ブランドイチゴの品質アップにも貢献!バイオマス原料を使用した「バイオマスミナフォーム」をブランドイチゴの緩衝材に導入

2024/01/23  酒井化学工業 株式会社 

温室効果ガス排出量削減が可能なバイオマス原料を一部使用した緩衝材を、食べた人が笑顔になるような、おいしいイチゴを日々追求するICHIGOOJI株式会社に導入していただきました。

合成樹脂製品の総合メーカーである酒井化学工業株式会社(所在地:福井県鯖江市、代表取締役:酒井清章 以下、酒井化学工業)は、ICHIGOOJI株式会社(代表取締役:池田天瑠 以下、ICHIGOOJI)に、バイオマス原料を一部使用したミナフォームをイチゴの緩衝材として導入していただきました。酒井化学工業では、資源の有効活用と温室効果ガス排出削減に繋げる事を目的とした「酒井化学グループ6つのエコ」リデュース、リユース、リサイクル、バイオマス、省エネ、物流効率の6カテゴリーを設定。バイオマス原料を使用した「バイオマスシリーズ」を提案するなど、用途に適した製品を提供できるよう取り組んでいます。


バイオマスミナフォームにイチゴを載せて配送
■ICHIGOOJIバイオマスミナフォーム導入の背景
ICHIGOOJIでは、ふるさと納税返礼品として全国に配送する事業を取り組んでいましたが、配送した返礼品の一部にイチゴの痛みによるクレームが発生していました。完熟した美味しいイチゴは店頭での手渡しでは痛みの問題はなかったのですが、完熟したイチゴほど少しの衝撃でも痛みが発生するため、配送時の揺れや衝撃から守る方法がないか検討していました。酒井化学は緩衝材としてミナフォームを提案したところ、他社で扱っていないオリジナルなものはないかとのことから、バイオマス原料配合の新商品を再提案し導入となりました。バイオマス原料を配合して地球環境に配慮している点もICHIGOOJIのブランドとマッチするとして決め手のひとつとなりました。
1、完熟したイチゴを優しく包む緩衝性が良いため、2023年6月に導入後クレーム発生なし
2、トレーのサイズに合わせてジャストカット、切ったり貼ったりの手間が省けて梱包作業が簡単

ICHIGOOJIのハウスにて池田天瑠社長
池田社長は兵庫県から移住した若手農家です。福井で稲作農家をしていた叔父の働く姿をみて稲作農家がしたいと大学卒業前に準備を進めていましたが難航し、その時たまたま応募したJAの「いちごリース事業」の審査を経て事業に参加できることとなりました。その後、京都のいちご農園で研修し、2020 年にようやく春江で「ICHIGOOJI」が始動しました。2021 年には坂井市の移住サポーターにも任命され、東京や大阪で講演を通じ「移住×農業」の魅力を発信しています。
■CO2削減に貢献するバイオマス原料を一部使用したミナフォームの特徴
ミナフォームは独立気泡を有するポリエチレン製の発泡緩衝材です。
柔軟性に富み、緩衝性に優れています。独立気泡のため、撥水性、防湿性にも優れています。
このミナフォームにバイオマス原料を10%含有することで、石油由来原料の少量化、温室効果ガス削減が可能になります。
バイオマスミナフォーム温室効果ガス排出量比較
■ICHIGOOJI概要
ICHIGOOJIのハウスが並んでいるのは、のどかな田園風景が広がる福井県坂井市春江町石塚地区。食べた人が笑顔になるような、こころトキメクおいしさを日々追求しています。いちご摘み取り体験では、温かなハウスの中には真っ赤な完熟いちごがいっぱい。高設栽培なので誰もがラクな姿勢でいちご狩りが楽しめ、品種は「紅ほっぺ」「章姫(あきひめ)」の2種です。また、毎年1月下旬から2月下旬の約1ヶ月間は超ビッグサイズの「イチゴザウルス」が人気商品です。一粒60g(60g = 通常のいちご3~4個分)以上に育った「紅ほっぺ」をそう呼んでいます。

ICHIGOOJI株式会社
 代表取締役    池田天瑠
 所在地      〒919-0483福井県坂井市春江町石塚第20号2番地
 ホームページ   https://www.ichigooji.com

■酒井化学工業株式会社について
1963年、合成樹脂加工製品メーカーとしてスタートした酒井化学工業は、包装資材や製品保護材として様々な産業の流通システムの中で環境負荷への配慮を行ってきましたが、更なる環境対応に努めるため、脱炭素社会実現へ向けた「6つのエコ」に取り組んでいます。取り組みでは、具体的な目的及び目標を6項目に細分化し「6つのエコ」とし、お客様にとっての指針となる温室効果ガス排出削減量をCO2換算して数値化しています。対象は、合成樹脂を原材料とするポリエチレンフィルム、発泡ポリエチレンシート、気泡緩衝材、プラスチックダンボールのプラスチック製品としています。
今後は使用済み製品の再資源化にも取り組む計画で、使用済み製品の回収についてはお客様や自治体などと連携も図りながら「6つのエコ」を推進し、循環型社会形成の実現にむけて一助を担えればとしています。
「世の中に必要な会社でありたい」という思いのもと、お客様のご要望にお応えし続けることで世の中から必要とされる企業をめざしています。
■会社概要
 酒井化学工業株式会社
 代表取締役 酒井 清章
 本社所在地 〒916-0088 福井県鯖江市川去町32字2-1
 ホームページ https://www.sakai-grp.com/
 オンラインショップ https://store.sakai-grp.com/
 問い合わせ先 direct@sakai-grp.com
 facebook https://www.facebook.com/JiuJingHuaXueGongYe
 Instagram    https://instagram.com/sakaichemical?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==
 YouTube https://youtu.be/QYJdBs3q3ek

他の画像

関連業界