2023/09/14

入場予約受付開始!|TAKEO PAPER SHOW 2023「PACKAGING―機能と笑い」

株式会社 竹尾 

紙の専門商社 竹尾が主催する紙とデザインのイベント「竹尾ペーパーショウ」。ArtStickerによる入場予約受付(無料)がスタートしました。



株式会社竹尾は、2023年10月13日(金)から22日(日)までの10日間、TAKEO PAPER SHOW 2023「PACKAGING―機能と笑い」を開催いたします。原研哉氏と日本デザインセンター原デザイン研究所を企画・構成に迎え、「機能と笑い」をテーマに、パッケージという営みを異なる二つの視点から見つめ直す試みです。
9月13日(水)より、ArtStickerでの予約受付がスタートいたしました。ぜひお越しください。
特設サイト:https://www.takeopapershow.com/

○入場予約方法
プラットフォーム「ArtSticker」にてご予約ください(無料)。

ご予約後発行されるQRコードにて、当日「KANDA SQUARE」2Fで入場受付いたします。
https://artsticker.app/events/10696/

○トークセッション
開催期間中、会場では「機能」参加クリエイターをはじめ、紙と環境、パッケージ、地域など、多方面に通じた登壇者によるトークセッションを開催いたします。
https://artsticker.app/events/10859/
※入場予約とは別に、トークセッションごとにご予約ください。


展示内容
「機能」
13組のクリエイターによる近未来「PACKAGING」の競演。
紙の真価を理解し、その豊かな感覚世界に通じている多方面の才能が参集し、
実用レベルに考え抜かれた容器と包装を提案します。


参加クリエイター:
石川将也+中路景暁/狩野佑真/小玉 文/TAKT PROJECT/NEW/nomena/氷室友里/萬代基介/三澤 遥/三井 嶺/山口崇多/CYQL PROJECT/原 研哉+日本デザインセンター原デザイン研究所/
※参加クリエイターのプロフィールは特設サイト(https://takeopapershow.com/)に掲載しています。

「笑い」
洗練やシンプリシティを目指すのではなく、パッケージの役割は、思わず手に取らせる力です。
それは一言で言えば「笑い」。デザイナー 梅原 真氏のキュレーションによる100点のパッケージで、これまでにない角度からパッケージの魅力に迫ります。


「紙と循環」
環境素材としての紙を今一度見つめ直す展示を企画しています。計画伐採・植林など森林を未来につなぐ仕組みをはじめ、循環する資源としての紙の諸相を捉え直します。さらに、森林を起点とするエネルギーやCO2のサイクルなど、紙と地球にまつわる事実を俯瞰します。

「FINE PAPERS」
2019年以降に発売した新製品やリニューアル品を中心に、竹尾の多彩なファインペーパーをご紹介します。パッケージ用途や環境配慮型製品、デジタル印刷対応といったカテゴリ別に30銘柄以上をご覧いただけます。お持ち帰りいただける印刷加工サンプルもご用意しています。

開催概要
展示会名:TAKEO PAPER SHOW 2023「PACKAGING―機能と笑い」
会期:2023年10月13日(金)―22日(日)
   11:00-19:30(最終入場19:00)
   ※22日(日)11:00-16:00(最終入場15:30)
会場:KANDA SQUARE HALL 東京都千代田区神田錦町2-2-1 神田スクエア2F・3F
   https://kanda-square.com/
入場:事前予約制・無料 ※ArtStickerにてご予約ください。
   https://artsticker.app/events/10696/
お問い合わせ:株式会社竹尾 見本帖本店 Tel 03-3292-3669(11:00-18:00 土日祝・休)

主催:株式会社竹尾
総合プロデューサー:竹尾 稠
企画・構成:原 研哉+日本デザインセンター原デザイン研究所

竹尾ペーパーショウ特設サイト:https://www.takeopapershow.com/

提供元:PRTIMES

この企業のニュース

業界チャネル Pick Upニュース

注目キーワード