女子栄養大学と、ヤマノビューティメイトグループが、<栄養>&<美容>でタッグを組み、新しい健康美容の提案や普及に向けて協同を開始

2022/03/30  株式会社 ヤマノビューティメイトグループ 

両者の創立者は「日本栄養学の母」香川綾と、「日本美容界のパイオニア」山野愛子。女子栄養大学が<美容業界>と協定を結ぶのは初めてです。

管理栄養⼠合格者数全国1位を誇り、実践に強い「食」のスペシャリストを養成する女子栄養大学(埼⽟県坂戸市/学長:香川明夫)と、全国に約2,400拠点のフェイシャルエステティックサロンを展開するヤマノビューティメイトグループ(東京都渋谷区/代表取締役社長: 山野幹夫)は、2022年4月5日、産学連携包括協定を締結し、互いのもつ<栄養>と<美容>の知見を合わせ、人々が健康で美しく生きられるための情報発信や人材育成等に取り組んで参ります。




■協定締結の経緯
<外面の美容だけでは不十分>
ヤマノビューティメイトグループは、創業以来50年以上、おもに美容分野で事業を展開してきました。 一方で、日本の高齢化を背景に、「健康があってこその美容」という弊社代表山野幹夫の考えのもと、2019年から健康 マーケットへ本格的に参入しました。

<食・健康の大切さを改めて見直し>
もともと、創業者の山野愛子が唱えた「美道五原則」も、美しさの土台には「健康美」が必要と謳ったものであり、これは今でもヤマノビューティメイトグループや山野美容専門学校、山野美容芸術短期大学等、山野グループの基本原則として受け継がれています。

そこで今回、今後のサロン教育にあたり、栄養・健康分野の専門機関の力をお借りしたいと女子栄養大学様にご相談しましたところ、ご快諾くださり、協定締結のはこびとなりました。

■栄養×美容で新たな価値を創造
両者の知見を活かし、健康美容に関わる講座や資格のほか、「美容栄養学」という学問の確立等、山野グループ内の連携も視野に入れ協同していきます。

■女子栄養大学×ヤマノビューティメイトグループの共同資格について
ヤマノサロンのエステティシャンをはじめ、美容と健康に関心のある方へ向け、女子栄養大学様の「食と健康」(文部科学省へ申請中)を活用し、ヤマノビューティメイトグループが独自に開発する健康美容に関する資格(2022年末開講予定)と合わせて、両方の資格取得をもって「健康・美容コンシェルジュ」認定をおこなう予定です。



学校法人香川栄養学園について





香川栄養学園は、創立者香川昇三・綾の「 食により人間の健康の維持・改善を図る」 ことを理念として建学。 1933年に学園の前身となる「家庭食養研究 会」が発足してから、女子栄養短期大学(1950年)、香川調理師学校(1959)、女子栄養大学(1961)、女子栄養大学大学院修⼠課程(1969)・博⼠後期課程(1989) を設置するなど、長い歳月をかけて、栄養学の教育・研究・実践の拠点としての「食」の総合学園を創り上げてきました。
卒業生は5万人以上にのぼり、人々の健康のため に「食」のスペシャリストを養成し続けて います。
https://www.eiyo.ac.jp/



創立者 香川綾(1899-1997)について

綾の生涯は、脚気が蔓延する時代、医師として胚芽米の研究とその普及に力を注ぎ、仕事と育児を両立させ、1日1日を大切に歩み続けた「綾自身の実践と学びの歩み」、みんなの健康のために、誰がつくってもおいしい味に仕上がるよう考案した計量カップやスプーン、誰もが実践できる食事法として試行錯誤を続けた四群点数法の開発など「栄養改善の歩み 」、そして食と健康の総合学園へ、栄養学の教育・研究の拠点づくりとして晩年まで続いた「学園づくりの歩み」、3つ の大きな歩みが連動して98年の生涯を形作っています。



←創立者香川綾98 年の生涯はこちら



株式会社ヤマノビューティメイトグループについて






1971年創業。 創業者の山野愛子が、ドイツで出会った「泥(クレー)」をもとに開発した泥の洗顔料は、50年来の大ロングセラー商品です 。

また、国立研究機関と共に続けている「琥珀(こはく)」の研究は20年以上にわたり、独自のコハクエキスを配合したオリジナル化粧品や健康食品も多数販売中。

全国約2400拠点の契約フェイシャルエステティックサロンで は、ヤマノ独自のエステティック施術や化粧品、健康食品を地域の皆様へご提供し長く親しまれています。


https://www.yamanobeautymate.com/



←全国の「ヤマノフェイシャルエステティックサロン」紹介はこちら


創業者 山野愛子(1909-1995)について




関東大震災で被災しながらも身だしなみを気にする女性達を見て「美容」 の大切さを再認し、16歳で山野結髪所を開業。 当時の美容界としては珍しく教育にも力を入れ、日本初のパーマ技術を伝える講習会を各地で開いたり、美容専門学校を開設したりする等、美容技術の普及に力を入れました。

また美容師免許を国家資格化する働きかけを通じて、美容師として働く方の地位向上に貢献したりと「日本美容界のパイオニア」として知られてい ます。 海外でもミスインターナショナルの審査員を務める等、日本と海外の美の架け橋として活躍しました。



締結調印式のご案内 

[日 時]
令和4年4月5日(火)14時~(13時半受付開始)
[場 所]
女子栄養大学駒込キャンパス(4号館5階 松柏軒)
JR山手線・南北線 駒込駅徒歩5分
[出席者]
学校法人香川栄養学園 女子栄養大学 学長 香川 明夫 他
株式会社 ヤマノビューティメイトグループ 代表取締役社長 山野 幹夫 他

※恐れ入りますが、ご出席いただける場合、4月4日(月)迄に、別紙FAX返信用紙かメールにて、ご返信くださいますようお願い申し上げます。ヤマノ商品ご理解のためのお持ち帰り用スキンケア商品をご用意しております。

他の画像

関連業界