【岐阜県高山市】久々野町の船山山頂に咲く「サラサドウダン」

2024/06/12  高山市  

釣鐘状の繊細なツツジの花



岐阜県高山市久々野町の標高約1480メートルの船山山頂付近では、花弁の先が赤く染まるツツジ科の「サラサドウダン」が見頃を迎えています(6月10日撮影)。
山頂一帯には約2キロの舟山花木園遊歩道が整備されており、初夏のハイキングを楽しむ人たちの目を楽しませています。
サラサドウダンはドウダンツツジと同じツツジ科の花で、花に入る紅色の筋がインド発祥の多色染めの更紗模様に似ていることが名前の由来とされています。風鈴に似た形から別名フウリンツツジとも呼ばれ、初夏の季節感が出て趣があります。舟山山頂付近に多く自生しており、開花の時期には周りが赤く華やいだ雰囲気になります。
久々野支所の担当者によると、今年は例年並みの6月初旬に開花が始まり、一部見頃が過ぎた樹もありますが、今月中旬頃まで楽しめそうとのことです。
サラサドウダンの花言葉は「明るい未来」です。元気が出る花言葉ですね。


久々野地域について


久々野地域は、高山市の南側、分水嶺の太平洋側に位置し、位山・船山の麓に広がる飛騨川、無数河川、八尺川の3つの河川沿いに集落が点在している地域です。堂之上遺跡、小屋名しょうけ、有道しゃくしなどの歴史遺産が継承されており、寒暖差のある気候からりんごや桃などの果樹栽培が盛んで、春先に樹園地に花が一斉に咲きそろう様から、別名「ひだ桃源郷」とも呼ばれる豊かな自然に恵まれた地域です。


【本件についてのお問い合わせ】
高山市久々野支所基盤整備課
住所:〒509-3292
   岐阜県高山市久々野町無数河580-1
電話:0577-52-3903
FAX:0577-52-2620
メール:kuguno.kibansangyou@city.takayama.lg.jp

他の画像

関連業界