素麺発祥の地・奈良 三輪の素麺ブランドとして、家庭備蓄に適し多様なアレンジができる素麺『三輪の神糸』の日常レシピの発信を通じて、おいしく丁寧なローリングストック啓蒙に貢献してまいります。
イタリア直輸入のエキストラバージンオリーブオイルを使用し本腰熟成製法でつくられた三輪素麺『三輪の神糸』を販売する株式会社マル勝高田商店(本社:奈良県桜井市、代表:高田 勝一)は、11月19日(火)にホテルニューオータニで開催された、株式会社PR TIMES(本社:東京都港区、代表取締役:山口 拓己)の主催するリアルイベント「おいしい博覧会 2024秋冬」へ出展、「パントリーのお守りPROJECT」を発表しました。
https://miwa-takada.co.jp/rollingstock/
素麺の発祥は1300年前、奈良 三輪の里の肥沃な土地と三輪山から流れ出る巻向川の清流が、小麦栽培に適することから、大神神社の大神主であった大神朝臣狭井久佐の次男穀主が種を蒔かせ、その小麦を原料に神意に沿って素麺の生産を始めたと伝承されており、素麺は保存食としても有効で、当時飢饉に苦しむ多くの民を救ったとも言われております。
本プロジェクトは、日常として普段から無理なく楽しみながら災害時にそなえる「ローリングストック」の啓蒙を目指すもので、奈良 三輪の素麺ブランドとして、家庭備蓄に適しており、季節を問わず多様な料理アレンジができる素麺「三輪の神糸」がある日常レシピを発信することで、現代を生きる私たちの新しい食文化であるおいしく丁寧なローリングストック啓蒙に貢献してまいります。
・PRtimes社が主催する「おいしい博覧会」出展内容
PRtimes社が主催する「おいしい博覧会」は国内外の食品ブランドが一堂に会し、来場メディアがその場で試食取材をすることで、食品メーカーとメディア・SNSユーザーとの架け橋となることを目指したイベントです。特別展を含め計5テーマが設けられ、19社 3自治体、1庁から、合計30ブランドが集結。メディア・SNSユーザーは約140名参加しました。
当社は「プレミアムグルメ」 にて出展し、主力製品
『三輪の神糸』によるローリングストック啓蒙「パントリーのお守りPRPJECT」を発表しました。ブースには多くのメディア関係者に立ち寄り頂き、当社が挑戦する新しい食文化への意見交換ができました。また同イベントでは、農林水産省と栄養士・トレンドウォッチャー藤原さんによる「ローリングストックセミナー」も開催され、食のネクストトレンドとしての注目がうかがえました。
・「パントリーのおまもりPROJECT」概要
日常として普段から無理なく楽しみながら災害時にそなえる「ローリングストック」とは、いつも食べている食品を少し多めに買い置きしておき、賞味期限を考えて古いものから消費し、消費した分を買い足すことで、 常に一定量の食品が家庭で備蓄されている状態を保つための方法です。
素麺発祥の地、奈良・三輪の素麺ブランドとして 家庭備蓄に適しており、季節を問わず多様な料理アレンジができるパントリーのお守り「三輪の神糸」がある食べ方を発信することで、現代を生きる私たちの新しい食文化であるおいしく丁寧なローリングストック啓蒙に貢献してまいります。
https://miwa-takada.co.jp/rollingstock/
822円(税込) 400g/賞味期限:製造日より2年6ヶ月
製品情報『三輪の神糸』について三輪素麺の最大の特徴であるのどごしと歯ごたえをお楽しみいただけます。 オリジナルブレンドの小麦粉、イタリアから直輸入したエキストラバージンオリーブオイル、国産の塩と厳選された素材のみを使用し、こだわりの製法「本腰熟成製法」で製麺した手延べ素麺。
『三輪の神糸』は時間が経ってもコシがつづく、料理におすすめの素麺
『三輪の神糸』は素麺の中でも”硬さ”があるため、多彩な料理アレンジにもオススメです。硬さが強い素麺は、ゆでた後に時間経過しても弾力が残り、のどごしが良くつややかで、コシのある食感が楽しめます。
・株式会社マル勝高田商店 について
株式会社マル勝高田商店 代表取締役 高田勝一
変わらない明日のために、私たちは変わり続けます奈良 三輪の地で素麺が生まれ1300 年。「マル勝高田商店」は手延そうめん一筋に製造・販売を続け、まもなく創業100周年を迎えます。遥か大和の時代から、素麺は日本の食文化を支えてきました。白く細く丁寧な素麺のスタイルは変わらずとも、その時代にマッチした在り方は変わってきたからこそ、変えてきたからこそ、今の時代の素麺があります。
主力製品『三輪の神糸』がある食卓、四季を通して素麺を楽しめる専門店「てのべたかだや」、ローリングストック啓蒙を推進する「パントリーのお守りPROJECT」、外国人採用や障害者施設との取り組みなど、明日の素麺の在り方を通じて私たちは日本の食文化に誰もが携わる場所づくりに挑み続けます。
https://miwa-takada.co.jp/