CO2排出量可視化サービス提供事業者との連携協定を締結~法人のお客さまのカーボンニュートラル実現支援の実行力を強化~ [東京電力エナジーパートナー株式会社]

2024/06/18  東京電力ホールディングス 株式会社 

2024 年 6 月 18 日
東京電力エナジーパートナー株式会社

CO2排出量可視化サービス提供事業者との連携協定を締結
~法人のお客さまのカーボンニュートラル実現支援の実行力を強化~


当社は、法人のお客さまのカーボンニュートラル(以下、「CN」)実現における幅広いニーズにお応えする CN パートナーとして、CN 実現の目的の明確化から設備維持・改善までをトータルでご支援する CN ソリューションサービス「TEPCO CN Design※1」を 2022 年度より提供しております(2022 年 7 月 4 日お知らせ済み) 。

当社はこれまで、お客さまのエネルギーデータ等をお預かりし、独自に分析することでお客さまをサポートしてまいりましたが、本日、CO2排出量可視化サービス※2提供事業者 4 社(以下、「4社」)それぞれと CO2排出量データを活用した CN 推進に資する情報やサービスの提供に係る連携協定(以下、「本連携協定」)を締結いたしました。

<CO2排出量可視化サービス提供事業者>

アスエネ株式会社、株式会社ゼロボード、日本ファシリティ・ソリューション株式会社、booost technologies 株式会社 (五十音順) 昨今の CN 実現に向けた社会的要請の高まりを受け、各種国内制度・国際イニシアティブにおいて、サプライチェーンも含めた温室効果ガス(GHG)排出量の算定と開示が求められております。また、排出量の算定にとどまらず、排出量の分析や削減についても具体的に計画・実施していく必要があります。そうした中、「TEPCO CN Design」における CN ロードマップの策定や CO2削減ソリューションなどのサービス提供の一環として、4 社に、お客さまデータの活用による価値提供に向けた連携にご賛同いただいたことから、本日から、お客さまニーズを踏まえた CO2排出量データの連携および高度利用に関する検討を開始いたします。

具体的には、4 社のサービスをご利用になるお客さまに対し、当社が保有するエネルギー解析ノウハウによるデータを起点とした CN 推進に資するサービス提供や情報提供を予定しており、お客さまの CN 実現に向けたサポートを推進してまいります。

当社 100%子会社の日本ファシリティ・ソリューション株式会社(本社:東京都品川区、代表取
締役社長:成願 靖朗)では、クラウドサービス「アットエナジー※3」による省エネ法・自治体条
例報告作成支援や「アットカーボン※4」による CO2排出量管理システムを提供しておりますが、本
連携協定により、お客さまが利用する CO2排出量管理システムによらず、データ起点での CN 実現
サポートが可能となります。

■各社概要
会 社 名:アスエネ株式会社
所 在 地:東京都港区虎ノ門一丁目 10 番 5 号 KDX 虎ノ門一丁目ビル WeWork 4 階
設 立:2019 年 10 月 2 日
代 表 者:西和田 浩平
事業内容:CO2排出量見える化・削減・報告クラウドサービス「ASUENE」、ESG 評価クラウドサービス「ASUENE ESG」、カーボンクレジット・排出権取引所 「Carbon EX」

会 社 名:株式会社ゼロボード
所 在 地:東京都港区三田三丁目 5 番 27 号 住友不動産三田ツインビル西館 10 階
設 立:2021 年 8 月 24 日
代 表 者:渡慶次 道隆
事業内容:GHG(温室効果ガス)排出量算定・可視化ソリューション「Zeroboard」の開発・提供、サステナビリティ経営に関するコンサルティング、ユーザーコミュニティ「All Aboard!」の運営、ESG 情報一元化ソリューション「Zeroboard Sustainability Platform」の開発

会 社 名:日本ファシリティ・ソリューション株式会社
所 在 地:東京都品川区大崎一丁目 6 番 4 号 新大崎勧業ビルディング 17 階
設 立:2000 年 12 月 14 日
代 表 者:成願 靖朗
事業内容:省エネ法・自治体条例報告、GHG(温室効果ガス)排出量算定ソリューション「アットエナジー/アットカーボン」、「エナジードクターサービス」等のエネルギーマネジメント事業、エネルギーサービス事業、エネルギーコンサルティング事業

会 社 名:booost technologies 株式会社
所 在 地:東京都品川区大崎一丁目 6 番 4 号 新大崎勧業ビルディング 10 階
設 立:2015 年 4 月 15 日
代 表 者:青井 宏憲
事業内容:booost Sustainability Cloud(booost GX、booost Supplier、booost ESG、booost Energy)の開発運営

当社は、本連携協定にとどまらず、企業や業界の枠組みを超えた連携によりエネルギーデータの価値を高め、お客さまに寄り添う Only One の CN 実現を推進していきます。また、お客さまのCN 推進パートナーとしてお客さまのニーズに寄り添い、今後も新たな取り組みへの挑戦や既存サービスの見直し等を通じて、2050 年の CN 社会の実現に貢献してまいります。

以 上

※1 お客さまの CN 実現に向けた取り組みに対する当社の「寄り添い」「手法の多様性」を「Design」というワードに体現したもので、お客さま Only One の CN 推進を全面的に支え続ける当社 CN ソリューションサービスの総称です。

※2 企業の CO2排出量削減を目的として、企業活動に伴う GHG の大気放出量を CO2の量として算定し、表やグラフ・ダッシュボードなどで排出量を視覚的に管理・レポートするソフトウェアサービスです。

※3 2008 年から提供を開始している、電気・ガス・水・廃棄物・フロン等のデータ収集業務やデータ管理業務、法令対応業務を効率化できる Web サービスです。エネルギーデータ(使用量や CO2排出量等)をクラウド上で一元管理し、省エネ法や自治体条例の報告書の数値計算・出力を簡単に実施することが可能となります。

※4 2023 年から提供を開始している、アットエナジ―と連携した Scope1,2,3 の CO2排出量可視化機能です。アットエナジ―と連携し、省エネ法データ(Scope1,2 相当)の GHG 変換により、入力の手間を大幅に削減することができます。

関連業界