忘れられない この森の思い出は これからも。彫刻の森美術館は8月1日(木)に開館55周年を迎えます 「森の足湯」リニューアルオープンをはじめ記念事業が始動

2024/06/25  公益財団法人 彫刻の森芸術文化財団 

~「舟越桂 森へ行く日」、「温泉 A GOGO! 開館ウィーク」も開催!~

彫刻の森美術館(所在地:神奈川県箱根町) は、8月1日(木)に開館55周年を迎えます。
開館55周年の記念事業として、7月27日(土)の「森の足湯」リニューアルオープンを皮切りに、7月26日(金)からは展覧会「舟越桂 森へ行く日」が開幕、7月27日(土)から8月11日(日)の期間は「温泉 A GOGO! 開館ウィーク」として様々なイベントが開催されます。


<開館55周年記念事業>
(1)「森の足湯」リニューアルオープン
(2)彫刻の森美術館 開館55周年記念「舟越桂 森へ行く日」
(3)温泉 A GOGO! 開館ウィーク

彫刻の森美術館 開館55周年記念事業 (1)
2024年7月27日(土)「森の足湯」 リニューアルオープン
トラフ建築設計事務所と園田慎二建築設計事務所がデザインしたリニューアル後の「森の足湯」では、箱根の森の美しい景色を一望でき、鳥のさえずりや沢の流れ、風の音を感じながらゆったりとくつろげます。敷地内の源泉を利用した足湯に加え、手軽に温泉を楽しめる「手湯(てゆ)」や、車椅子の方にも配慮した席を新たにご用意しています。さらに、勾配のあるランドスケープを見直し、段差を解消することで、隣接するカフェや多目的に利用できる休憩スペース「丸太広場キトキ」とともに、誰もが一層くつろげるエリアとして生まれ変わります。

また、色や表情が異なる様々な産地の15種類の石を並べ、石の質感を体感できます。彫刻の代表的な素材のひとつである石の迫力や魅力を身近に感じられるデザインとなっています。



彫刻の森美術館 開館55周年記念事業 (2)
彫刻の森美術館 開館55周年記念



2024年7月26日[金]−11月4日[月・休]彫刻の森美術館 本館ギャラリー
彫刻の森美術館 本館ギャラリーでは、開館55周年記念事業の一環として、彫刻家 舟越桂(1951‐2024年)の展覧会を2024年7月26日(金)から11月4日(月・休)まで開催します。

《樹の水の音》2019年 楠に彩色、大理石  93×46.5×31cm 西村画廊蔵 Photo: 今井智己 (C) Katsura Funakoshi Courtesy of Nishimura Gallery

※この写真は所蔵者の許可を得て撮影しています。実際の展示風景と異なります。

■展覧会について
本展は、55周年を記念した展覧会として、2023年3月に舟越桂氏に依頼し、企画と準備を進めてまいりました。2024年3月に舟越氏が逝去されましたが、最期まで展覧会の実現を望んだ作家の意思と、ご遺族の意向を尊重し開催されます。
遠くを見つめるまなざしを持った静かな佇まいの人物像で知られる彫刻家 舟越桂。
生涯を通じて人間とは何かを問い続けた彫刻家の作品の変遷とその創作の源となる視線に迫ります。

■開催概要
【展覧会名】 彫刻の森美術館 開館55周年記念「舟越桂 森へ行く日」
【アーティスト】 舟越桂
【会 期】 2024 年7 月26 日(金)~ 11 月4 日(月・休)
【会 場】 彫刻の森美術館 本館ギャラリー
【開館時間】  9:00~17:00(入館は閉館の30分前まで)
【料   金】 美術館入館料(下記ご参照ください)
https://www.asoview.com/channel/ticket/ol9v0PiSpH/ticket0000021353/
【休 館 日】  なし(年中無休)
【主 催】  公益財団法人彫刻の森芸術文化財団
【協 力】  西村画廊、三菱地所株式会社、現代企画室、メナード美術館、
         アンドーギャラリー、京都 ギャラリー白川、高橋龍太郎コレクション
【出品点数】 立体22点、平面35点、資料展示
【美術館公式ホームページ】 https://www.hakone-oam.or.jp
【特設サイト】 https://www.hakone-oam.or.jp/specials/2024/katsurafunakoshi/

《遠い手のスフィンクス》2006年楠に彩色、大理石、革、鉄 110×90×40.5 cm高橋龍太郎コレクション蔵Photo: 内田芳孝 (C) Katsura Funakoshi Courtesy of Nishimura Gallery


■広報用画像
《樹の水の音》をメインビジュアルとしてご使用ください。
使用の際には、画像クレジットを記載ください。
文字載せやトリミングはご遠慮ください。
掲載に関するお問い合わせは、彫刻の森美術館にご連絡ください。

■【オンラインプレスリリース・広報用データ ダウンロードシステム】をご利用いただけます。
https://www.artpr.jp/hakone-oam/katsurafunakoshi2024

■プレゼント用チケット(5組10名様)をご用意します。

■同時開催:彫刻の森美術館 名作コレクション+舟越桂選
 【会期】2024年7月6日(土)~12月1日(日)
 【会場】彫刻の森美術館 アートホール

■プレス内覧会
2024年7月25日(木)13:00~で予定しております。
詳細の発表は7月1日(月)頃となります。



オンラインプレスリリース・広報用データダウンロードシステム QRコード


彫刻の森美術館 開館55周年記念事業 (3)
2024年7月27日(土)~ 8月11日(日)温泉 A GOGO! 開館ウィーク
彫刻の森美術館では、リニューアルを記念して、7月27日(土)から8月11日(日)まで「温泉 A GOGO! 開館ウィーク」を開催いたします。期間中はさまざまなイベントが行われます。開館55周年記念展「舟越桂 森へ行く日」や、リニューアルする「森の足湯」とともに彫刻の森美術館の開館ウィークをお楽しみください。
イベントプログラム
7月27日(土)・7月28日(日)・8月1日(木)~8月4日(日)
「森の足湯」リニューアル記念 「森の足湯の『素』プレゼント」
配布場所:美術館入口
「森の足湯」をイメージした入浴剤・森の足湯の『素』を来館者にプレゼントします。


7月27日(土)古賀小由実 ミニコンサート
時間:14:00 ~14:30/会場:足湯前広場(雨天時:カフェ)
参加費:無料
彫刻の森美術館のCMソング「はてな と はてな で」を歌うシンガーソングライターの古賀小由実によるミニコンサートを開催。自然からのインスピレーションや場所の空気を自由に表現する柔らかな声と即興を交えたピアノで、リラックスした夏の昼下がりをお過ごしください。



Profile
古賀小由実 こが さゆみ   
音楽家。くじゅう連山の麓にスタジオを設け、自然や暮らしのなかから受けたインスピレーションを柔らかな声とピアノで表現している。その楽曲表現はアルバム制作、映像音楽、CMソング、舞台音楽、サウンドインスタレーションといった発表媒体を問わず多岐にわたる。2019年から箱根「彫刻の森美術館」のテレビCMソングを担当。2024年4月には新作ピアノソロアルバム「nagi」をリリースした。
HP:http://kogasayumi.com/about/
Instagram:https://www.instagram.com/sayumin530/




7月31日(水)ガチャピン・ムック1日館長
「ポンキッキ」シリーズの人気キャラクター、ガチャピンとムックが1日館長として登場します。

7月31日(水)ガチャピン・ムック 森のミニコンサート
時 間:1.11:00~11:20 2. 14:00 ~14:20
会 場:足湯前広場(雨天時:カフェ)/参加費:無料(予約不要)
ガチャピンとムックがみんなで一緒に楽しめるコンサートを開催します。

(C)️ ガチャムク


8月1日(木)~8月4日(日)彫刻になろうよ
時 間:1.9:30~10:00 2.14:30~15:00
会 場:円形広場(雨天時中止)/参加費:無料
美術館の彫刻になりきって、ハイポーズ。
彫刻と同じポーズをして写真を撮ることができる、来館者参加イベントです。




8月1日(木)55(ゴーゴー)ガイドツアー Theファイナル
時間:1.10:00 ~10:45 2.15:00 ~15:45/集合場所:円形広場
(井上武吉作品など屋外展示場を巡りながら屋外作品倉庫まで移動します)
講師:有田司(彫刻の森美術館学芸員・作品修繕担当)
定員:約30名/参加費:無料(予約不要)
彫刻の森美術館の野外彫刻を日々管理している学芸員による作品解説と、普段は見ることができない作品倉庫のバックヤードツアーで、彫刻の森の55周年の歴史を振り返ります。
さらに、開館当時のグランドデザインを手がけた彫刻家、井上武吉の作品や開館当時の彫刻の森美術館の様子も解説します。




8月1日(木)~8月4日(日)「舟越桂 森へ行く日」ギャラリートーク
開催日: 8月1日(木)~8月4日(日) 4日間
時 間: 11:30~12:00/集合場所:本館ギャラリー1階
定 員:先着30名参加費:無料
(当日9:00より、本館インフォメーションで整理券を配布)
開催中の展覧会「舟越桂 森へ行く日」をより深く楽しんでいただけるよう、 鑑賞者と展示室を巡りながら、作品や鑑賞ポイントを担当学芸員が解説します。


8月9日(金)~8月11日(日)片桐仁 みんなの彫刻の森を作ろう!
時 間: 8月9日(金) 1.13:30~14:30 2.15:00~16:00
    8月10日(土) 1.11:00~12:00 2.15:00~16:00
  8月11日(日) 1.11:00~12:00 2.13:30~14:30
会 場:丸太広場キトキ/講師:片桐仁氏/参加費:1,000円/定員:各回30名
参加方法:事前予約
(Webサイトより申し込みください。申し込みフォームは後日準備します)

撮影:岸本修平 (C)TWINKLE orporation Ltd.

片桐仁氏は、1999年「ヤングマガジンアッパーズ」の連載スタートをきっかけに、文房具や日用品、電化製品など、あらゆるものに粘土を盛るをコンセプトに、20年以上にわたり粘土作品を作り続けてきました。2015年から4年間、全国のイオンモールで開催された不条理アート粘土作品展「ギリ展」では累計約8万人を動員したほか、2019年6月には自身初の海外での個展「技力展台湾(ぎりてんたいわん)」を実現し、オリジナリティ溢れる発想力や細部までこだわったクオリティの高さなどが評価されました。また、映画・舞台・ドラマで使用する小道具の制作や、企業とのコラボ作品・デザイン提供など、粘土作品に限らず様々な創作活動も行っています。
彫刻の森美術館では、片桐氏を講師に粘土を使ったワークショップを開催します。
※ワークショップの様子は、後日BSフジで放映予定です。

写真/大坪尚人/@講談社

Profile
片桐仁 かたぎり じん
1973年生まれ、埼玉県出身。多摩美術大学在学中に小林賢太郎とともにコントグループ「ラーメンズ」を結成し、シュールな芸風でカルト的な人気を獲得する。現在は俳優として「99.9-刑事専門弁護士-」(16/18)、「あなたの番です」(19)、「連続テレビ小説 エール」(20)、「ドクターホワイト」(22)、「新空港占拠」(24)などで個性 を発揮。NHK Eテレの教育番組「シャキーン!」(08~22)でジュモクさんの声を担当していたほか、粘土造形作家や、お笑いコンビ「エレキコミック」とのユニット「エレ片」のメンバーとしても活躍、ラジオや舞台でも活動するなど、マルチな才能を発揮する。

HP: https://twinkle-co.co.jp/talent/katagirijin/
Instagram: https://www.instagram.com/jinmansan/
公式YouTubeチャンネル:『ギリちゃんねる【片桐仁公式】』

他の画像

関連業界