点(対前年 0.0%減)
・1日当たり点数は 1,007.1 点(同 0.3%減)
3 歯科の診療の状況 【11 頁、表8、図9】
・1件当たり点数は 1,279.5 点(対前年 0.1%増)
・1日当たり点数は 806.5 点(同 1.3%増)
4 薬局調剤の状況 【13 頁、表 10、図 11】
・1件当たり点数は 1,065.3 点(対前年 0.5%減)
・受付1回当たり点数は 889.9 点(同 2.2%減)
5 後発医薬品の使用状況(薬剤種類数に占める割合) 【18 頁、表 14】
・総数では 80.0%(対前年 1.8 ポイント上昇)
・入院では 74.6%(同 1.4 ポイント上昇)
・院内処方(入院外・投薬)では 67.7%(同 1.0 ポイント上昇)
・院外処方(薬局調剤)では 82.5%(同 1.8 ポイント上昇)


公式ページ(続き・詳細)はこちら
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/sinryo/tyosa23/dl/houdou.pdf

この企業のニュース

業界チャネル Pick Upニュース

注目キーワード