TOP4はなんと5万円台!新宿駅から電車で30分以内、家賃相場の安い駅ランキング2024

2024/06/20  株式会社 リクルート 

~SUUMOジャーナル調査~



株式会社リクルート(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:北村 吉弘、以下リクルート)が運営するニュースサイト『SUUMOジャーナル(スーモジャーナル)』は、住まいや暮らしに関するさまざまなテーマについて調査を実施し、結果をご紹介しています。そこで今回は東京を代表する巨大ターミナル・新宿駅まで電車で30分以内に到着するシングル向け物件(10平米以上~40平米未満、ワンルーム・1K・1DK)を対象にした最新の家賃相場ランキングをご紹介します。また、こちらの調査の詳細は『SUUMOジャーナル』 内でお知らせしています。
https://suumo.jp/journal/2024/06/20/202888/

■家賃相場12万円超の新宿駅から30分離れると5万円台で住める!

一大ターミナルでもあり、交通の利便性のよさもピカイチな新宿駅周辺のシングル向け賃貸物件(10平米以上~40平米未満、ワンルーム・1K・1DK)の家賃相場は、12万3000円と都内でも高め。そんな便利な新宿駅にアクセスしやすく、家賃相場を抑えられる駅でもっとも安かったのは、京王相模原線・京王よみうりランド駅で家賃相場は5万4400円でした。京王相模原線の快速で調布駅へ出て、京王線の特急に乗り換えると新宿駅までは計約30分で到着できます。また、京王線直通の京王相模原線区間急行を利用すれば、乗り換え0回・約39分で行くこともできます。
京王よみうりランド駅が位置する東京都稲城市は1965年に決定された多摩ニュータウン計画により都市開発されたエリアで、同駅周辺も都心のベッドタウンとして発展してきました。駅の北側を中心に住宅地が広がり、徒歩5分ほどの場所にはスーパーやドラッグストア、100円ショップ、書店などを備えたショッピングセンターやコンビニも点在しているため、日ごろの買い物には困らない環境です。駅から北へ歩いて府中街道を越え、17分ほど歩けばJR南武線・矢野口駅も利用も可能。また遊園地「よみうりランド」の遊園地の西側、駅から見ると南西方面のエリア一帯では、「よみうりランド」が手がける水族館をはじめ、飲食店などの関連施設が2026年度のグランドオープンをめざし、現在再開発が進行中。周辺の区画整理により幹線道路の整備も進められているので、周辺住民の暮らしやすさもアップしそうです。

続く2位には家賃相場が同額の5万8000円となった2駅がランクイン。一つは東京都国分寺市に位置するJR中央線・西国分寺駅で、JR中央線の快速で国分寺駅に行き、通勤特快に乗り換えると約28分で新宿駅へ到着が可能。また西国分寺駅から快速1本でも約33分で到着することもできます。新宿駅の先にあるJR中央線沿線の四ツ谷駅や東京駅にもアクセスしやすいほか、埼玉県の南浦和駅や千葉県の新松戸駅・西船橋駅方面と結ばれたJR武蔵野線も乗り入れています。駅には駅ビルが併設され、飲食店を中心とした店舗が改札内外で営業。駅周辺には複数のスーパーやドラッグストアがあるほか、100円ショップやインテリア用品店、飲食店などが並ぶショッピングモールがあるのも便利です。駅から南東へ7分ほど歩くと芝生広場や池が広がる「都立武蔵国分寺公園」があるので、息抜きに訪れるのもおすすめです。

同じく2位の小田急小田原線・読売ランド前駅は神奈川県川崎市多摩区に位置し、通勤準急で登戸駅に出て、快速急行に乗り換えると計約24分で新宿駅へ到着可能。乗り換えずに各駅停車1本で向かうと、新宿駅まで約42分で到着できます。駅名からわかるように、読売ランド前駅は「よみうりランド」の最寄り駅の一つ。1位・京王よみうりランド駅と名前が似ていて混同されがちですが、「よみうりランド」から見て京王よみうりランド駅は北側に、読売ランド前駅はバスで10分ほど離れた南側にあり、両駅間は直線距離で2km少々離れているので間違えないように注意が必要です。読売ランド前駅の北側には中学・高校が佇む丘があり、住宅街は丘の周囲、駅の南側に広がっています。商店があるのは駅南側が中心で、駅舎の南口側にスーパーが併設されているほか、手づくりソーセージが評判の精肉店をはじめ鮮魚店やベーカリーといった個人商店や、ドラッグストア、コンビニなどが並んでいます。

■ランキング上位入りの最多路線は小田急小田原線とJR南武線
これまで紹介した3駅には京王相模原線、JR中央線、小田急小田原線という3路線の駅が並びましたが、今回の上位20駅を見てみると最多となった路線は6駅がランクインした小田急小田原線でした。
新宿方面に向かって、10位・百合ヶ丘駅(家賃相場6万4000円)~2位・読売ランド前駅(同5万8000円)~5位・生田駅(同6万円)~19位・向ヶ丘遊園駅(同6万6000円)~上位20駅外の1駅(登戸駅、同6万9000円)をはさんで10位・和泉多摩川駅(同6万4000円)~14位・狛江駅(同6万5000円)という順に並んでいます。最も新宿駅寄りに位置するのは準急と各駅停車が停まる14位・狛江駅ですが、新宿駅までの所要時間が最短なのは急行や通勤急行、通勤準急も停車する19位・向ヶ丘遊園駅です。
神奈川県川崎市多摩区に位置する向ヶ丘遊園駅から新宿駅に最短所要時間で向かうには、通勤急行で登戸駅に出てから快速急行に乗り換えるルートで計約19分。通勤急行1本でも、新宿駅まで約21分で到着できます。向ヶ丘遊園駅は、かつては駅名の由来となった遊園地の最寄り駅として活躍。その遊園地は2002年に閉園したため、現存しない施設名を冠した珍しい駅です。駅の南方には豊かな緑を残した都市計画緑地「生田緑地」があり、広大な敷地内には美術館や科学館などの施設が点在し、自然や文化・観光施設を背景にして住宅地が広がる、落ち着いた街並みになっています。

同様に、小田急小田原線に次いで多かった路線は、4駅がランクインしたJR南武線。9位・稲田堤駅(家賃相場6万1000円)、14位の中野島駅と久地駅と宿河原駅(同6万5000円)がランクインしました。そのうち家賃相場が最も安かった9位・稲田堤駅をピックアップします。
神奈川県川崎市多摩区に位置する9位・稲田堤駅から新宿駅までは、まず登戸駅に出てから小田急小田原線の快速急行に乗って計約29分。8位にランクインした京王相模原線・京王稲田堤駅と徒歩5分ほどの位置関係にあり、両駅間を乗り換える人も多く利用しています。かつての稲田堤駅はJR南武線の線路の北側にしか改札口がなく、朝のラッシュ時などは踏切に足止めされた人々や乗り換え客で駅周辺が非常に混雑していましたが、2023年8月についに完成した橋上駅舎および自由通路南側(南口)ができたことで、駅の利用しやすさがアップ。また自由通路北側(北口)の工事も現在進行中で、完成後は線路をはさんだ北側・南側の行き来がしやすくなり利便性がより向上する予定です。駅周辺には食べ歩きも楽しそうな飲食店が並び、京王稲田堤駅前にもスーパーや飲食店があるので、買い物にも食事にも便利な環境です。

「新宿駅まで近い駅」を探す際は地図上の位置を参考にしがちですが、距離的な近さではなく時間的な近さを重視する際は、急行や準急といった駅に停車する列車種別にも目を向けるとよさそうです。都心までのアクセスのよさや家賃だけではなく、自分に合った住環境も踏まえて住まい探しをしてみてください。『SUUMOジャーナル』では21位以降の駅もご紹介しています。
https://suumo.jp/journal/2024/06/20/202888/

調査概要
【調査対象駅】SUUMOに掲載されている新宿駅まで電車で30分以内の駅(掲載物件が20件以上ある駅に限る)
【調査対象物件】駅徒歩15分以内、10平米以上~40平米未満、築年数35年未満、ワンルーム・1K・1DKの賃貸物件(定期借家を除く)
【データ抽出期間】2023/8~2024/2
【家賃の算出方法】上記期間でSUUMOに掲載された賃貸物件(アパート/マンションのうち普通借家契約の物件のみ)の管理費を含む月額賃料から中央値を算出(3万円~18万円で設定)
【所要時間の算出方法】株式会社駅探の「駅探」サービスを使用し、朝7時30分~9時の検索結果から算出(2024年4月22日時点)。所要時間は該当時間帯で一番早いものを表示(乗換時間を含む)
※記載の分数は、駅内および、駅間の徒歩移動分数を含む
※駅名および沿線名は、SUUMO物件検索サイトで使用する名称を記載している
※ダイヤ改正等により、結果が変動する場合がある
※乗換回数が2回までの駅を掲載


▼リクルートについて
https://www.recruit.co.jp/

▼本件に関するお問い合わせ先
https://www.recruit.co.jp/support/form/

他の画像

関連業界